年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年02月01日
XML
カテゴリ: 経営
私は2023年4月から毎月一日の朝6時から朔日参りの会という経営者の集まりに参加しています。

この朔日参りの会のルールはとてもシンプルで、毎月1日の朝6時に京都の伏見稲荷大社の鳥居前に集合して、山頂までお参りするというものです。

10年前から始まったこの朔日参りの会に常時参加している経営者の中には、上場企業が2社、参加してから売上を100倍伸ばしている経営者も沢山います。

毎月1日の伏見稲荷大社へのお参りの他に、11月には1泊2日で伊勢神宮へのお参り、そして1月31日に新年会の行事があります。

昨晩はその新年会があったのですが、業種業態は様々ですが、祈りを大切にしているという共通点がある経営者です。

別の言い方をすれば、目に見えないものを信じて行動する、という共通点とも言えます。

私の場合、祈るという行為を意識したのは小さい頃から鳥取へのお墓参り、日ごろから家の仏壇に手を合わせるという行為を日常的にしていたことが始まりでした。

それが乗じて、10年前からは毎月1回鳥取までお墓参りに行くようにしています。

さたに神社参りなどに特に時間を使うようになったのは、4年前くらいからです。



祈りの時間は、例えると『無の時間』であったり、『自分と向き合っている時間』だったりしますが、その時間を意図的に取るようにすることが自分の心を浄化しているという自覚があります。

人間は顕在意識が働いているのは3~4%と言われていて、96~97%の潜在意識をあまり使えていないと言われています。

祈るという行為は心を浄化させて、この潜在意識を活性化させるのにとても効果があるのではと感じています。

朔日参りの会に参加している経営者、神社仏閣巡りが好きな経営者、行者などの活動をしている経営者の方々は多かれ少なかれそのような効果を感じているようです。

願ってばかりで他力本願ということではなく、祈ることで自分自身へのコミットを深めているという方が正しいかも知れません。

もちろん、信じるか信じないかはあなた次第ですが、少し迷っているとか停滞感があるという経営者にはぜひ、祈りのパワーの活用をオススメします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月01日 18時50分58秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: