<F姐のmixi日記より>
美しすぎる書道家 かつ 有名ブロガーであらせられるマイミクMさんは 書道体験教室をなさいます。 滅多にない機会です。久しぶりに筆を持ってご指導を仰がれませんか??
時間は 10:30~13:00/14:00~16:00 。
<以下コメント>
みどり:もーちょっとやめてよーーー!!「美しすぎる書道家」。会場来た人が「美人だと思ってきたら騙された」と帰ってしまう懸念が。友達からは「書いた字が下手だとバシっとかってたたかれたりするんですか?」。おいおい、アタシそんなに怖いか?
F姐:「書いた字が下手だとバシっとか」
みどりファンは、それをこそ期待してるはずなので、当日は右手に筆、左手には70センチ物差、或いはバット、でなければハエタタキ?というお姿で、立っていていただきたいところです。 期待してますよ~。
M姐:みどり師匠!物差しでもいいけど、ムチもいいかも!
F姐:みどり師匠にムチは、別の分野のファンを呼び込みますので、ちょっと危険かと。
みどり師匠(美しすぎる書道家)も、 みどりの小部屋(書道教室)を開くそうです 」。あのね、こうやってネット上で適当に書き込んでる分にはいいけどね、リアルで会っちゃう人には合わせる顔がないじゃんか。会ったことない人に先に宣言しておくわ。私は美人でもないし、ブスでもない。いたってフツー。芸能人にたとえると、吉永小百合と研ナオコを足して2で割った顔だ(いやいや、そもそもそれ足せないし、ましてや割れないよ)。
あ、そうそう、うちのコメントで
みどりさんのキャッチコピーを思いつきました。
「口は悪いが、筆は立つ」
おいおいおいおいおいおいおいおい!誰が口悪いんだよ。私は貴族の出だ。
さてさて私、どうやって書道体験するか考え中。「自分の名前の一字を書く」または「好きな一字を書く」として、たとえばだ。


•1. 赤い線の入った紙で練習する。
•2. 仕上げはきれいな紙(日本で買った紙だよーー)。
•3. 紙は薄すぎるので、台紙に貼る。
以上30元。仕上げの紙がツルツルすぎて、墨を吸わないんだよなあ。素人には難しいかも。引き続き鋭意考え中。
動物の単語帳作成中in北京 2011年04月02日
一日書道教室の内容募集中in北京 2011年03月25日 コメント(3)
私の肩書きを考えてほしいin北京 2011年02月28日 コメント(6)
PR
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ