ゆうちゃんと一緒

ゆうちゃんと一緒

2006.09.03
XML
カテゴリ: 旅行・お出かけ
北海道旅行、最後は温泉で締めくくりました。

阿寒湖を通り抜けてお昼には つじや食堂 というお店で
スープカレーを食べました。
すごくおいしいスープカレーで、盛りつけもステキ。
素揚げしたお野菜がたくさんはいってました。

店内のインテリアもステキの一言で(どっちかというと、ロハスっぽい雰囲気のお店でした)
ソファもふかふかしてました~。
(祐ちゃんが、ちょうど、昼寝に突入していたので、ソファの席を選んで、そのまま

雑貨屋さんも店内にあって、ちょこっと覗いてみたのですが、楽しい品揃え!
特に、「ヒグマかるた」というヒグマの生態をかるたに読んだ商品があって、
道東らしさを感じました。(実は、買おうか買わないでおくか、悩んだのでしたぽっ

そして、おめあての温泉宿に到着。
養老牛温泉というところの 湯宿だいいち に予約をとってました!
このお宿は、祐ちゃんがお腹の中にいる時も一度、宿泊したことがあるので、3年ぶりぐらいなのかな??
素敵な温泉宿で、また泊まることができてうれしかったです。

以前きたときより、客室を改装したようで、より素敵なお宿になってました。

まず、玄関をくぐると、おおきな囲炉裏(暖炉?)があって、
その周りをぐるりとベンチやソファが囲んでます。

夜には、シマフクロウがくるんだって!(夜中、露天風呂に行ったら、鳴き声が聞こえました!)

ここで、チェックインの手続きをしながら、山葡萄のジュースをごちそうになって、
宿で過ごすための浴衣を選ばせてもらって(祐ちゃんの浴衣も選ばせてもらった!)
お部屋にとおしてもらいました。
お部屋は、和洋室でベッドが用意されてましたが、祐ちゃんがいるので、お布団も引いてくれました。


早々に家族3人でお風呂に行きました。
家族風呂は内風呂だったけど、大きな窓からはやっぱり、すぐ近くの山と清流が眺められて
う~ん、森林浴も満喫です。
はじめは、お風呂にびびっていた祐ちゃんでしたが、パパママがすっかり喜んで湯治しているので、しばらくすると、すっかり楽しんでお風呂で遊び出そうとする始末(洗い場で、シャワーを出して、水遊び・・・するな~)


だんなくんは、家族風呂の後、前日の疲れも手伝って、すこ~んとお昼寝に突入してしまいましたが、わたしと祐ちゃんは、お宿の中をウロウロと歩き回ることにしました。
廊下には、宿に遊びに来るキツネやフクロウの写真が飾ってあったり、北海道(道東?)らしい
アイヌの民芸品や木彫り人形がところどころに配置されていました。

写真はね、祐ちゃんも楽しめたんですけど、木彫りの置物がねー・・・
どうも、めちゃくちゃ怖いようで、その前を通り抜けるときは、必ず「ダッコ!!!」と
絶叫されました。ほんとに、ビビリです。

2人で、売店でフクロウのぬいぐるみを見たり、アイスを買ったり、ロビーの金魚を観賞したり
宿の看板犬(シベリアンハスキー)に挨拶したり。マッサージチェアに座り込んで、マッサージ
してもらったり(すぐ側に、歪んだ鏡があって、そっちに祐ちゃんが夢中になってる隙に、
マッサージをしてもらうという計画があったのだが、すぐに頓挫)
ゆっくりゆっくりして、夕ご飯も食べて(食べてる途中からすでに眠そうだった祐ちゃんはかなり愚図りましたが・・・)

一日、ゆっくりできました。
祐ちゃんが寝た後は、ゆっくり今度は、大浴場のお風呂に入って、
露天風呂も満喫。新しくできていた岩盤浴もやってみました。

は~あ。ゴクラクだあ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.08 12:14:12
コメント(4) | コメントを書く
[旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: