年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月21日
XML
カテゴリ: 経営
高野山での三日間の学びを終えて、まさに心に刻むべき集大成が3つの項目に凝縮されたように思います。

一つひとつの項目は独立しているようでありながら、根底では深くつながっており、これからの人生の指針となるものでした。

1.自利利他で生きる
仏教における大切な概念である「自利利他」。

今回の学びで改めて強く心に響いたのは、利他こそが人生の目的であるという点です。

人のために生きることが、最終的に自分の幸せへとつながっていきます。

ところが、利他を実現するには土台としての「自分磨き=自利」が不可欠です。

未熟なまま利他を語っても、相手の役には立てないので、自分を律し、磨き続けることが人の役に立つ準備であり、そこに人生の意義が生まれるのだと実感しました。

つまり、自利と利他は対立するものではなく、利他を成すための自利として一体となっているのです。



2.自然体で生きる
次に心に刻んだのは「自然体」。

無理に背伸びをするのでもなく、過去の成功や失敗に縛られるのでもなく、あるがままの自分で生きる姿勢です。

極端な表現をすれば「赤ちゃんのように生きる」ことで、赤ちゃんは欲望や駆け引きではなく、ただ純粋に存在そのものを発しています。

その姿は周囲に笑顔や癒しを与え、自然に人を惹きつけますが、大人になるにつれて複雑な思考やしがらみが増え、無意識のうちに自然体から遠ざかってしまいます。

だからこそ意識的に、心を澄ませ、シンプルに、赤子のような無垢さを取り戻していくことが必要だと学びました。

3.あらゆるものを認識する
そして三つ目は「あらゆるものを認識すること」。

これは私自身にとって大きな課題であり、これから重点的に取り組むべきテーマだと痛感しています。

人はとかく自分の考えを正しいと思い込み、相手に押し付けがちですが、本当に大切なのは相手を徹底的に理解し、認識することです。

相手の背景、立場、想いを深く知ろうとする姿勢があってこそ、本当の対話や信頼が生まれます。



自分中心の視点から離れ、あらゆるものをありのままに見ていく力を磨いていきたいと感じました。

この三つの項目を改めて振り返ると、「利他を目的とし、自分を磨き、自然体で生きながら、相手を深く認識する」という流れが見えてきます。 

単なるスローガンではなく、日々の実践の中で積み重ねるべき生き方の型です。

特に3つ目の認識は、これまでの自分の課題を突きつけられたような感覚があり、これを克服していくことで人生の幅が大きく広がる予感がします。

高野山での3日間は、単なる研修や学習の場ではなく、生き方を問い直し、これからの指針を心に刻む時間でした。



共に学んだ「善友」との出会いに感謝し、お互いに切磋琢磨していきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月21日 22時17分49秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: