年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年05月09日
XML
カテゴリ: 経営
「攻撃は最大の防御なり」、これは古くから伝わる有名な戦略の言葉ですが、私はこの言葉こそ、現代のビジネスシーンに最も必要な精神だと考えています。

目まぐるしく変化する市場環境、不安定な経済情勢、加速するデジタル化、こうした状況下で、ただ守りに入るだけでは、企業はあっという間に取り残されてしまいます。

だからこそ、私たちアサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社は、どんな状況でも「チャレンジングな姿勢」で立ち向かう企業でありたいと考えています。

そしてその先頭に立つのは、やはりリーダーである私たち自身でなければならない!と強く信じています。

筋肉が鍛えられるのは、負荷をかけてこそですが、人も組織も同じで負荷のない環境では決して成長しません。

仕事における負荷とは、新たな挑戦、新しい環境、未知の領域への一歩であり、「今のままで十分」「現状維持でいい」と思った瞬間から、成長は止まり、組織は緩やかに下降線をたどり始めます。

もちろん、挑戦にはリスクが伴いますし、失敗することもあるでしょう。

しかし、失敗こそが「学び」であり、次への「糧」になります。

成功の裏には、数えきれないほどの失敗と試行錯誤が隠れているものです。



社員に対して、「挑戦しよう」と口で言うだけでは、本当の意味で組織は変わりません。

大切なのは、リーダー自身が誰よりも挑戦していることであり、新しい市場への挑戦を誰よりも楽しむ姿を見せること、厳しい交渉の場に自ら立つ覚悟を見せること、成功だけでなく、失敗も堂々と語る正直さにあるはずです。

そうした背中を見せることで、社員たちは自然と「自分も挑戦してみよう」、「新しいことに踏み出してみよう」と思えるようになります。

リーダーの行動こそが、最も強いメッセージになるのです。

私たちアサヒ・ドリーム・クリエイトが求めるのは、ただの安定ではなく、「挑戦の中にこそある成長」です。

販促業界は、時代の流れとともに常に変化を求められる世界で、昨日まで通用していた手法が、今日には色あせてしまう。

だからこそ、私たちは「攻める」ことをやめてはいけません。

新しい販促ツールの開発、新たな市場開拓、デジタルとリアルを融合した提案。

常に未来を見据え、「次は何を生み出せるか?」と考え続けることこそが、企業として生き残り、さらに大きく飛躍していくための唯一の道です。

「攻撃は最大の防御なり」――この言葉は、守りのために攻めるのではなく、「自らの未来を切り拓くために攻めるのだ」という強い意志を示しています。

どんなに困難な状況であっても、私たちは挑戦し続ける、そしてその先頭に立ち、誰よりも多くの負荷を背負いながら、挑戦する姿勢を体現していく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月10日 05時59分14秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: