Identity (yoshy日記)

Identity (yoshy日記)

PR

プロフィール

よっしー9029

よっしー9029

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.03.13
XML
カテゴリ: ビジネス
日枝会長が
「堀江さんが10年後、テレビを誰も見なくなる、というが絶対そんなことはない!」
と、顔を真っ赤にして語っておりました。

そうかなあ…。

今起きていることはどういうことでしょうか?

ちょっと似ているかもなあ、と思うのはずっーっと昔っていうか、14,5世紀ごろにきたルネッサンスに似てるかなあ…と。既に他の人が言ってる人いるかもしれませんけど…。

僕のお師匠さんは堀江さんと語り、その場で彼は
「孫さんは、平成の坂本竜馬、そして僕は伊藤博文なんです」
と語ったといいます。


●現代    : インターネット 映像配信、メディアの独占の崩壊

実はこの話いわゆるインターネット革命といわれた00年くらいにすごく叫ばれていたことで、当時僕もよくITベンチャーの集まり?今な無きビットバレーとかの集会とかよく聞いたモンです(最後のベルファーレとか僕いました。すごかった。孫さんがアメリカから飛行機チャーターしてやってきて…)。 で、その後なーんか忘れてしまっていたんですが彼はしっかり見据えていた、というかようやく期が熟したということでしょうか。 

10年度、テレビがあるかどうかわかりませんが今のスポンサーから金をもらうという放送局のビジネスモデルが崩壊することは間違いないと思います。

堀江氏が目指しているのはそういうものなんだろうなあ、と思っています。

今って、地上波はNHK、4,6,8,10,12chでトータルで約50名も編成の権限がある人はいないでしょう。つまり、今の日本の地上波メディアはほんの二桁の人間によって、その編成権を握られている状況だといえます。

それがいいのかどうかわかりませんが、おそらく二極化して、そうじゃないメディア、つまり国民参加型? まあ某巨大掲示板みたいなものの(さらなる進化系?)かもしれませんが、その両方が混在する状態になるんだろうなあ、という気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.13 20:20:50
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

コメント新着

田村昂之@ コンサルタントとして上の次元で仕事をしてみませんか? 突然のご連絡大変失礼いたします。 株式会…
Nakamura@ 同感です 同感です。 私も学生と接する機会が多い…
よっしー9029 @ Re:おつかれさまでした(08/02) K.Nakamuraさん >いやいや、しっかりア…
K.Nakamura@ おつかれさまでした いやいや、しっかりアウェーゴール決めて…
よっしー9029 @ Re[1]:社会的起業のセミナーへ(10/26) Cinnaさん >知ってたら >参加してみた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: