年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年11月18日
XML
カテゴリ: 経営
今日、ジャパネットタカタの髙田明さん、そしてHISの澤田秀雄さんのお話を伺う機会に恵まれました。

お二人に共通していたのは、境遇や業界の違いを超えて、「人生を切り拓く人は、やはり考え方と行動が違う」ということでした。

胸に残った言葉を、今日の学びとしてまとめておきたいと思います。

まず髙田さんが強調されていたのは、「夢を持ち続け、やり続ける」というシンプルで揺るぎない姿勢でした。

成功したら止まるのではなく、成功してもなお歩き続ける、多くの人が“やっているつもり”になってしまい、実際は思考だけで止まっている。

その現実を真正面から突きつけられたような感覚がありました。

さらに、「人は過去のトラウマと未来の不安の中で生きているが、そこに入り込みすぎると今を失う」という言葉が深く響きました。

確かに、経営者である自分も過去の失敗を思い返したり、未来のリスクを必要以上に想像してしまいます。

しかし髙田さんは、「今を生きるために必要なのはパッション(情熱)だ」と断言されました。



世のため、人のため、その大義が自分の背中を押す、これは、私が会社で掲げている「HAPPY♾️HAPPY」「ハッピートライアングル」「チャンス&トライアル」にも通じるもので、強い共感を覚えました。

特に心に残ったのは、「会社の力では変えられない80%を見るな。変えられる20%を全力で変える」という考え方でした。

経営の現場では、どうしても環境や景気や人の問題など、コントロール不能の要素に目が行きがちです。

しかし人生は“ボトルネックを探す旅”であり、そこを突き破るために結果を出すことが重要だと、今の自分に重く響く言葉でした。

一方、澤田さんのお話のテーマは「運を良くする生き方」で、七つのポイントのうち2つを教えていただきました。

特に強調されたのは「運の良い人・良い企業と付き合う」、「どこで、何をやるか?“場所”が運を決める」という部分でした。

運というと神秘的なものに聞こえがちですが、実際は“人と環境の選択”で大きく変わる。

運が良さそうに見える人には人が集まり、情報が集まり、さらにチャンスが回り始める。

これは私自身、参拝や学びの場、ソウルメイトとの関わりを通して実感していることでもあります。

お二人の話を通じて、改めて思いました、「規模の大小ではない」、自分がどれだけ情熱を持ち、誰とつながり、どんな場に身を置き、何のために生きるのか。

その積み重ねが人生の“運命”をつくっていくのだと。



そして、社員と共に未来を切り拓くために、情熱と行動を積み重ねていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月18日 23時33分57秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: