::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2005.05.21
XML
カテゴリ: 出産・子育て
自閉症

5月19日朝7時過ぎのNHKラジオ第1で、「自閉症認知の課題」として放送がありました。

私はこういったことには無知であります。で、ご紹介するにとどめますが、「自閉症かどうかの判断のできる専門医はまだ全国に100人位」というのが印象的でした。

「社団法人 日本自閉症協会」

「大泣きすることもない、本当に育てやすい子だったわ。そういえば、誰が抱っこしてあやしても同じようだったし、笑うこともなかったわね。」

「ちょっとしたことで大泣きし、ミルクでもない、おむつでもない、あやしてもダメと、「こんな手のかかる子ははじめてだわ」と言われた祖母のことばが頭に残っています。」



ここでは、「わが子を「ニート」や「引きこもり」にさせないわ」と、ひたすら、肩に力を入れて努力をするだけでなく、大きな眼で見て、「場合によったら、念のために専門医に見てもらう方法もある」程度に軽く、頭の隅にいれておいてくだされば幸いです。



ご参考

ニートは、子育て爺[6-1]にも載せましたが、

ニート:仕事をするでなく、学生として勉強もするでなく、失業者として職業訓練などを受けてもいない。無業者という言葉もある(私の広辞苑には、まだ、「ニート」「無業者」は載っていません)

引きこもり:長期間にわたって社会との交流を拒絶している状態。学生から社会人まで幅広くみられる。(家庭の医学より抜粋)



ーつづくー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 10:41:04
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: