全1801件 (1801件中 1-50件目)
12月10日です。今日でこのブログは8歳を迎えましたが、言ってたようにこれが最後の更新になります。ひょっとして大好きなボクシングのブログを新たに立ち上げるかも?(笑) ここ2、3日トリニータの軌跡を振り返ってきましたが、けっこうトリニータの節目には現地に居たのだなと思います。そして喜んだり、悲しんだり。今日でこのブログの更新は最後ですが、トリニータのことはこれからもずっと気にかけていると思います。Twitterでは時折、書く事もあると思います。1年でJ2復帰の声をよく聞きますが、そんなに甘いもんじゃないですよ。まだ社長も決まっていませんが、社長には長期のビジョンを持ってる方を。 次期監督には本物の「指導者」 を連れてきてもらいたいですね。前も言ってたと思いますが、かなり予算規模も縮小されるので、ベテランさんは他に行ってもらって、若手中心及び、J3に合う選手を数名連れてきて チーム編成をして欲しいと思います。長い間ありがとうございました。じゃぁ!
2015.12.10
コメント(9)

開幕前はだれも考えもしなかったと思います。まさかのJ3降格。すべては『開幕 讃岐戦』田坂の迷走から始まりました。 開幕戦は単に42分1ではないことの証明です。
2015.12.10
コメント(2)

今日が最終日です。これを含め3回UPの予定です。2012年PO決勝です。
2015.12.10
コメント(0)

2009年J2降格が決まった試合です。凄いメンバーでした。ほぼJ2降格は決まっていましたが、この試合で 確定しました。高松の涙と「もうJ1じゃないんだ」というコメントが今でも。試合終了後のサンガのサポーターからトリニータコールがありました。あれは嬉しかったなあ!
2015.12.09
コメント(0)

明日で最後なので、ちょっと写真だけですが振り返りたいと思います。2008年YNC決勝とその優勝報告会 です。こ こんなにすばらしいサポーターがいるチームがJ3だなんて悲しすぎます。大分のかた田舎からこんなに東京に集まったんですよ!
2015.12.09
コメント(0)
大分0-1町田J3降格が決まりました。町田さんJ2昇格おめでとうございます。最後、増田が倒れてる大分の選手に声掛けてるのが印象的でした。戦評はまた後日書くとして、言ってた通りこのブログも終わりにしたいと思っています。最終更新を12月10日とします。理由はこのブログを始めて丸8年になるのとトリニータとは関係ありませんが結婚記念日なので(笑)総アクセスも60万に達し、ちょうど区切りがよいかなと。
2015.12.06
コメント(10)
3、4、5日の非公開練習は思わず笑っちゃいました。戦術も何もないのに何を隠すんでしょうか?狙い(柳田さん)を推察すると、俺はこんなに真剣にやってるんだと思わせたいからでしょう。ただ、絶対に良い方向には向きそうになく心配です。今回だけは選手の自主性というか、選手間で話し合って試合に望めるようにしてあげて欲しいのです。高松には特に期待しています。柳田さんは口を出さないでください。
2015.12.01
コメント(2)
町田2-1大分初戦は相馬に軍配が上がってしまった(涙)。まあ普通に考えても相馬vs柳田じゃ勝目ない。映像を見てないけど、攻められっぱなしだったよう。まあいつも無策の素人の柳田だから仕方ない。サポーター以下の見る目しかない柳田じゃ諦めるしかないのか?柳田には期待してないけど、選手には期待している。 このブログも終わりに近づいたのか?それともホームでコテンパンに町田をやっつけるのか?選手に期待するしかない。今から1週間柳田はいろいろ口だすな!お飾りでいい。選手に試合を任せたほうが絶対良い結果がでる。12月6日は試合開始直後にペットボトル蹴るなど、退席になりそうなことやってくれ!いない方が絶対にいい。
2015.11.29
コメント(0)

明日の決戦の前にチョッパも戦闘服に着替えました!
2015.11.28
コメント(0)
J2リーグが終わりました。トリニータは入れ替え戦があるのであと2試合。今年のJ2リーグを振り返えると、いかにフロントがダメかがわかる。1、サポーターがJ3降格の危機を感じてるのに「プレーオフ圏内を目指してJ1昇格」だと。笑っちゃいますね。危機感全くなし!現状見る目もなし!確かに上を目指すのは悪くないが、99%無理な目標は普通立てない。2、サポーターが「強化部長の監督は認めない」と言ってるのに結局その道しかなかった(そうなったのもフロントの責任)。その結果この21位という順位。サポーターをあまりにもなめた結果、そうなったと言わざるを得ない。「馬鹿の一つ覚え」の如く、J1昇格!と言っていればサポーターが納得すると思ってるんだろうな。 あと監督が「修正」という言葉をよく使うが、「修正」ができてないからこの結果じゃないか!ふつう企業であれば「5W1H」で説明しないと説得力ありません、ただ、「頑張ります」とか「修正します」とか言えば上司からは「馬鹿か!」と言われるだけです。 だれも納得しません!非常に都合の良い言葉と思うが、もう聞き飽きた!!!どうやって修正するのかの説明責任があると思います。入れ替え戦を前に課題の修正を5W1Hで説明してHPに載せてくれ! サポーターの目は節穴じゃない!!!を最後に言いたい。
2015.11.24
コメント(6)
大分1-2磐田頑張っている福岡に申し訳ない試合をしてしまいました。まぁ今年の大分は弱すぎたためお許しください。是非プレーオフを制してください!うちは町田に入れ替え戦で勝てるように頑張ります。土岐田と増田に負けられないな。 ※デカと藤田ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
2015.11.23
コメント(2)

この4人誇りに思う。大分でプロサッカー選手としてスタートしたこと。(2009年後援会主催の新体制発表パーティーより)追記:家長君もいたんだよ。今日は「恩返し弾」は不要です。追記の追記:身長違いすぎ!ちっちゃいおじさんのお俺《追記の追記の追記》今日の敗戦で事実上「入れ替え戦」が確定したと言っていい。なさけないが仕方ない。町田or山口 どちらが来ても勝てそうにない。残念だ。 全ては12月7日に決まる。家長君 今日はいろいろとやってくれましたね(^q^)コラー
2015.11.14
コメント(0)
横浜FC1-0大分今日の負けでほぼ降格圏内脱出は絶望的となった。そもそも田坂さんを監督にしたこと。今年長く引っ張ったこと。その後に柳田さんを監督にしたこと(この方しかいなかったのも田坂さんを長く引っ張ったからだ)すべてフロントがダメだから。溝畑さんを擁護するつもりはないが、溝畑時代は良い指導者ばかりだった。 運良く21位の入れ替え戦になったとしても、山口と町田、どちらが来ても勝てそうにない。って言うか自動降格もありそうで怖い。選手個々は大分が上と思うが、監督がダメなのとモチベーションが違いすぎる。すごくヤバイ状況だ。
2015.11.08
コメント(2)
夢生が代表に選出されました。大変嬉しいです。名古屋と海外では実力を出せないままでしたが、大分で開花し、今年は鹿島で大活躍です。鹿島は今年YNCを制覇しましたが、2008年のYNCではニューヒーロー賞に輝いています。2008年YNC決勝での先制のゴール(高松ヘディング先制弾)のセンタリングは忘れられないし、一番記憶にあるのが、2009年大分がJ2降格危機にある時、俺の目には一番危機感を持って 「なんとかしなければ!」 と感じるプレーしていたように見えました。大分で1度代表選出があり、1試合だけ途中出場がありましたが、本人は 「楽しかった」 とコメントしてたと記憶していますが、たぶん大分サポの目にはそうは見えなかったと思います。あの時はまだ若く、みんなに遠慮して消極的なプレーに見えました。今回、出場機会がまわってきたら自信を持って、思いっきりプレーしてもらいたい。と思っています。応援しています。
2015.11.07
コメント(0)
天皇杯 横浜Fマリノス戦は負けたけど良い試合をしたようで。これがリーグ戦に繋がるといいんだけど、そうならないのが現在のトリニータなんだな。
2015.10.14
コメント(0)

10月10日は元々体育の日でしたが、今は10月10日で1010(千十)銭湯の日だそうで、アサヒ温泉に行ったら、タオルをいただきました。帰りに大銀ドームでPVやってるということで、ちょっと寄ってみました。感想はヘタクソ!
2015.10.10
コメント(0)
2015年のサッカー・J1も残すところ6節となり、前期無敗優勝を果たした浦和レッズ、後期好調のサンフレッチェ広島、年間を通して安定した戦いを続けるFC東京などが年間優勝を争っている。プロ野球とは異なり“入れ替え”があるJリーグは下位にも注目が集まるが、今シーズン、このままではJリーグ史上でもまれな不名誉な記録が生まれる可能性が浮上し、一部サッカーファンの間で話題となっている。 現在のJ1の年間成績を見ると(9月23日時点)、降格圏に入っているのは清水エスパルス(勝点21)とモンテディオ山形(同20)の2チーム。このうち清水は、Jリーグ初年度に参加した「オリジナル10」のうちの1チームで、鹿島アントラーズ、横浜マリノス、名古屋グランパスとともに、いまだに降格を経験したことがない名門チームだが、降格の危機に瀕している。 一方J2を見ると、こちらで降格圏に入っているのは大分トリニータ(勝点32)と栃木SC(同31)の2チーム。大分は2013年までJ1で戦った強豪だが、今季はJ2で苦しんでおり、J3降格もチラつく位置に低迷している。 清水で現在采配を振るうのは、ベルマーレ平塚ほかで活躍した元日本代表のMF・田坂和昭氏だ。田坂氏は、不振の責任を取って辞任した大榎克己氏の後を受け、8月に監督に就任。しかし就任後の成績は、3敗3分けで、いまだ勝利をつかめていない。 その田坂氏の前職が大分の監督だ。田坂氏は2011年から大分の監督に就任し、2013年にはチームをJ1に導いたものの、1年で降格。今年6月まで監督を務めたが、不振の責任を取り、6月にチームを解任された。 つまり田坂氏は、このままでいけば「1シーズンで2チームの降格に携わった監督」ということになる。J1、J2とも残り試合が少なくなり、“W降格”がにわかに現実味を帯びてきたため、ネットには、 「田坂って大分がJ3に落ちたら清水との同年ダブル降格グランドスラム達成か」 「田坂、1年に2チーム降格か...」 「そうか、大分と清水落ちたら田坂は1年でJ1J2のチームを両方降格させるという大偉業を成すことになるのかw」 「清水と大分降格したら田坂はJリーグ史に名を残すなぁ」 といった声が寄せられている。ちなみに清水は残り6試合、大分は残り9試合を残している。
2015.09.26
コメント(0)
岐阜0-3大分田坂さんが就任してSSは勝てていない。SSの掲示板はかなり荒れている。気持ちは良くわかる。普通に考えて勝てないと思う。J2ドベで解任された監督がJ1 1stステージ ドベのチームの監督に就任したって勝てるはずがない。監督にしたのは原さんか?するほうもするほうで、受けるほうも受けるほうだ。このまま田坂さんが監督ならSSは99%落ちてくるだろうから来年対戦して勝ちたい。そのためにもうちは残留しないと!!今日の勝ちは大きいと考えたいが、まだまだ柳田さんでは厳しいと思う。
2015.09.20
コメント(0)
目標は21位だな。自動降格のドベだけはなんとしても避けたい。頑張れ大分トリニータ!
2015.09.14
コメント(2)
大分1-3C大阪情けない、あまりにも情けない。結果は順当だけど情けない。フロントはサポーターの声もまともに聞かず、田坂さんをいつまでも引っ張って、柳田さんへ最悪のバトンタッチ。田坂さんをもっと早く切っていれば別の道もあったんではなかろうかと考える。サポーターは早くから危機感持って『J2残留!』と言ってたのに現実を把握出来ないフロントは『J1昇格』と馬鹿の一つ覚えの如く言っていた。これじゃあこうなるのも「当たり前田のクラッカー」早めに入れ替え戦の対策を有能な方にアドバイスしてもらってたほうがいい。柳田さんじゃ無理だから任せるとヤバイことになる。
2015.08.23
コメント(4)
J3に降格したらこのブログもやめます。
2015.08.17
コメント(0)
前から言ってるが、柳田さんが監督じゃ無理っちゃ!昨日の負けで最高でも入れ替え戦になるだろう。岐阜がいるから、なんとか自動降格は避けられそうに思う。入れ替え戦で負ければトリニータは二度とはい上がれない。田坂さんを引っ張り過ぎたのが、そもそもの原因。責任はすべて社長にあると思う。入れ替え戦に勝てればいいが、容易ではない。田坂→柳田は最悪の道だった。この道しかなくなったのも社長の責任。田坂体制の5年間毎日何を練習してるのか?と疑問に思うことばかりだった。なにも得るものは無かった。田坂体制になった清水は現在年間最下位ヤバイと思うよ。
2015.08.16
コメント(0)

この前の日曜日(8月2日)小倉競馬に行ってきました。去年と同じNさん家族とソニックに乗って行ってきました。ここ入場料100円で涼しいし、冷たいお茶は飲み放題だし、競馬しなくても十分楽しめる場所だわ。近くだったら毎日行ってる?・・・・毎日はやってないよ!↓武兄弟も来ていましたが、福永祐一を見たかった(札幌に行ってたな)。その昔、競馬はしなかったけど、土日はテレビで競馬中継ばかり見ていたなあ。武兄弟のオヤジの邦彦は重賞レースに強かったけど、俺は祐一のオヤジ洋一が好きだった。落馬でジョッキー生命を失ってしまったけど、あのレースもテレビで見ていた。ショックを受けたこと今も覚えてる。競馬ブックには「今日の福永洋一」という記事もあった。当時、杉本 清さんの「天才 福永にムチが入りました」という実況も印象的だった。↓予想する俺(笑)
2015.08.07
コメント(0)
総力戦初勝利おめ!俺は行けなかったけど勝てて良かった!とりあえず“ドベ”脱出もヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪ただ、タダで15000人の入場者数はいただけない。総力戦、過去最低である。台風の影響もあったかもしれませんが、やっぱり弱いとすべてにおいて負の連鎖がでる。危機感持って、勝ち続けるしかない。
2015.07.27
コメント(0)
徳島1-0大分夜勤だったので夕方から寝てました。先ほど目を覚ましたら負けていました。ドベに戻っていました。定位置がやっぱり居心地がいいのか?総力戦を前にテンション下がります(;´д`)試合は見ていませんが、勝ち続けられるような指揮官では無いということ。2連勝はたまたまです。また今から寝ます。追記:友人が津久見高校、昭和42年センバツ優勝時の映像(テレビ番組)を 撮ってくれていて、見ることができました。当時は、まだガキだったので あまり記憶にないのですが、感動しました。 昭和47年の夏優勝は良く覚えてるんだけどね。 いまだに九州で春・夏優勝は津久見だけ。 平成になって甲子園に行っていません。復活して欲しいけど無いわな? 今年も県予選は初戦敗退。監督は同級生。頑張れ大津!
2015.07.22
コメント(0)

1、後半はボロボロ。たまたま勝ったとしか思えない。2、上福元はキックも含め良かった。もう少し見てみたい。3、為田は本来のキレが戻りつつある。GKとの1対1はベテランであれば 浮かせただろう。4、裕大は下手なのがバレているので出してもらえず。5、神さん止まったボールを蹴るのは流石。今日は久しぶりにゴール裏の雰囲気を楽しみました。以上
2015.07.18
コメント(2)
今日の長崎戦行きます。ゴール裏の端っこで観戦予定です。久しぶりのドームなので勝って気持ちよく帰宅させてよ!裕大と西のバトルが見れるのかな?裕大は移籍直後は、ほぼ全試合先発でしたが、去年、今年とたまにしか出てないな。どうも「下手なのがバレタらしい?」
2015.07.18
コメント(0)
東京V1-2大分やっと勝ちました!ドベ脱出です。試合前、フェイスブックに勝てそうな予感と書き込んだら当たっちゃった!最終的なドベはラモスの岐阜だわ?追記:トリニータのシュートはホームラン性の当たりが多い中、 高松、為田 共に押さえの効いいた良いシュートでした。
2015.07.12
コメント(0)
セレッソとスコアレスドロー。また、また、また、ズーットまた勝てませんでした。自動降格だけは避けたいのですが、すぐ上との勝ち点差は開く一方。また1つ開いて4差。4差ってけっこう厳しくないかい。次節でのドベ抜け出しは100%無いってことだからね。ちょうど半分の21節が終わった。ただ勝ち点4差のチームが3つあるということは、3連勝くらすれば一気に降格圏内から抜け出せるかも?まあ柳田さんじゃ期待薄ってところかな?新しい風を入れることは無理となった今、ほかに効きめ爆発のカンフル剤はないのかい?
2015.07.05
コメント(0)
また勝てませんでしたね。もう(笑)しか出てきません。J3へまっしぐら!ですね。新しい監督決まりませんね。断り続けられているんですかね?J3に落ちたらどうするんですかね?存続できるんですかね?社長はどう考えてるんですかね?ちゃんと仕事してるんですかね?いつかは県庁に帰るんですかね?巷では「補強したい」など言ってる方がいますが、俺は指導者が代われば、今の戦力で十分戦えると思う。貧乏クラブでそんなムダ金使う必要ないよ。それに今、どんなに凄い選手を1人や2人連れてきてもなんも変わらんよ。今の柳田さん、前の田坂さんでは選手の潜在能力を出す能力が無いだけ。上手に使えないだけ。
2015.07.01
コメント(6)

ちょっとトリニータから離れて、今日は休みだったので別府の市営温泉を2軒ハシゴしてきました。たまたま今日は26日で風呂の日でした。1軒目は中央町の不老泉。去年建て替えしただけあってとても綺麗でした。浴槽は2つあって熱い、ぬるいで別れていますが、ぬるいも熱くて長くは無理でした。入浴料が100円なので、たぶんですが、源泉温度が高いけど、コストを抑えるために注水をひかえてるのかも?外国人の方も入っていましたね。まあ別府は外国人多いから利用する方も安いし多いんだろうね。もう1軒は亀川の浜田温泉。こちらも入浴料は100円。同じくとっても熱くて1分くらいで出ました。かかり湯は超~熱くて注意が必要。注意書きはあるけど
2015.06.26
コメント(0)

次は札幌戦。早いもんでもう1年経過。去年はこんな感じ。客寄せパンダ(小野伸二)札幌デビュー戦で2万人集まった。こちとら大怪獣ラドンのヘッドが炸裂!でも勝てんかった(引き分け)素晴らしいの一言!!
2015.06.23
コメント(0)
今日はホーム千葉戦。なにも変わっていないトリニータにとって難敵千葉には苦戦必至。ここに勝てるための3つの条件を上げてみた。あたりまえのことだが・・・1、運動量。千葉より1.5倍は走る。2、ワンタッチ・パスを多用する。3、走りながらのパスを多用する。止まってのパスは相手にとってまったく怖くない。以上勝つため(勝てるため)の最低3条件を上げてみた。いずれも普段練習をしっかりやってないと出来ないことだけどね。
2015.06.21
コメント(2)
なかなか新監督が決まりません。合同新聞には色々障壁があって難航中との記事が出てたけど本当だろうか?元々探す気がないのでは?と 疑いたくなる今日この頃です。本音はこのまま柳田体制で行きたいのでは?柳田さんじゃ田坂さんと同じことやってんだから勝てっこないな。
2015.06.19
コメント(0)
金沢1-1大分今日も勝てず(;´д`)ドベはいつまで続くのやら?最後まで??
2015.06.14
コメント(0)
田坂監督が解任され、これまでボロクソの書き込みが多かった掲示板など覗いてみると、今度は擁護の書き込みが多くなっている。朝日新聞で連載されている柚野さんの今朝のコラムでは、俺がここで何度か言っていたように選手の良さを引き出していないと言うようなことを書いていた。やっぱり他チームに移籍した選手が生き生き活躍してる姿を見るとそれは明白。これってやっぱり監督として致命的にダメじゃなかろうかと。PS:作家の百田尚樹さんの今日のうんちくが良かったので ちょっと拝借。 「ゾウガメは一度ひっくり返ると、自力では元には戻れない。 ゾウガメは200年生きると言われているので、寿命をまっとう するためには 生涯で一度もひっくり返ってはならない。 なかなか恐ろしい人生(亀生?)でもある」 トリニータは何度もひっくり返ってる(ますこっとは亀なのに・・笑)
2015.06.03
コメント(0)
先ほど、仕事から帰宅。結果は友人からメールをもらったので知っていました。内容は見てないのでわかりませんが、ここまで弱いというか、勝てなければ、俺が考えるのは監督がいらん事を言うというか、指導するというか、自分の理想論を選手に押し付けるというか、そこに原因があるのは間違いない。とにかく監督は辞任したくなければしなくていいから黙って見ておいて、選手には好き勝手にやってもらったほうが絶対勝てると思う。監督はいらん!!ここまで勝てないのは異常だよ!まあ監督が辞めないのも異常だけど。
2015.05.31
コメント(11)

今日出勤前に整骨院で朝日新聞見たらけっこう面白いデータが載っていた。鳥栖に学ぶべきと思う。鳥栖は凄い!!これ昨年のデータだけど、勝ち点1当たりの費用が高い上位3チームがJ2降格ですからね。勝ち点をあまり取れてないからこうなるのもわかるけど、ここまではっきり出ていると面白いなあその他
2015.05.27
コメント(0)
最近は負けても悔しくなくなってきた。と言うか負けて当然のフロントのワケのわからん小手先対応。本来、組織上監督より上の強化部長が、監督より下のコーチ兼任。いったいどんな組織なん?柳田さんがコーチ兼任して変わりましたか?たぶん田坂さんが普通の方ならとっくに「辞表」出してると思う。たぶんフロントが引き止めてるんでしょう?今のままだとマジJ3降格するよ。PO進出とかサポーターを喜ばせるようなこと(黙らせるような/現実的でないこと)言わないで、現実的にJ2残留を目標にして欲しい。とりあえずJ2に残留すれば来年またチャンスはある(田坂さんが監督なら無理だけどね)田坂さんが監督で選手もサポーターも「むげねぇ」でならん。
2015.05.26
コメント(4)
ちょっと古い情報ですが、柳田さんがコーチを兼任したらトリニータは強くなりますか?こう言っては失礼かと思いますが、コーチとして大した実績ないのでは?どう考えてもFCは「子供だまし」と言うか「小手先まがい」としか思えない対応しかしませんねえ。ダメだこりゃ!
2015.05.21
コメント(7)
甲府は監督交代で勝利しました。勝てなくても大分は監督交代なさそうです。ちょうど3分の1が終わりました。残り3分2は今のままズルズル行きそうです。フロントもそれでいいようです。
2015.05.18
コメント(2)
公務員的なコメントが昨日社長から出されました。いかにもです。もっと具体的にお願いします。しかし、今更、システムやトレーニング内容の変更が勝利につながりますかね?この迷走で1年終わりませんか?なんか1つでも「これは間違ってないので継続する」みたいな信念というか、思いはないのですか?始動からもう約半年ですよ!毎試合、毎試合、毎日、毎日 ごちゃごちゃあたっても選手が対応できますかねぇ?それが悪いんじゃないですか?全ては開幕讃岐戦の直前(3日前)から悪い流れが続いてるわけです。前から言っていますが、開幕戦は42分の1ではないのです。しかしふざけた順位です。最下位です。J2の中では戦力はいいほだと思いますが。前回、田坂さんのことかなりボロクソに書いたけど、なにも反論のコメントもなかったのでもっと書きたいと思います。人間としては大変いい方だと思いますが、監督としてダメ!って言ってるだけですから・・・・人間性を否定してるわけではないのでお間違いなく。たぶんFCがなにも動かないのは2012年にJ1昇格したので、田坂さんのことを過信してるからだと思います。振り返ってください。2012年内容的に優勢だった試合が何試合ありましたか?石神、三平のセットプレーでしか勝ってないのです。トップが素人なので仕方ないのか?勘違いも甚だしい。甲府は監督が解任されました。J1の戦力では下のほうなので監督の解任はちょっとかわいそうにも思う。しかし、我が大分はJ2で上のほうの戦力でありながらで最下位で監督解任なし。最下位なら素人が監督しても出せる順位です(笑)
2015.05.13
コメント(0)
また「ドベ」です。これでいいと思います。少しは危機感を持ったほうがいいと思います。ノー天気なコメントは要りません。「優勝」と公言して「ドベ」です。これが瞬間的な「ドベ」なら良いのですが。確かに内容的に良い時間帯もあります。「運」が悪いと思う時もあります。でも「運」で2012年はJ1に昇格を決めました。間違ってほしくないのは田坂さんの実力で昇格したわけではありません『運やまぐれが続いたからです』「運」はいつまでも付いてきてくれません。実力を付けないと勝てないのです。ただ田坂監督が選手の良いところを引き出せないのも事実です。彼が監督を続ける限り、トリニータはどんどん弱くなります。PS:あまりに頭にくるのでもう少し書かせてもらう。 采配も迷走、選手のメンタルもコントロールできない。 これは、もはや監督ではない。確かに安い給料かもしれんが、 年上の俺よりは高いのは間違いない。 早く辞めろ! FCもサポーターになんも説明せんのかい? サポクラも今回はおとなしいな。 確かにこのまま田坂でもJ3降格はないかもしれない? ただ確実に客は減る。 おれは常々、毎試合2000人くらいしか客が入らない クラブは存在の意味があるのか?と思ってる。 (どことは言わないけど、いくつかあるよな) jの理念に適合してないよ。このままだったら 大分も近くそうなる。 上に書いてるけど吉武さんなんとかならんのかい?
2015.05.11
コメント(2)

なかなか勝てませんねぇ
2015.05.08
コメント(0)

熊本には行きますが、帰ってきてのこちらのほうが楽しみ!
2015.05.06
コメント(0)

明日からは仕事です。昨日、今日とお休みだったので昼も夜もチョッパと一緒に寝ていました。今晩の楽しみはこれ明日はこれ明後日はこれ(娘と同じ誕生日のパッキャオ頑張れ!てかメイウェザーをぶっ倒せ!)ホーム徳島戦もあるな。監督が変わらない限り、つらいが結果は見えている。6日は休みなので久しぶりのK・K・ WING(♫熊本なんかに勝ったことない♫)・・・・勝ったことがないのだから「なんかに」はやめたほうがよい。
2015.05.01
コメント(0)
田坂さんにはセットプレーのまぐれ勝ちしか期待できない(;´д`)
2015.04.29
コメント(0)
大分0-3大宮負けが込むとすべてにおいて消極的になり、良いことは全くない。2009年 シャムスカはリードされていても選手交代が相手より遅かった。リードされていれば先に仕掛けるべきなのに。監督交代がもう少し早かったらJ1残留もあったかも?ただ今のチーム事情からすると解任はできない。あくまでも自発的に田坂さんが辞めるまでは。でも田坂さんならJ3に落ちても「このままでは終われない」と言いそう。FCは田坂さんと心中しかないのだろう?J3に落ちたらたとえクラブが存続できても、J1復帰は永久に無理だと確信する。絶対J2残留!!
2015.04.19
コメント(2)
▼5年目・田坂監督の下での波乱 こちらも予想外の順位に焦りを隠せない大分。就任5季目となった田坂和昭監督の取り組みが、現時点でまだ実を結ばずにいる。 昨季終盤には[4-1-4-1]システムで組織としての完成形を見せたが、その戦術の主軸を中心に戦力が大幅に入れ替わり、積み上げた経験値をリセットしての今季となった。徳島と同様、バランス良く全体に層を厚くした印象だったが、新戦力のタイプを細かく見ていくと、ビジョンの見えづらい補強であるようにも思える。 さらに3節終了後にC大阪からFW永井龍を夏までの期限付きで獲得し、今季新加入のムリロ・アルメイダを長野にレンタルすると同時に、新加入当初からヴェルスパ大分に貸し出していたフェリペを呼び戻し、U-18から昇格させたばかりの佐藤昂洋と姫野宥弥を夏までヴェルスパにレンタルするなど、シーズン開幕後に見せた戦力の出し入れにも、ドタバタ感は否めなかった。 ゼロからのスタートとなったことを鑑み、他クラブより早く始動して戦術浸透に時間を割いていたが、厳しい今季J2での戦いを見据えた田坂監督のプランが、まだ成果を上げるには至っていない。新戦力の戦術理解が予想以上に時間を要するなかで複数オプションを準備したことも、方向性は間違っていないながらチームの輪郭をあやふやにしているようだ。 即戦力として獲得した永井が2度にわたって微妙な判定でゴールを取り消されているという不運もありつつ、得点力不足が守備の足を引っ張っている。狙いどおりの好機は作れているだけに修正しづらいところだが、思い切って戦術やメンバーを変更することも一考の余地ありかもしれない
2015.04.16
コメント(0)
大分1-2福岡定位置のドベかと思ってたら違ってた。失礼(;´д`)岐阜は3点先制して4点取られたんやな。びっくり!いずれにしても、このまま田坂さんじゃヤバイって!この成績じゃ素人が監督しても出せるよ。毎日何やってんの?J3に本当に落ちるよ。J3落ちたら消滅するかもよ?信じて応援ではなにも変わらんと思う。こんままズルズル行くだけ!田坂さんの下では出場機会さえまともに与えてもらえなっかった選手が他チームで活躍してるのだ。いかに監督として素質が無いか感じる。吉武さん大分に帰ってきてください!http://sports.yahoo.co.jp/video/player/28737
2015.04.11
コメント(0)
全1801件 (1801件中 1-50件目)