年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年01月15日
XML
カテゴリ: 経営
今日から二泊三日で中国出張になります。

初日の今日はまずは上海に入り、深圳にある提携工場を訪問し、また上海に帰るという強硬軍でした。

移動時間が12時間を超え、超ハードスケジュールでしたが、春節前のギリギリのタイミングで訪問することが出来ました。

約1年前から実際に提携したモノづくりをしているのですが、11月に新工場を移設され、表敬訪問も兼ねて今後の方向性を確認しあいました。

1年に1回か2回の中国訪問ですが、空港や街並みがどんどんキレイになっていくのは驚きます。

また服装や持ち物がリッチになっているのを感じます。

深圳の社長が持っていた携帯は、5G対応の液晶の二つ折りのものでした。

画面を広げるとタブレットのような大きさになり、折り目も全く目立たない本当にアメージングな商品でした。

中国でも最新なのか、もう普及しているのかまでは分かりませんが、深圳の経営者が普通に使っていました。



いくらインフラが整っても、人の心まで変えることは簡単ではないことが分かります。

日本では当たり前のホスピタリティ溢れるサービスがここ中国ではとてもハードルが高いことを実感します。

しかし、そんな状況を打破しようと、外食産業の経営者が社員を引き連れて、日本のホスピタリティを学ぶツアーが盛況です。

このようなサービス面やホスピタリティの面での日本のポテンシャルは相当高いという印象を受けました。

モノづくりとホスピタリティ力を併せた中で、グローバル世界での日本の可能性を実感しました。

巨大な中国マーケットを自分の目で確認出来るせっかくの機会なので、そのあたりの情報収集を進めていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月16日 02時55分27秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: