年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年11月04日
XML
カテゴリ: 経営
事業を成功させるために欠かせない3つの要素、それが「人・モノ・お金」です。

どれも大切な要素ではありますが、この中で最も重要なのは間違いなく「人」です。

どんなに立派な設備や潤沢な資金があっても、それを活かす“人”の力がなければ、事業は動きません。

逆に、どんなに資源が限られていても、情熱と創意工夫を持った“人”がいれば、会社は必ず成長していくのです。

アサヒ・ドリーム・クリエイトが大切にしている「社員の成長」は、まさに事業の中心軸です。

なぜなら、社員の成長こそが会社の成長であり、お客様への感動の提供に直結するからです。社員一人ひとりが昨日よりも少しでも成長し、その力を仲間と分かち合うことで、会社全体のエネルギーが上がっていきます。

そうして組織が活性化していく姿を見るたびに、「人こそが最大の資産」だと実感します。

では、その「成長」をどう生み出すのか。

私が常に意識しているのは、社員に“成長の機会”を創り続けることです。



だからこそ、経営者として「チャンスの場」を用意し、社員が安心して挑戦できる環境を整えることが大切なのです。

当社の行動指針の一つに「チャンス&トライアル」という言葉があります。

これは、どんなことにも挑戦してみることの大切さを表しています。

結果がどうであれ、挑戦した瞬間に人は成長しています。

成功しても失敗しても、その経験の中に学びが必ずある。

だからこそ、私たちは挑戦そのものを称え合う文化を大切にしています。

例えば、新しい企画を立ち上げるときや、新規事業に手を挙げる時、最初は誰もが不安を感じます。

しかし、「やってみよう!」と一歩踏み出すことで、見える世界が変わり、自信が積み上がっていきます。

その過程こそが、何より尊いのです。

失敗したとしても、それはマイナスではなく“成長の途中経過”。挑戦しない限り、失敗も成功もありません。

私自身、これまで何度も失敗を経験してきましたけれども、その一つひとつが確実に自分を鍛え、次のステージへ導いてくれました。



人は、挑戦するたびに“できない理由”を“できる方法”に変えていく生き物です。

「チャンス&トライアル」の精神を持つ組織は、常に前進します。

挑戦する社員が増えれば、会社の空気が明るくなり、失敗を笑い合える文化が生まれます。

そこからイノベーションが生まれ、結果的にお客様にも感動を届けられるようになるのです。

結局のところ、会社の未来をつくるのは“人の成長”であり、これからも私は、社員一人ひとりが自分の可能性を信じ、「チャンス&トライアル」の心で挑み続けられる環境をつくっていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月05日 01時03分42秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: