ワーキングママライフ

ワーキングママライフ

AZU出産1

10月25日

夜、いつもの様に寝ようと思ってたんだけどその前にトイレへ。
トイレに向かっている途中から何だか漏れるものが。。。
「尿漏れかな?」って思ったんだけど、自力で止められない!
・・・と言うことは破水!?
急いでトイレで用をたしてふと見ると、トイレの水もショーツも真っ赤っ赤!
突然の大出血にビックリ!私はぼーぜんとして頭が一瞬真っ白になったけど、
頑張って何が起こってるかを冷静に考えてみました。
(自力で止められないから破水だよね・・・?でも破水って無色だよね・・・?)
何か大変なことが起きてる気がして、心臓はドキドキでした。

とりあえずショーツがすごいことになってるから、洗面所にいってナプキンを取り替えようと思いました。
でも脱ぐと血(?)がダラダラと止まらなくて替えられる状態じゃない!
なのでティッシュを何枚も挟みました。ズボンにまで血が染みてきてすごい事に・・・。

そして産院にTELして状況を説明。
とりあえず見てみないと分からないということで、入院の準備をして来て下さい。と言われました。
受話器を置くと「いよいよ出産なんだ!」と思って緊張でドキドキしてきました。
2階に行き、パパに報告。
いきなりの事にパパはビックリ。あたふたしてて何だか面白かった(笑
みんなパジャマに着替えてたけど、また服に着替えて入院の準備を全部して出発!
相変わらず出血が続いてたので、腰に厚いバスタオルを巻いて行きました。

車の中でもドキドキワクワク♪
でも陣痛が全然ないから、まだあんまり実感がなかった。

産院に着いて、裏口から入って処置室へ。
出血がすごいから、とりあえずナプキンを替えにいったんだけどズボンを下ろしてちょっとぼーぜんとしてしまいました。
ズボンもパンツも血でぐちゃぐちゃでどこからてをつけていいのかわからない。。
その間にも血がぽたぽた・・・。
どうしていいか分からず、替えずにまた処置室へ。

助産婦さんが「ちょっと見てみますね。」と言うので処置服に着替えてベットに横になって見てもらいました。
助産婦さんもすごい出血で驚いてた。。
でも「破水してるみたいですね~」と言われたので、
(全部血じゃなくてよかったぁ~)と思いました。
だってこれが全部血だったら、出血多量で死ぬんじゃないの!?ってくらいの出血だったからね~。。。
NSTもつけたけど、赤ちゃんは元気みたいで一安心。

旦那は会社の人にTELしに行きました。
明日は本当は早朝から仕事だったんだけど、この分だと行けなそうなのでその電話をしに行きました。
もぅ10時過ぎで遅い時間だったから、人がでなくて大変だったみたいでなかなか帰ってきませんでした。

その間に私とゆいまるはLDR室へ。
ゆいまるはだいぶ眠そうでテンション低め。11時近くだったからね。。
そして先生が来て内診してもらいました。
いつもと違う先生だったんだけど、やっぱり下のほうにあるのは胎盤だったようです。
そして帝王切開が決まりました。。しょうがないけどかなりショックでした。
「でも胎盤が下のほうにある場合は大出血を起こす場合があるので、
ここでは出来ないからこれから総合病院にいくからね。」
と言われてまたまたショック!!
だってこの産院で出産することをどんだけ楽しみにしていたか!
ここでの入院生活をかなり楽しみにしてたのにぃ~~~!!!!!
もぉ~私が何か悪いことした!?って感じでした。。

途中から来た旦那は「しょうがないよ・・・。」と言ってました。
確かにしょうがないけどさ。。。はぁ。
旦那も前置胎盤の説明とか先生から聞いていました。
エコーを見たら、赤ちゃんが手を振ってました!
初めて生エコーを見た旦那は、とっても喜んでました♪
それから先生や看護婦さんが、これから手術を受け入れてくれる総合病院を探してくれて救急車も呼んで、
色々な手続きの書類を書いたりして大変そうでした。
もう何時間後かに生まれると言うことで実母にTEL。
実母はビックリしてたけど「しょうがないよ。頑張ってね」と言われました。
看護婦さんが来て採血をされ、点滴をしました。

そして救急車が到着したので、私は点滴をしたまま車椅子に移動して運ばれました。
別に元気で普通に歩けるのに何だか変な感じでした。
そして救急車の中へ。
救急車の中ではあんまりだれもしゃべらなくて静かでした。
私は心拍を測るやつをつけられていたから、そのモニターをずーと見てました。
救急車に乗るのは2回目。初めて乗ったのはゆいまるが痙攣を起こした時だったなぁ~。
まさか自分が乗るとは。。。しかも全然元気なのに。
本当に変な感じでした。
そして総合病院に到着。
いつも行くアピタのすぐ前の総合病院でした。
パパとゆいまるは荷物を持って救急車の後から車で着いてきてました。

そしてタンカ(?)に乗せられて、産科の処置室へ。
もぅ12時近くだったから、院内はとっても静かでした。。。

2へ続く・・・。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: