::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2006.02.08
XML
カテゴリ: 出産・子育て


専業主婦か、共稼ぎか

「辻説法爺[29][29CMT][29CMT2]について、皆さんから Comment をいただいています。ここに、掲載させていただきます。

みずまま-ほ19さん の Comment です

>子供のためには親が近くにいたほうが どんな状況でも幸せ

私も過去に保育士をしていた経験がありますが
これは。。。この先生の考え方だと思います。
お母さん方は保育士の言葉をこれほど重く受け止めてしまうものなのですね。。
現在も子どもにかかわる仕事をしていますので
心してお母さんたちとお話しなければと思いなおしました。
ありがとうございます。。。


お母さんが(なんだかの理由で)ストレスを抱えているのでもない、時間もあるといった 「専業主婦」が、単に、お小遣い稼ぎで、パートを始めるのであるならば、保育士の方の「子供のためには、親が近くにいたほうが幸せです」との言葉は、大変意味のあるもの であると思います。

今は、国までが、税制を見てもわかるとおりに、「共稼ぎが、標準」になりつつあるようにみえます。

ご主人の給料だけでは、家族が子育てをしてゆけなくなるのは、残念なことです。

この状況が、少子化へと拍車をかけているともいえます。ほんとに残念です。


しな丸ちゃんさん(アドレス不明でした)の Comment です

やはりいろんな考え方や状況の方がいるんですね。実際、私には2人 がいますが、 2人共仕事の都合上早々と保育園に 入りました。上の娘は生後7ヶ月~丸6年間、 いろんな事ありましたけど良かったと思ってます。 今現在は下の娘が生後3ヶ月~保育園に通ってます。上の娘同様、元気に通って来れる事を思う日々です。幸いにも保育園の内部環境にも恵まれている~でしょうか。

皆様のご協力ありがとうございました。


「人生の初志」は、、「最後に「楽しかったよ。ありがとう」と言えるような生活をする」ことにしました。


[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング


当方トップはこちらです



ーつづくー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.08 07:00:29
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: