Identity (yoshy日記)

Identity (yoshy日記)

PR

プロフィール

よっしー9029

よっしー9029

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



お疲れ様でした。

私の場合、キャリアのはじめが簿記・会計からスタートしていて、連結、キャッシュフローが制度化されたときに会計士と一緒にコンサルをしていたの新人時代でしたので、ある意味懐かしい感じもしました。

ただ、当時はあまりよくわかってなくて、自分がやっているのが実は、ファイナンス、というよりはむしろ、会計、経理であることが後でわかって、「あ、俺がやりたいことはファイナンスというものだ」と逆にわかったのです。

ただ、当時勉強したものは全く無駄になっているわけではなく、今でも立派に活きています。

■本日のアジェンダ

1.私が、クライアント先に行く際に、財務系でまず、何するか?
クイックにクライアントのデータを収集、仮説、疑問、というよりは妄想をしながら、訪問。
相手とのミーティングの際に、使います。

2.財務3表をざっくりとらえる

3.BSとは

4.PLとは

5.CSとは

6.一応、連結とは

7.財務分析方法

8.ケース

今回は、あまり「私はこうやって、財務分析をしているよ~」という具体的なシートなどをお見せすることはなかったのですが、それは次回ですね。

やっぱりM&A等で企業価値算出でおもしろいシートはいくつもありますから。


■ご参加の皆様に一つ言い忘れ

ひとつ言いわすればことがあります。

ROEなど、BSの数値が関わる指標についてですが、期首と期末の平均を使うのが正しいです。 理由は、BSとPLの関係についてご説明したとおりです。


■今後のファイナンス基礎の基礎

ファイナンス基礎の基礎

~企業価値、M&A、資金調達などの基礎の基礎~



さ、次は

「戦略」編です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.07 00:31:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

コメント新着

田村昂之@ コンサルタントとして上の次元で仕事をしてみませんか? 突然のご連絡大変失礼いたします。 株式会…
Nakamura@ 同感です 同感です。 私も学生と接する機会が多い…
よっしー9029 @ Re:おつかれさまでした(08/02) K.Nakamuraさん >いやいや、しっかりア…
K.Nakamura@ おつかれさまでした いやいや、しっかりアウェーゴール決めて…
よっしー9029 @ Re[1]:社会的起業のセミナーへ(10/26) Cinnaさん >知ってたら >参加してみた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: