みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

2011年03月25日
XML
カテゴリ: 書道
 明日、北京のベルギー大使館のチャリティイベントがあるが、入場にあたりIDカードが必要となった。パスポート、免許証、クレジットカード、身分証などを持参のこと。

 私の記事を読んで誤解している人がいるけど、私は当日“表演”しませんからね。書いた作品を寄付しただけ。わかりにくい記載でごめんなさい。

 バザーって買うわけだから、小さいほうがいい(持ち帰りやすい)。そして欧米人がたくさん来るというので、わかりやすくて「いい言葉」。それで↓↓↓↓↓

愛.JPG

 「愛」なんていうワザとらしい字を書くなんて、私らしくない。でも、去年ブログでアップしたとき、「一画目が鳥さんに見えまちゅ」と一部で盛り上がったので、それはおもろいと意識して、「鳥バージョン愛」。印は文字に対して大きすぎるが、ハート型なので、これを捺した。


 私、4月に一日書道教室を計画している。道具を一式用意してあって、そこに来た人が筆で字を書く。去年個展をやったとき、希望者がいたので臨時に教室を開いたけど、「自分の名前を書く」、「ひらがなを書く(五十音図)」というのをやった。参加した皆さんが「うわあ、結構集中できますね」と一生懸命になって書いた。そして短時間なのにとても上達した。

 ずっと書道を習っていましたという人はあまりいないと思うのね。でも小学校で絶対筆は持っているはず。普段筆を持つことはないけど、久しぶりに何か書いてみようという気にさせるようなイベントを催したいと思っている。こういう内容なら参加してみたいという案を募集したい。何でもいいのでコメント欄に書き込んでちょーだい。




みどりの果敢な北京生活





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月25日 17時19分23秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

hmv203 @ Re:90年代の歌(07/21) 骨董屋を30年やっています。 うだつの…
みどり北京 @ 忍者はよわっちいから? 忍者ブログは大手ブログ会社じゃないので…
jojo@ 忍者ブログ 忍者ブログ日本からアクセスしても開けな…
Administrator@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
みどり北京 @ doramiさん、有難う そうそう、seesaaが開かないのも焦った。…
dorami@ うちも 朝から開かないよ。開けなかった!じゃな…
みどり北京 @ 私は開けますが。 なんで開けなかったか、心配です。
jojo@ 忍者ブログ 2011年5月11日PM8時20分 忍者ブログ開…
みどり北京 @ ドラまま、余裕ですな。 子どもが社会人にでもなれば、「楽しい」…
ジミー荒川@ Re:麺を食べる時にスープは作らない!(04/01) おお、期待を大きく上回る嬉しいコメント…

カレンダー

プロフィール

みどり北京

みどり北京

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: