::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2006.01.07
XML
カテゴリ: 出産・子育て
ニート治療という荒療治には、どう、対処するんだい!!

ニートがおそれること

たいくん0603さん から、コメントをいただきました。

弟がニートというか、引きこもりで・・・。

専門施設で団体生活に慣れるようにしたほうが・・・と以前から言って るんですが、これがまたなかなか。10年以上も私が言っていたことを やっと「そうなのかも・・・」と気付いたのが最近 。それまでは「○○(弟)はかわいそうだったから」「父親のせいでああなった(小さな頃に離婚してます)」とか、弁護ばっかして、私は弟に冷たい姉呼ばわりされました。

本人の努力と同じく、親の子離れもとっても大切なのでしょうね・・・。



切実なお悩みのコメントをいただきました。

まず、おすすめするのが、 お母さんに 、「荒療治(お母さんとしたら、まさに荒療治となるっでしょう)をする、という決心を促すこと」です。

内容は、次のようなことを伝えます(が、私の表現は露骨なので、柔らかい言葉で、しかも、しっかりと言いたいことを理解してもらうことが大切です。あるいは、親類の方などで、頼りになる方に、あなたと同席のうえで、あなたの代わりにお話をしてもらうのもいいです)。

「お母さんが、あと、何十年後に、亡くなるときに、弟が「お母さんがいなくなったら、僕、どうしていいかわからないよ」と、泣いて、すがってきたら、どんな気持ちになりますか?」「やりがいのある人生だったと、満足しながら、一生を終えることができますか」、きっとそうではなくて、「この子(弟)の、これから先が心配で、つらい気持ちになるのと違いますか」と。

これで、お母さんが、お子さんの「独立心をしっかりと持ってもらいたいことになった」ら、次の段階です。

今度は、(ニート・引きこもりの) 弟に 対して、「将来、親は先に亡くなるもの」であること、「(私たち)兄弟は、精一杯の生活をしているので、あなたのことを助けることはできないことを、宣言しておく」こと、「(私たち)兄弟は、遺産相続で、 法定相続分 (または 遺留分 )はきちっともらうこと(実際に、どうするかは別にして)も、宣言しておく」といいです。

「国が低所得者の援護をしてくれる、といっても、ただ、じっとしてるだけでは、なんの援助もない」ことも、知ってもらえるといいです。

「心を鬼にして、言う」とは、こういうことをいうのでしょう。でも、これが、一番、本人のためになるのです。

これによって、当人に「このままではやっていけなくなる」という危機感=独立心を持つように「誘導できれるといい」のです。

そのうえで、 お母さんと(相談できる親戚がいれば、みんないっしょになって)、お役所とも相談しながら、施設の入所などに持って行く のがいいと思います。

「心療内科」などで、病気の気(け)がないかどうかを見てもらうのも大事 と思います。

とにかく、周りの方が、 一人で悩むことはやめて 、お役所を含む、みんなの力を一つにして、解決に持っていくのが大切です。

いまや、これは「私のうちの、内緒の悩み事」ではなくて 「社会問題」でもあること なので「行政」も、それこそ親身になって相談に乗ってくれる筈です。

その結果、もし、一歩でも二歩でも、進展・変化があったなら、あなたのコーナーで、発表してください。

たくさんの方が、それを参考にして、勇気百倍「悩み解消」への努力をされることでしょう。

有難うございました。


「人生の初志」は、「最後に「楽しかったよ。ありがとう」と言えるような生活をする」ことにしました。


[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング


当方トップはこちらです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 09:40:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: