主人が3連休で今日は仕事が休みでした。
連休の間に古家を壊すための準備をしています。
私も手伝いましたが、ほとんど主人がしました。
不用品を清掃センターへ運んだり、必需品、不用品の振り分けをしていました。
この古家は、私が嫁に来る3年ほど前に建てました。
今年で築38年位になります。
今住んでいる家は、古家が15年位経ったときに建てました。
主人は二男なので一からの出発でした。
結婚した頃は年も若く、給料もそんなに多くなかったですが、
子育てしながら生活の仕方を考えたり
独身の頃は仕事していた私なので料理や家事も
一からの勉強でした。
整理していると懐かしい品物や、写真等が出てきました。
子供達が小さい頃使っていた物や、絵その他色々な物がありました。
私達の結婚式の時の記念の品等も出てきました。
私はこの地に嫁いで来て最初は仕事に行っていましたが
子供が出来てからは子供の世話をするために
仕事を辞めました。
主人は早朝から夜遅くまで仕事だったので
私はこの古家で子供と共に過ごす時間が長かったので
思い出深い家です。
私の実家は町でしたがここは田舎です。
風習等もこの地は色々な面で丁寧です。
近くには主人の両親と兄夫婦の家族
主人の姉や親せきもたくさんありました。
いい事もありますが時には難しい事もありましたが
マイペースな私の性格と主人と主人の両親はいい人だったので
いい日々を送って来ました。
古家は下の部屋が2間しかなくて狭かったですが
子供が小さかった頃の子育て期間の頃は
むしろ丁度いい広さだったと感じます。
もうすぐ壊すにあたって色々な事が思い浮かんで来ました。
でも、この家を壊すことは新たなステップだと思って
これからも、家族皆で協力し合っていきたいと思っています。
今日の雑感でした。
コロナの流行から2年経って 2022年02月11日 コメント(14)
ブログ開設から5年過ぎた今 2016年06月09日 コメント(18)
在りし日の母とちらしずし 2016年04月15日 コメント(14)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
フリーページ