ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

PR

プロフィール

ゆうぴあのん

ゆうぴあのん

カレンダー

コメント新着

ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) はる7381さん ドラマ私もはまってました…
ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) musicエンジェルさん おはようございます…
はる7381 @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) こちらも深夜に放送されてるんですが 最…
musicエンジェル @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) 私も、始めの頃は録画して見ていたんだけ…
ゆうぴあのん @ Re[1]:メジャ-(長調)とマイナ-(短調)(05/11) music-angelさん 覚えたと思っていて、質…
2007.05.24
XML
教育心理学の授業だったかな~。

「体にできた傷、流れる血っていうのは、目には見えて分かりやすい。

まわりもびっくりして、すぐに手当てをしてくれる。

心の傷っていうのは、目には見えない。

心から、どんどん血が流れていっているのに誰も気がつけず大変になる事がある。」

これをお話してくれた教授は、亡くなってしまったけれど、授業でこのお話をきいた瞬間から今日まで、ずっとずっと私は覚えています。

 例えば、教え子に「分かる?」と質問してみたとして別に、分からなければ分からないって答えればいいじゃんって思うのだけれど、その「分かりません」って一言が、その子にとっては、猛烈に恥ずかしくて答える事が出来ず。。。
そんな時は、その子の心から血が流れてるかもしれないって話。

言葉って時に凶器になる時があって。。。



今の時代、人間の人格をみるのではなく、持ってる物、お金で人を判断する人が多い気がする。

持ってる物、お金が少なくて、プライドを傷つけるような品のない言葉。

そんな言葉ばかりがとびかうと、ゆがんだ人間関係になってきたり。。。

言葉は凶器になる時もあるけれど、その反対にとっても良いエネルギ-になることもあって。


これは、いつだったか美容院にあった雑誌でみたのだけれど。。。病院の先生の記事だったかな~。ちょっとうるおぼえなのですが~。

 楽しい!簡単!出来る!などのプラス思考の言葉。これを言ってると、自分が今、持っている力よりも、もっと力がでるそうで。。。

 それと反対に、ダメだ。出来ない。無理。難しい。などマイナス思考の言葉を言っていると、今、ある力が、さらに少なくなってしまう。

 こんな実験をしてた先生の記事でした。

さてさて、音楽は心のクスリ。

さらに、プラス思考の言霊も心のクスリかもしれません。



 人生、色々あるけれど「楽しい!!」って思ってたら、良い方に風がふくかも?

実は私、最近、色々ありまして。。。

楽しい。楽しい。楽しい。楽しい。楽しい~~~~!!

心にサプリメント(笑)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.24 11:23:45
[ピアノ教師オフ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: