年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年01月13日
XML
カテゴリ: 経営
当社のミッションは『HAPPY∞HAPPY~ファン創りを通じて笑顔あふれる世界を創る』です。

このミッションを実現するために大切な考え方だと確信しているのが、タイトルである『全体最適&未来最適』になりあmす。

HAPPYの源はまず自分自身であり、最初に個人がHAPPYになることから始まります。

その個人のHAPPYが波紋のように社内に広がり、そのHAPPYの波紋がお客様はじめ社外に広がり、それが地域社会、日本、世界へと広がっていくイメージをしています。

自分自身がHAPPYになるために、自分のことだけを考える、つまり部分最適で考えることが近道のような気がしますが、私はそうではないと考えています。

自分だけのことを考えることは、周りとの摩擦が生まれることも少なくなく、簡単なようで実はかなり難しいことです。

また周囲の環境もどんどん変化しますので、部分最適を維持することはとても難しくなります。

では、全体最適はどうかと言うと、部分最適も含めて考えることも出来ますし、多くの場合は部分最適よりもより最適度が増すことに繋がります。

切磋琢磨の言葉通り、お互いを磨き合うことでより輝きを増すことに繋がるのです。



全体最適を生み出そうとする風土や全体最適を当たり前に維持しようとする風土が、HAPPYな組織に繋がるのです。

この全体最適と同じくらい強力なパワーを持つのが未来最適です。

今を大切にすることはとても大切ですが、今だけ良ければいいと考えることは逆に危険度が増すことになります。

未来最適を考えた上で、未来のために今を良くするように考えることが出来れば、とてもHAPPYな循環が生まれるのです。

だからこそ、HAPPYを生み出す大切な考え方として全体最適と未来最適をセットで考えて、『未来最適&未来最適』という言葉を使うようにしています。

当社のミッションの中心に『ファン創り』という言葉がありますが、一部のファン、今だけのファンを大切にするという考え方ではなく、ファン全体、未来のファンのことを考えて、一部そして今のファンを大切にすることにトライしていきます。

この考え方は様々な場面で応用が効くので、ぜひ置き換えて活用して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年01月13日 23時47分40秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: