2005年06月06日
XML
カテゴリ: … FIPと戦うっ!
チビスケ。
高熱から一週間以上が過ぎて、土曜で飲み薬がとりあえず切れました。
昨日は薬無しで過ごし、今日病院へ診察に行きました。

今日の気温は朝から高く、そのせいか眠いのかわからなかったけれど
チビスケの耳周辺はやたら熱かったので、あわてて病院へ。
すさまじい暑さで
猫さんたちはダラーと床で
休んで伸びてました。


検温したところ38.7度。平熱の範囲内でした。
医師に「耳が熱かったんですっ」と訴えたら
「耳というのは温度が急上昇し、急降下する。むしろお尻を見ると良いですよ。」
と教えてもらいました。



「他にはですね、足の付け根あたりを気にしてるといいかもしれません。」
と教えていただきました。
・・・・握り締めたり、スリスリしたり、押し当てたり。
でも毛だらけで良くわからん><

非接触の温度計を思案してましたけども、接触タイプので太ももでいけるものかなぁと悩み中。
耳では計れてもダメそうだし、あっ!!!
非接触でお尻の穴狙いとか・・・どうなんでしょ。
買って試すしかないな・・ウ・・ ウン(・_・)


王子様ネコ。
過敏症になり体が波打つようにビクビクしていた王子様ネコ。
一階にも下りてくるようになり、多少ならばスリスリもさせてくれます。

眠っている時には、相変わらずのニセ母猫気取りでペロペロしています。
少しずつですけれど、落ち着きが戻ってきてるのかもしれないです。
ご飯もそばで食べれるようになりました。
一時期は二階や階段、廊下の片隅など
人気の無いところでしか食べれなかった。
嬉しいです♪


ちなみにうっかり薬を飲み込むチビスケと違って
王子様ネコは飲み込んだと思わせて「ぺっ」っと吐き出すつわものでした。
最後には薬を水溶液にして注射器で押し込む荒業もしましたが、


チビのFIPの疑いはやはり消えないようですが、
元気でもりもり食べてるし、体調を崩さないように私も気をつけるです。
インターフェロンと牛?の初乳からつくった免疫向上用の飲み薬は続けます。
二人ともどんどん元気になれーヾ(〃^∇^)ノ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月06日 20時59分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[… FIPと戦うっ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:熱・過敏症の経過(06/06)  
ニャンコが眠たくなると、耳や肉きゅうが温かくなるから分かりずらいかも・・・
口の前に手をあてて、吐く息で熱っぽいか分かったりしますよ♪
ただ絶対か・・・と聞かれると、自信ないですけど・・・ (2005年06月06日 22時01分38秒)

Re[1]:熱・過敏症の経過(06/06)  
ゆきもなか  さん
たますけ6022さん
>口の前に手をあてて、吐く息で熱っぽいか分かったりしますよ♪
-----
おおっ
それやってみます。
先生に「普通の子は目がトロンとするとかチェック項目なんだけど。この子はいつもこんなかー(笑)」と微笑まれてしまいました。
そーです。いつもトロンとしてます。
必ず舐められちゃうけど、息を感じるように口に手を・・ガンバリますっ


(2005年06月06日 23時05分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: