年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月01日
XML
カテゴリ: 経営
今日から早くも9月が始まりました。

月の初めの節目にあたり、私にとって欠かせない習慣が「伏見稲荷大社への朔日参り」です。

2023年4月から欠かさず続けてきたこの参拝も、今日でついに30か月目となりました。

振り返れば、あっという間のようでありながら、毎月の積み重ねの重みを感じます。

朔日参りは、ただの参拝ではありません。

朝6時に伏見稲荷大社の鳥居をくぐり、山頂まで足を運ぶ。その道のりは決して楽ではなく、体調管理を怠れば続けることはできません。

さらには、仕事や家庭のスケジュールを調整しなければ、この時間を確保することは難しいものです。

つまり、朔日参りを継続できるということは、自分の体調が整い、経営が順調であり、家族の理解や支えがあってこそ実現するものなのです。

「継続は力なり」とはよく言いますが、それは単に自分一人の努力だけで成り立つものではありません。



そのすべてがあって初めて、この毎月の参拝を継続できているのです。

当たり前のように感じてしまいがちな日常の裏側には、数えきれないほどの「ありがたさ」が詰まっています。

人はともすれば、自分の努力や意思の強さだけで物事を継続できていると錯覚しがちです。

しかし実際には、一人の力で出来ることには限りがあります。

30か月もの間、欠かさず続けてこられたのは、間違いなく周囲の協力があったからこそ。

そこに気づき、感謝の心を忘れずに持ち続けることが何より大切なのだと改めて感じます。

朔日参りは、私にとって「感謝を新たにする場」でもあります。

朝一番の清々しい空気の中で、頂上から街を見渡すと、自分の歩んできた時間と、これからの未来とがつながっていくような感覚があります。

祈りを捧げると同時に、これまで支えてくれた人々への感謝の言葉が自然と胸に浮かんできます。

そしてまた新しい月の始まりに向けて、自分を律し、前を向く力をいただけるのです。

30か月という節目を迎えて思うのは、「続けられること自体が奇跡」であるということです。



経営に行き詰まっていたら、参拝どころではなかったかもしれません。

家庭の事情で時間を割けなかった可能性もあるでしょう。

そうしたあらゆる条件が整い続けてきたからこそ、今日も無事に頂上まで足を運ぶことができたのです。

これから先、40か月、50か月と続けていく中で、また新しい気づきや出会いがあることでしょう。

しかし、どれだけ続けようとも「当たり前」になってはいけないと肝に銘じています。



9月の始まりに、改めて「感謝」と「継続」の意味をかみしめながら、これからも朔日参りを大切に続けていきたいと思います。

そして、その積み重ねが、必ずや自分自身の成長と、会社の繁栄、そして周囲の人々の幸せへとつながっていくと信じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月01日 22時47分55秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: