年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年05月27日
XML
カテゴリ: 経営
人には誰しも、「ここにいれば安心だ」と思えるセーフティーゾーン(安全領域)があります。

それは、これまでの経験で培った成功体験や、慣れ親しんだ業務範囲、あるいは過度な失敗回避の思考かもしれません。

しかし私は、こうした“安心”が、時として成長の最大の障壁になると考えています。

アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社は、「チャンス&トライアルで成長する」という企業理念のもと、あえてそのセーフティーゾーンを一歩超える挑戦を、日々の現場で重視しています。

成長とは、変化の中にしかありませんし、変化とは、未知の領域への一歩だと言えます。

だからこそ私たちは、「挑戦してみよう」と言える風土を何より大切にしています。

挑戦には不安がつきものであり、失敗のリスクも当然ありますが、その先にしか“進化した自分”には出会えません。

だからこそ会社としても、社員一人ひとりが思い切ってトライできる環境を意図的に整え、場合によっては「そのままではダメだ」と、現状の枠を壊すような仕掛けを行います。

たとえば、今までの役割とは違うプロジェクトにあえて抜擢してみる、未経験の分野に挑むきっかけを与える、研修や異動も、単なる制度運用ではなく「成長を加速させる装置」として捉えています。



もちろん、すぐに成果が出るとは限りませんが、だからこそ私たちは、「挑戦したこと自体を称える文化」を大事にしています。

結果よりも、そのプロセスにこそ価値がある!と信じているからです。

このような仕組みと文化の中で、社員は徐々に「新しいことに飛び込むことは怖くない」「むしろ成長のきっかけだ」と感じられるようになります。

実際、セーフティーゾーンを超えた挑戦の先には、確実に“新たな強み”や“自信”が育っていきます。

そしてそれは、社員個人の成長にとどまらず、会社全体の成長にも直結します。

なぜなら、挑戦を恐れず、変化を歓迎する集団ほど、未来への適応力が高いからです。

アサヒ・ドリーム・クリエイトが創りたいのは、一人ひとりが自らの枠を超え、仲間とともに成長し続けるしなやかで強い組織です。

そのために、私たちはこれからも、セーフティーゾーンを「壊す勇気」を育み、挑戦する社員を全力で応援していきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月27日 22時07分39秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: