PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
香港旅行記の途中ですが・・・ヨムの愛するレスリーの51回目のお誕生日が近づいてきました♪それにともなって各地・国でレスリーの生日をお祝いするイベントが開かれます。ヨムは、今年も香港で迎えることにしました。
香港では、【 RED MISSION
】さんが
【 ・★☆・Hot Summer 912 Birthday Party・★・☆・
】というイベントをしてくださります。
今年は
日時:2007年9月12日(水曜日)午後6時から午後11時
場所:ベルサイユの間(Versailles Ballroom)
3/F, Regal Kowloon Hotel
71Mody Road, Tsimshatui, Kowloon
尖沙咀東のリーガルホテル
で行われます♪
どんなイベントになるか♪楽しみ★☆ヨムは2回目の参加です♪去年のイベントの様子は →こちら
。
申し込み期限まで、あと少しです。ぜひぜひ!!!みなさんで、哥哥の生日をお祝いしましょう♪
申し込み期限: 2007年 8月25日(土) 23時
(*席に制限がございます。人数に達した場合は申し込み期限よりも前に、締め切らせていただくことがございます。ご了承くださいませ。)
申し込み方法は、【 RED MISSION JAPAN ブログ
】から
日本のファンも負けていません!!!
レスリーFANサイト【 LL
forLeslieLovers】さんが開催してくださる。
LL映画上映イベント2007【 Leslie-Movie-X
】では、下記の作品が上演されるそうです(≧▽≦)ああああああん・・・かなり見たい(≧▽≦;)
1回目:「金枝玉葉(君さえいれば)」
2回目:「藍江傳之反飛組風雲(仮題:17歳の不良)」
3回目:「楊過與小龍女(レスリー・チャンの神鳥英雄伝)」
4回目:「東成西就(大英雄)」
あえてのマニアックなチョイスがたまらないですね!!!【金枝玉葉】スクリーンで見た~~い。。。
そのほかにも、
大阪の シネ・ヌーヴォX(エックス)
さんで9月8日(土)~9月21日(金)
『 ハッピー・バースデー・レスリー
』
として2週間!ぶっ続けで!レスリーの映画上映がされるそうです!!!
上演作品は
☆嵐の青春 1982/香港/91分
☆ボクらはいつも恋してる! 金枝玉葉2 1992/香港/107分
☆恋はマジック 1993/香港/82分
☆幸せはイブの夜に 1994/香港/94分
☆ラッキーファミリー 1997/香港/89分
☆夢翔る人 色情男女 1998/香港/99分/R-15
☆歌って恋して 1998/香港/85分
☆ブエノスアイレス 摂氏零度 1999/香港/57分


シネー・ヌーヴォX(エックス)さん特設ページ(作品紹介・上映スケジュール)
こんなにたくさんの作品が再上演されるなんて!すごい!!!それを実行させてくれたLLさんの熱意も本当にスゴイっと思います(≧▽≦)
中国映画の全貌 2007inケイズシネマ / 新宿シアター シネマ
も、【9.7 金 11:00 さらば、わが愛/覇王別姫】のラスト上演まであるし~♪レスリーの映画をスクリーンで見るチャンスが多い年ですね~(〃▽〃)
どうする?!?!名古屋・・・。
それに加えてうれしい告知が!!!
【復刊ドットコム】というサイトで、レスリーの写真集が復刊するそうなんです♪
張 國榮(レスリー・チャン)主演映画 写真集『さらば、わが愛 覇王別姫』
予価 3,675円(税込)
※旧版時にはなかった特製ケースがつきます。
『 是非、このレスリーの美しい姿をお手元に・・・
』
な~んて、言われたら・・・そりゃ買うわな♪♪♪
ヨムは、レスリーの写真集ひとつも持ってないので、絶~~対欲しい!!!
つい最近まで、蝶衣を演じるレスリーに魅力を感じなかったヨムですが・・・ヨムも熟されて来たのかしら??美しキャラのレスリーを素敵(〃▽〃)っと思うようになって来ちゃった(^▽^)
でも、この写真集『 仮予約が 1,000部
集まれば復刊されます。
』なんです・・・・。
なので、みなさんも仮予約してくださいな~(≧▽≦)みんなに宣伝しまくってくださいな~♪♪♪
みなさんの清き一票にかかってますぞ!!!
復刊するといいな~☆★
亡くなって4年経っても、復刊を求めてる方がたくさんいたって事ですよね~♪うれしいな(〃▽〃)さすが!!!レスリー★☆
ヨムのように、没後のFANのためにも、こうした復刊がたくさんあればいいのにな~っと思います。
★『覇王別姫』 仮予約はこちらから★
巳経馬上上海出発(*^◇^) July 21, 2010 コメント(9)
在香港上影【金枝玉葉】~『君さえいれば… March 10, 2009 コメント(10)
日本的歌迷送給張国栄折鶴~日本のファン… February 18, 2009 コメント(4)