よしママのフラワー・ハート

2007年05月02日
XML
認定がとれてからずっと考えている事、それはお教室の宣伝方法。

生徒募集のリーフレットが1000部あるので、それを使うのも1つの手です。
フラワーデコレーター協会が作ってくれたリーフレットの裏面の下の部分には余白があって、そこにお教室名とか連絡先を入れられるようになっています。
そこに何を入れるかもずっと考えていて、1つ案がまとまったので、プリンターで印刷してみました。
お教室名、自分の名前と連絡先、そして簡単な説明文。
1枚印刷して、ちょっと変えてもう1枚印刷。
それに決定し、20部ほど印刷。
ちょっと失敗してしまったリーフレットもありますが、何とか出来上がりました。↓

リーフレット

大きさはA4サイズで、写真左が表面、右が裏面で、下の部分に印刷を入れました。

ネットは便利ですけど、不特定多数の方が見るので、ちょっと全部載せるのは抵抗があって。

さてこのリーフレットをどうするか。
今1つ考えているのが、高校生の頃からずっと行っている実家近くの美容室に、アレンジと一緒に置いてもらうこと。
かれこれ25年のお付き合いなので、頼めば置いてくれるかもしれません。
でも、ちょっと遠いのが難点。
同じ市内でも、あの美容室に来る人が私の家まで来てくれるのは難しいかな~。(^-^;)
でも試してみなくてはわからないので、近いうちに行って来ます。

後は、公民館みたいな所に置いてある「ご自由におとりください」の所に置かせてもらうこと。
交渉にいかなくては無理ですね。

それから、子供達のお友達のお母さんに手渡す事。
ちょっと勇気がいりますけど、それとなくお花が好きかどうかさぐってから渡そうと思います。

今年は中学校の役員だから、その辺で仲良くなれるお母さんがいるかな?

とにかく近所での生徒さん探しはこれからです。
昨年の秋に資格をとったので、認定はなくてもお教室を始める事はできたのですが、できれば認定をとってからと思っていたので、今頃になってしまいました。
同じ時期に一緒に資格をとったお友達で、すでにレッスンを始められている方もいらっしゃるのですが、私の場合はすっかり出遅れています。
この半年、お花の勉強に力を入れていたから仕方がありませんが、せっかくお部屋も改築して出来上がっているのだから、生徒さんに来てもらいたいです。



そうそう、私がよくプリザや花器を買うのに利用しているお店のサイトに、教室の紹介を載せてもらう事になりました。
載ったらお知らせしますね。



長男がこの生徒募集のリーフレットを見て、「これ、ガセだよ。みんな騙されるな~」と笑いながら言っていました。
長男にとっては、私はただのお母さんであって、先生と言うのが信じられないらしい。
「本当にできるの?」とか失礼な事を言ってきます。
それに比べ次男は、去年資格をとった時から「俺が、お母さんの生徒1号になる。」と言ってくれています。
この差は一体!?
長男は年齢的に少々反抗期だから、仕方ありませんけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月02日 16時59分07秒
コメント(8) | コメントを書く
[お花の日記(ガーデニング・プリザ・資格)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お教室の宣伝方法(05/02)  
cutcolor  さん
始めまして、教室がんばってね (2007年05月02日 18時09分31秒)

Re:お教室の宣伝方法(05/02)  
July26  さん
教室をやるとなると、この日のこの時間、っていうのを
必ず取らなきゃいけなくなるので
ネットショップよりさらに大変になりそうですね。。
でも、どんどん進んでいるようでうらやましいです!
私もがんばらなきゃなぁ・・と思ってますが。。。
添削が返ってこなくて、通信講座やってることも忘れてました(本気で(^_^;)・笑) (2007年05月03日 01時28分25秒)

Re:お教室の宣伝方法  
ひーこ0248 さん
ちょっと お金かかるけど 新聞の折込みチラシなんて どうですか? 金額は 新聞屋さんによって違うから まず電話で確認されたらどうでしょう?枚数や配布地域も指定できますよ(^-^)v後は スーパーやお店にチラシ置かせてもらうとか♪頑張って下さいね☆応援してますo(^o^)o (2007年05月03日 18時10分28秒)

Re:お教室の宣伝方法(05/02)  
hako さん
よしママさん、開講おめでとうございます。

近頃、バタバタしていてコメント書けなくて
ゴメンなさい。
近所だったら伺いたいです。

陰ながら応援しています。頑張って下さいね。 (2007年05月03日 22時59分08秒)

cutcolorさんへ  
よしママ♪  さん



初めまして♪
コメント&メッセージありがとうございました。
とても嬉しかったです。
参考にさせていただきますね。
(2007年05月06日 11時01分42秒)

July26さんへ  
よしママ♪  さん
>教室をやるとなると、この日のこの時間、っていうのを
>必ず取らなきゃいけなくなるので
>ネットショップよりさらに大変になりそうですね。。

確かに日時を設定してやっていかないといけないので、ちょっと難しいですよね。
本業が忙しいから、お休みをもらっていても定休日以外は突然出勤になる事があるし・・・。
まずは生徒さんが来ないと、お教室は始められないので、気長に募集をしていきます。(笑)

>でも、どんどん進んでいるようでうらやましいです!
>私もがんばらなきゃなぁ・・と思ってますが。。。
>添削が返ってこなくて、通信講座やってることも忘れてました(本気で(^_^;)・笑)

July26さんもいろいろ頑張っていらっしゃるではないですか~
通信の方は返却されないと進めないので、私も送るとすぐに早く戻ってこないかな~と思って、そのうち忘れてしまいます。(^-^;)
同じですね、きっと。
お互いに勉強頑張りましょう。
(2007年05月06日 11時05分50秒)

ひーこ0248さんへ  
よしママ♪  さん
>ちょっと お金かかるけど 新聞の折込みチラシなんて どうですか? 金額は 新聞屋さんによって違うから まず電話で確認されたらどうでしょう?枚数や配布地域も指定できますよ(^-^)v後は スーパーやお店にチラシ置かせてもらうとか♪頑張って下さいね☆応援してますo(^o^)o

アドバイスありがとうございます。
新聞の折り込みも一つの案ですよね。
料金次第ですけど。(笑)
近所のお店で置いてもらえそうな所も、これから探してみたいと思っています。
(2007年05月06日 11時07分10秒)

hakoさんへ  
よしママ♪  さん
>よしママさん、開講おめでとうございます。


ありがとうございます♪

>近頃、バタバタしていてコメント書けなくて
>ゴメンなさい。
>近所だったら伺いたいです。

>陰ながら応援しています。頑張って下さいね。

お忙しい中、コメント嬉しかったです。
お近くだったら、是非お茶でもしながらお話したいですね。
いつかお会いできる機会があればいいですね~
(2007年05月06日 11時08分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: