年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年11月07日
XML
カテゴリ: 経営
今、中小企業の採用は本当に難しくなっています。

求人広告の費用は年々高騰し、以前のように「広告を出せば人が集まる」という時代ではなくなりました。

さらに、媒体のパワーバランスも変化し、大手媒体に高額な広告費を支払っても、必ずしも良い人財に出会えるとは限りません。

採用市場の競争が激化する中で、「どうすれば自社に合う人財と出会えるのか」という問いに、多くの企業が頭を悩ませています。

そんな中、今注目されているのが「リファーラル採用(社員紹介制度)」です。

リファーラル採用は、社員が自分の家族や友人、知人を紹介し、入社につなげる仕組みで、企業側から見れば“信頼の連鎖”を活かした採用手法であり、広告費をかけずに、文化や価値観にフィットする人財を採用できるという大きなメリットがあります。

実際に当社でも、このリファーラル採用がとても効果を上げています。

これまでに3つのリファーラル採用が実現しましたが、いずれの方も素晴らしい活躍をしてくれています。

まず一人目は、社員の“お子さん”が入社してくれたケースで、親子で同じ部署に所属し、互いに切磋琢磨しながら活躍してくれています。



二人目は、社員の学生時代の“友人”が入社してくれたケースで、営業とサポートという形で、それぞれの強みを活かしながら協力し合い、日々の仕事の中で抜群のチームプレーを発揮しています。

お互いをよく知っている関係だからこそ、遠慮のない意見交換ができ、現場の雰囲気もとても前向きです。

そして三人目は、社員の“配偶者の部下”という少しユニークなつながりから入社してくれた方です。

もともと多少ではありますが、信頼関係があったため、入社後もスムーズに会社に馴染み、今では欠かせない戦力となっています。

こうした「人の縁」が会社の成長を支えてくれていることを実感します。

リファーラル採用の魅力は、単に“採用コストが下がる”という経済的な面だけではありません。

むしろ本質は「信頼の連鎖」にあります。

紹介する側は、自分の大切な人を紹介するわけですから、自然と責任感が生まれますし、紹介された側も「期待に応えたい」という想いで仕事に臨みます。

結果として、離職率が低く、チームの結束力も高まります。

これからの採用は、「企業が人を探す時代」から「人が人をつなぐ時代」へと変わっていくのだと思います。

当社でも、リファーラル採用をさらに充実させるため、紹介した社員へのインセンティブ制度や、紹介者・入社者の両者を称える文化づくりを進めていきたいと考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月07日 22時38分59秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: