未完成な世界

2020.11.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


娘が参加している、街づくりリノベーションワークショップ で知り合った方が、築200年の古民家の作業場をリノベーションしてギャラリーにしたもので、ノスタルジーのある素敵なイベントでした。

コロナ禍にならなければ、空港からも近く、インバウンド向けの宿泊施設になるところ、そのままの趣で落ち着いたギャラリーになっていました。
さて、昨日は職場近辺の渋滞が酷くて、出発が遅くなってしまいましたが、湾岸線が空いていて良かったです。報道ランナーの取材を受けたとのことだったので、車の中で確認しながら、指定の駐車場に到着したちょうどその時、オンエア。放送は3分だけでしたが、コレからの見学がワクワクしました。
時代劇にでてきそうな通りを歩き、古民家に入ると庭先に置かれたステンドグラスの灯りが迎えてくれました。


主催者の先生に「1番美しい時間にようこそ」言ってもらい、娘が両日仕事で、翌日一人で来るつもりだったけど、夜なら一緒に行けるとのことで、仕事帰りになったのが、かえって良かったなって思いました。
元々 ガラス工芸が好きなので、展示はとても楽しめました。

曲線に切ったガラスを、ヤスリで整形し、カットしたガラス板を丸みのあるフォルムの半円のボール型に合わせて、ハンダで繋ぎ合わせ、腐食させて繋ぎを黒くさせるそうです。
スゴい手間かかってるなー。

ランプの光が壁などに映っている様子も素敵でした。

お土産にフットランプを買いました。

古民家はいろんなイベントに活用されてるらしく、こんなポスターも、、、牛乳屋さんのボックスが懐かしい。

以前、奈良 高山のガラス工芸の谷村先生のワークショップで作らせていただいた小皿。
ガラスって直線に切るのも難しかった。
細かく切ったガラスを貼って作った木の枝の中皿は、断捨離してしまったかも、、、
また、やっぱり作りたい。↓作ったお皿の作品集







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.15 08:51:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: