2006年12月23日
XML
カテゴリ: 猫(=´∇`=)ニャン
昨夜、さんの目の異変に気付き今日病院に行ってきました。
この子は、可哀相に・・・なんの因果か次々と病気が出てきます('_`)ウゥ


あ!  本人はいつも通り元気に走り回って食べまくっております(´▽`)
痛みや違和感を特に感じることもないようで、擦ったりも全然していませんです




異変というのは、目が白く濁ってしまってたのです。
ウチにやってきた 当初から左目は特に目ヤニもひどく 、右目が良くなっても左目は調子が悪かったです。
常に涙目ですっきり治ったこともなかったのです。

参考 )はガラスのように透明で目に沿ったまぶたの縁が薄っすら赤い程度でした。
昨夜気付いたときは、角膜全体が薄っすらと白っぽく膜で覆ったように透明ではなくなっていたのです。




病院ではフルオレセイン眼染色?のような染色をして、角膜に傷がないか見ていただきました。
はっきりとわかる傷はないものの、蛍光色が目に付着して流れ落ちにくい状態でした。
目に見えないようなサイズの凹凸があるだろうというのが先生の診断でした。

原因は外傷ではなく、細菌やウィルス性ではないかということで目薬を処方していただきました。
角膜には層があって内部の層に問題が起こっている可能性もあるとお話されました。
1週間処方していただいた薬を点眼して経過をチェックして、
状況によっては眼科の専門医を紹介していただくことになるそうです。




で・・
病院から戻って来きて初めて気付いたのですが、瞳孔の大きさも違っているようです。

点眼は左目だけなので点眼薬が瞳孔の大きさに影響を与えてることもある?と思ったりして
不安なので、明日先生に電話で聞いてみようかと思っています;;


調べたら角膜には、網膜→脈絡膜→強膜と外側に向けて3層あるそうです。
眼科の診察で使われる機器などは 中央動物病院 さんのページで紹介されていました。






こちらの写真は 12月17日撮影です。一週間近く前のものです。(写真クリックでアップ画像を開きます)
クリックでアップ画像開きます
瞳孔の大きさは両目とも同じに見えます。
左右の目の曇り具合は、光の映りこみのせいで少しわかりにくいです・・。
最近撮った写真の中で、瞳がアップで映っていて、しかもピンボケなしってこれしかない~><





こちらの3枚は今日 12月23日に撮ったものです。(写真クリックでアップ画像を開きます)
少し濁ってるのが見えると思うのですが・・・わかりにくいかも。
クリックでアップ画像開きます クリックでアップ画像開きます クリックでアップ画像開きます
病院から戻って気付いてからはずっと気にして見ていますが、常に瞳孔の大きさが違っています。
写真でも全て左目の瞳孔が大きく見えます(向かって右の目です)

目全体がぼんやりしている感じなのは、ピンボケではなくて、
実際にぼんやりかすむように・・・膜がかかったように見えます。
写真には上手く撮れなかったんですが、肉眼で左目を真横から見ると、
目のガラスのような透明の半球状の角膜は、全体的に薄っすら白濁して見えています。





今日処方された点眼薬は2種類です。

「ヒアレイン」と書かれている薬。 ヒアルロン酸ナトリウム が主成分のお薬と思われるもの。日に5~6回点眼。
「ベルベゾロンF液」 ベルベゾロンF液 。ステロイド、抗生物質が配合されているもの。日に3~4回点眼。




一週間点眼を続けて来週の土曜に再来院の予定です。
自分のためのメモとして細かく書いておくことにしましたです。


昨夜は、ワタシが目を傷つけてしまったのかも・・・と背筋が凍る心地でした。
もっと早く気付けたらよかった。涙目が治らないままなのに目を診てもらわなかったことを後悔しました。
お薬が効いて土曜日までにすっきり綺麗に治っていますように;;




別ブログはコチラ「 ワタシ的快適ネット生活
by ゆきもなか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月24日 01時08分10秒
コメント(10) | コメントを書く
[猫(=´∇`=)ニャン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
こごママ  さん
こんばんわ。

出生にいろいろ不明なところがあるモコちゃん。
きっと大変な思いをして生きてきたんでしょうね。
身体がちょっと悲鳴を上げているようですね。
でも頑張っていろいろ乗り切って欲しいです。 (2006年12月24日 01時54分21秒)

モコさん  
あかね8600  さん
野生で育つ子、最近は病気にかかってる場合が多いですね。この前市役所に行った時も5,6匹の猫さんたちがいましたが、どの子もみんな病気になってました。人間の住むところの近くで住む野良さんにとって外の世界は住みにくい環境になってきているのかもしれませんね。(私が子供の頃の野良さんたちはここまで病気を持った感じの子って少なかった気がして・・・)

モコさんも、お母さんや周りにいた猫さんたちから
色々な病気をもらってしまっていたのかも・・・
でも、ゆきもなかさんがじっくり治してくださってるから大丈夫ですね(^-^)
きっと、良くなるよ、モコちゃん!! (2006年12月24日 10時33分18秒)

Re:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
Gris Gris  さん
ちょっと心配ですね。
グレも、ひとつ良くなるとどこか別のところが少し悪くなるという繰り返しで・・・。
でもちょっとずつは全体的にも良くなっていますから、モコちゃんもきっと大丈夫!
それに、案外ネコは目に頼らないでも全然平気で生きていたりしますからね。
グレも右手不自由なのに、何も気にせず暴れ回っているからなぁーーー(^^;)
お薬が効くように、私も祈っています!
(2006年12月24日 15時49分01秒)

Re:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
モコちゃん、心配ですね。
でも、モコちゃん自身は元気そうなのは何よりです。
目薬で早くよくなりますように。。 (2006年12月24日 17時42分24秒)

Re:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
シエスタ。  さん
モコちゃん、心配ですね…。
赤ちゃんの時に、本当につらい大変な暮らしをしてきたのでしょうね。
早くよくなってくれることを、心からお祈りしてます!!

(2006年12月24日 20時18分47秒)

Re[1]:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
ゆきもなか  さん
こごママさん
-----

こんばんわ、こごママさん(^-^)

>身体がちょっと悲鳴を上げているようですね。
>でも頑張っていろいろ乗り切って欲しいです。

はい、乗り切ってほしいです><
きっとこの子の人生の中ではすでにウチで過ごしている時間の方が長いのです。
それでも生まれてからウチに来るまでの時間の影響は消えることがないのだなぁとあらためて感じます;;
(2006年12月24日 22時44分01秒)

Re:モコさん(12/23)  
ゆきもなか  さん
あかね8600さん
-----

あかねさん、こんばんわ(^-^)

>野生で育つ子、最近は病気にかかってる場合が多いですね。

そうなのですか~。
野生といっても食べ物は人を経由したモノが多いのかもしれませんね。
体にとって毒になるようなものもいっぱいあるのかも;;

>モコさんも、お母さんや周りにいた猫さんたちから
>色々な病気をもらってしまっていたのかも・・・

エイズや白血病がなかったのは本当に幸いでした。
もっとよく観察してこの子の変調を見逃さないようにせねばです。
(2006年12月24日 22時47分23秒)

Re[1]:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
ゆきもなか  さん
Gris Grisさん
-----

こんばんわ、GrisGrisさん(^-^)

>グレも、ひとつ良くなるとどこか別のところが少し悪くなるという繰り返しで・・・。

あぁ~グレくんもそうですよね。
モコとグレくんの共通点はやっぱり野生生活ですもんね。過酷なんですねー;;

>お薬が効くように、私も祈っています!

ご心配おかけしてます;;
結晶も目も本人は不快を感じないウチに治せそうでよかったです。
病院通いしなくていいような健康体になってもらわねばです~。
(2006年12月24日 22時49分57秒)

Re[1]:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
ゆきもなか  さん
にゃーにゃ0501さん
>モコちゃん、心配ですね。
>でも、モコちゃん自身は元気そうなのは何よりです。
>目薬で早くよくなりますように。。
-----

こんばんわ、にゃーにゃさん(^-^)

ありがとうございますです。
モコはいつもどおり元気いっぱいです。今も遊ぼーって足元でニャーニャーと★

(2006年12月24日 22時51分02秒)

Re[1]:ガラスのような目が濁ってしまった(12/23)  
ゆきもなか  さん
シエスタ。さん
-----

こんばんわ、シエスタさん(^-^)

>赤ちゃんの時に、本当につらい大変な暮らしをしてきたのでしょうね。
>早くよくなってくれることを、心からお祈りしてます!!

ありがとうございます><
小さい時の影響って大きいものだなぁとあらためて感じます。
この子は外でそのまま暮らしていたら冬を越すことはできなかったかもと思うと、
怖い思いをしただろうけれど保護されてよかったなってしみじみ思います。
(2006年12月24日 22時53分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: