ゆうあい工房

ゆうあい工房

Jul 6, 2008
XML
カテゴリ: 旅行日記
ウッドカフエ自動オルガン

西千葉についてあみーごさんのお出迎えです。
ホテル憩いにチェックインしてお昼ごはんですね・・
準備してゆりの木商店街へ・・
赤い薔薇の騎士 さんと二本足のカカシ さんも待っておいででした。

ご一緒に車2台で行きました。

woodhouse-cafe です。
店内の様子・・素敵です。
自動演奏の電子オルガンに感動しました。

とらさんお勧めのカレー食べました。

うれしいですね。利用していただいて最高です。
持参の一袋プレゼントです。

ごちそうさまでした。



モノレールと蓮池大賀ハス20080626164016ハスの中であみーごと村山さん.jpg

大賀ハスを見学に千葉公園かな?
ご案内です。
池の上をモノレールが走っています。
何とも不思議な光景ですね。普通のモノレールとは違います。

◆千葉モノレールHP:http://www.chiba-monorail.co.jp/index.html
千葉モノレールは、2001年6月27日付けで 「懸垂型モノレールとしては 営業距離世界最長(15.2km)」のギネス認定を受けました。
正式には、「the longest suspended monoail train system in the world, at 15.2km」として登録されています。
モノレールには、「懸垂型」「跨座型」の二種類ありますが、1995年8月の延伸 (千葉~千葉みなと間)で13.5kmの営業距離となり、ドイツ・ヴッパタール市の モノレール(営業距離13.3km)を抜き懸垂型モノレールとして営業距離世界最長となりました。


大賀ハスがきれいに開花です。待っていてくれたかのようです。
すてきです。小雨が降ってきました。
集会場の方へ・・雨宿りです。犬を連れて散歩・・・沢山の方がおいでてました。
互いに声を掛け合います。

気持ちいですね。ご挨拶・・・
「奥に素敵な蘭が咲いてるよ」
折角教えていただきましたが、雨がひどくなり慌てて車へ帰りました。

大賀博士との出会いは、小学校の教科書でした。
松戸の伯父がバスで連れて行ってくれたのはどこだったか覚えていませんがきれいでした。

それは、大賀博士が亡くなったからです。
ショックでした。大泣きに泣きました。
小学生の時感動して出した手紙にいただいた返事・・今はもう手元にないのですが・・・御礼を一言言いたかったのに・・・

こうしてゆっくりと散策できる時間をありがとうございます。

ぎやまん亭料理20080626200034ぎやまん亭5.jpg20080626201511木村さん.jpgぎやまん亭焼き肉.jpg20080626200215ぎやまん亭7.jpg20080626195824ぎやまん亭1.jpg

午後7時30分からぎやまん亭ですね。
少し時間があり、ゆりの木商店街をウオッチング・・・

先ずはTRYWARP へおじゃまです。
此処で、しいちゃんが講習うけました。
写真アップです。そして初書き込みの日記ですね。

次は、ジローさんのお店でカバンづくりを拝見。
途中から合流したみぽりんさんやテルさんたちも不思議そうに質問です。
皮がカコされ素敵な作品が作れます。
講習もしています。挑戦したいね。またの機会・・・

さあ、ぎやまん亭へ・・・少しいはや目に行き、タタキを作りました。

みなさん早くからおいでの方もいましたよ。
椅子を持参で座ります。さあ、これからは大にぎわい。

主催のみほりんさんがご挨拶・・・・あとは自己紹介・・・次々にやってきます。

参加者
あみーごさん、くぅちゃん、んむりちゃん、とらさん、さっこちゃん、よしのさん、きむらさん、局長さん、てちゃーん、くったん、二本足のカカシさん、てるさん、やなぎさわさん、とうりくん、minamiさん、きんたさん、ゆあさん、くまさん、immannuel-164さん、Kさん、村山さん、みどさん、みほりんさん、み ぽりんさん、jiroさん、右衛門太郎 さん、のびさん、のびさんのなかま, やだちゃん,、しいちゃん、Doiさん、ゆう
あとは・・・・どなた?

他にも沢山の方がおいでくださいました。
ありがとうございます。
お一人お一人に御礼をお伝えしたかったのですが・・・
残念です。
また、行く機会をつくらねば・・・


★タタキサラダ☆

1.鰹のタタキを薄くスライスします。
  軽く塩をふりタタキ味をしめます。

2.野菜はサラダ菜、レタス、キュウリ、トマト、カイワレ、パプリカ、ミニセロリ、人参、黄色のズッキーニ等を千切りにし水にさらします。

3.タマネギ(3個使用)のスライスも冷水にさらす。

4.ニンニクはみじん切りにする。ゆで卵もみじん切り。

5.皿の上にタマネギを敷き、鰹タタキのスライスを載せる。
 その上に千切りの野菜を彩りよく載せる。

6.仕上げは卵とニンニクのみじん切りを載せて、タタキのたれをかける。

できあがりです。てじかな野菜で充分間に合います。
豪華な逸品ですよ。
タタキのたれがないときはポン酢でもオッケーです。
いかがですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2008 12:31:31 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆうあいママtosa

ゆうあいママtosa

Favorite Blog

マナーポスター New! エンスト新さん

今日のチビ ちい9814さん

熊に要注意! NIJI.さん

各地から地域まで ぽーるすたーさん

Comments

gusin @ Re:きれいな夜明け前(04/30) 近頃ではすっかり、楽天ブログをおさらば…
エンスト新 @ Re:テッセン(04/19) こんばんは 清楚ですね。
エンスト新 @ Re:長宗我部のポスター(04/10) おはようございます 迫力ありますね。

Freepage List

料理だよ~♪


ダイエット鍋


バナナケーキ


博多水炊き


薬膳料理


カレーは身体にいよ


インフルエンザ


インフルエンザ新治療法


インフルエンザケアとお菓子


楽天和尚さん歌合わせ 2004年1/21


歌合わせ2004年2月


2004年2月後半


2004年3月以降ですぞ。。。


ラーメン特集


鍋焼きラーメン


ラーメンとは?


ラーメンについてもっと知りたい?


歴史・昔話・民話・伝説


しばてん


歴代天皇


ユダヤと日本・・・四国山地に契約の箱?


音楽を楽しむHP紹介


「民権ばあさん~楠瀬喜多と女性参政権」


病気


変性関節炎


花粉症


不妊症


乳ガン検診


気管支炎・全祖貴


気管支炎・喘息様気管支炎


タイプ別の風邪の注意


過度の運動には心拍数測定を・・・


起立性調整障害


メニエル症候群〔メニエル氏病)


早朝膏血圧について・・・産経新聞記事から


C型肝炎


高血糖値


風邪


風邪・・民間療法


帯状発疹


外リンパ瘻・・・耳鼻科疾患  


膀胱炎と食事


鬱病とは・・・・?


薬・くすり


アスピリン


プロテイン


キャベジンコ^ワ・ダイエット?


薬の飲ませ方


喘息の薬


咳止め・気管支炎・喘息の薬紹介


芍薬(漢方)


ゴキブリ退治・・ホウ酸だんごと誤飲対策


サイエンス(科学・宇宙・物理・・)


宇宙に、巨大ダイヤモンド


シロツメグサ(クローバー)遊び


土佐料理と、食べたい料理


清水さば・・・土佐清水から


土佐の新鮮な魚料理


お好み焼き・ペラ


お好み焼きの歴史・・中国から・京都から


いちご大福簡単レシピ


茄子カレー〔タイ風カレー)


アロエの料理


とうふアイスクリーム


ゴーヤの料理レシピ


レア豆腐ケーキ


ハナオクラ


美容


ヘナ(自然植物白髪染め染料)


歌・詩・エッセー等々・・・


GUSINN(愚信)さん


楽天短歌~ゆうあいの部屋


1行ポエム・☆**みかっく**☆さん


龍馬・・俳句・歌比べ和歌山へそまがり


蜃気楼さんと歌垣


転勤シーズン・手続きについて


乳幼児の病気・薬・予防と治療


発熱jの家庭での手当


乳幼児の風邪の注意


子どもの病気などの検索サイト


生活・社会・暮らし


架空請求


結婚記念日~名称婚


ブッシュファイアーってなあに?


想い出・エッセー・記述・他


祖父(父方)の想い出



折り紙雛の作り方


楽美歌会始


340000キリ番!


日記2


松尾貴臣高知&愛媛ライブツアー


テスト2


きり番


セミナー案内


イベント


折り紙絵本「トイチ君の冒険」


トイチ君初めての冒険 第1話1・2


ペケ君のうその巻 1・2


ペケ君のうその巻 3・4


ペケ君のうその巻 5・6


ペケ君のうその巻 7・8


ペケ君のうその巻 9・10


ペケ君のうその巻 11・12


ペケ君のうその巻 13・14


ペケ君のうその巻 15・16


ペケ君のうその巻 17・18


ペケ君のうその巻 19


第5話 「コッコロちゃん」の巻


第5話 「コッコロちゃん」の巻~第二部


地図案あい


練習。


送信メッセージ記録(コピー)


土居さんからこぐまやさんへ 



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: