年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年08月11日
XML
カテゴリ: 社会
2025年は干支で言えば「乙巳(きのと・み)」の年。

古来より、この年は「破壊と再生」のエネルギーが強く働くと言われてきました。

“壊す”という言葉にはネガティブな響きがありますが、それは同時に、新しい芽が生まれるための土壌をつくる行為でもあります。

今年の世界や日本の動きを見ていると、その言葉の意味が実感を伴って迫ってきます。

まず、世界情勢においては、アメリカをはじめとする大国が転換期に立たされています。

政治的対立や経済の再編、価値観の分断が加速し、これまでの「常識」や「安定構造」が崩れ始めています。

表面的には混乱に見えますが、その奥には新しい国際秩序や協調の形を模索する動きが芽生えています。

まさに“破壊”の中から次の“再生”のシナリオが準備されているのです。

日本国内でも、その流れは例外ではありません。



長年の支配的な政治スタイルが崩れ、新しいリーダー像や政党の枠組みが模索される段階に入っています。

この変化は、不安定さを伴いながらも、国民が政治に対して新しい期待や役割を見出すきっかけになるかもしれません。

そして、私たちが関わる広告・マーケティング業界も、まさに破壊と再生の渦中にあります。

これまで当たり前だったマスメディア中心の広告構造は、SNS・生成AI・ライブコマースなどの新しい波に押され、大きく姿を変えつつあります。

消費者は“広告”を受け取るだけの存在から、コンテンツを共創し、ブランドの価値を育てる主体へと変化しています。

この転換は、古いモデルを手放せない企業にとっては“破壊”に感じられるかもしれませんが、時代に乗れる企業にとっては無限の“再生”のチャンスです。

「破壊」と「再生」は、決して対立する概念ではありません。

それは一つの循環であり、破壊がなければ再生は訪れません。

自然界を見ても、古い森が倒木や火災で姿を変え、その栄養が新しい芽を育てるように、人間社会や経済も同じサイクルをたどります。

大切なのは、この循環を恐れるのではなく、次の再生の芽をどう育てるかという視点を持つことです。

2025年の年度末に向けて、私たちも何を手放し、何を守り、何を新しく生み出すのか。



社会全体で言えば、対立や分断ではなく、多様性と共存を前提とした再生の道筋を描くこと。

そして個人としては、自らの価値観や働き方を見直し、次の時代に必要とされる存在へと生まれ変わること。

2025年の「乙巳」という年は、私たち一人ひとりに試練を与えると同時に、再生の機会も与えてくれています。

古い殻を破る勇気さえあれば、その先にはこれまで見えなかった景色が広がっているはずです。

破壊の波に怯えるのではなく、その波に乗って再生の物語を自ら描いていきたい!、そう強く感じる中間地点のお盆休みです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月11日 21時11分31秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: