PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆみんこchan

ゆみんこchan

Comments

マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
ゆみんこ@ Re:あけましておめでとうございます たまりんさん、今年もよろしくお願いしま…
たまりん@ Re:あけましておめでとうございます(01/04) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ゆみんこ@ Re:花火大会 たまりんさん 写真は蒲郡の花火大会の三尺…
たまりん@ Re:花火大会(07/28) 綺麗な花火ですね~~~ 何処の花火だった…

Favorite Blog

2/2(日) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

じゅりこ  つれづ… apooapooさん
 ♪らんどくつんどく♪ umemeさん
   ★ ★  乾 … ピンポンサリーさん
楽天woman編集部のス… 楽天woman スタッフさん
2004.06.23
XML
思い切ったエンディングでしたね~。ちょっと乱暴な展開でビックリでした。校長先生の病気の様子や原作からある程度は予想してましたが、あそこまで順調に引っ張っておいて、大ドンデン返し。。。みたいな。

原作の素敵なシーン。全11話のドラマの中でいっぱい採用されていました。
・「大きくなったら明るく元気に働く大人になります」や
・母に向かってお花を並べるシーン
・萌ちゃんが徒競走で転んでしまう&その後の母の対応(原作では萌ちゃんではない別の女の子の設定でしたが。。。)
・トマト大作戦(原作では総合学習の発表まで発展)
・光くんの絵(遠くからみて立体的にそれらしく見える)
・琴美ちゃんのカセットで伝えるシーン(原作では美羽ちゃんという女の子)
などなど


・自力登校までの過程
ちょっと順調すぎって感と、よく完全自力にしたなぁとかいろいろ感想はありますが、丁寧に教えて徐々に離れていくという過程がよく描かれていたと思います。

・「大きくなったら明るく元気に働く大人になります」
お別れ会が始まった時点で、展開がわかっていたにもかかわらず、やっぱりグッときました。私も“明るく元気に働く大人”にちゃんとなれてるかなぁ。

・「そうやって謝らずにすむ社会になるといいですね。この子たちがいて当たり前と思ってもらえる社会になるといいですね。」
第6話で「あなたちょっと、障害とか自閉症とか言いすぎてません?障害があるなしに関わらず、子どもが迷惑をかけたら親が責められるのは仕方がないでしょ。」と言われていた旅館のおかみさんの今回の言葉です。光ママの登下校への取り組みを何度か見ていてくださり、一人登校途中で旅館の庭に入り込んでしまった光くんを、母が迎えにいった時の会話です。お話してというより、家族や近くにいる人たちの取り組みに触れることで理解ってひろまるんだなぁと思いました。

・おひさまハウスの紹介
本人や家族を支援する団体はいろいろあります。(まだ不十分ですが。)
家族だけでかかえこまないということを、祖父母の視点も含め、丁寧にえがいてあったと思います。

そして
・郡司先生の登場

原作を知らずに見ていた家の母は、何で予定してた先生じゃあないの?何で?っと、ストーリー展開自体がわからなかったみたいです。

とりあえず、終わってしまいました。
特番とか、番外編とか、続編とかってあるのかなぁっと期待が膨らみます。

9月にビデオ&DVDがでるようです。永久保存版。ぜひ手元に欲しいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.25 04:15:07
コメント(8) | コメントを書く
[光とともに…自閉症児を抱えて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これって続編あり?  
ミモザ3663  さん
って感じの終わり方っじゃない?って思いながら
エンディング聴いてました・・
それからどうなの?えーっ、ここで終わるわけ~!?
勉強不足です。原作読んでみます。
周りに自閉症の子供をもつ友達が何人かいるので
ついドラマを観てしまいました。

‘りおせんせい’ほか登場人物みんなよかったし、
篠原涼子さんのお母さん役もよかったと思います。
毎回、涙・・でした。
続編を期待します!! (2004.06.25 04:44:23)

Re:光とともに 第11話(最終話)(06/23)  
青尻猿  さん
はじめまして。
あのエンディングはなんだかもったいなかったと思いました。
教育現場の現状を伝えたかったのかな...とは思ったけど...なんだかしっくり行かない気持ちでいっぱいになってしまいました。
続編が有るのなら、あれもありかな...とは思いましたが。 (2004.06.25 08:16:17)

Re:これって続編あり?(06/23)  
ミモザ3663さん

はじめまして。
ほんと、“これって続編あり?”って感じの終わり方でしたね。しかも、“ここで終わっちゃうの~~。いいのか~~~”みたいな。

原作のコミック。とてもよい作品ですよ。お薦めです。ぜひ読んでみてください。

私の周りにも自閉症の子やその母がたくさんいます。このドラマは、その人の置かれた環境によって、持たれる感想がだいぶ違うので、いろいろな人に「どう?」って聞いては、話題にしていました。

登場人物。よかったですよね。
里緒先生も光ママもよかったですが、わたし的には気弱だけど真剣に子どもに向き合おうとしている桜先生(武田真治さん)がとても魅力的でした。
(2004.06.25 19:47:13)

Re[1]:光とともに 第11話(最終話)(06/23)  
青尻猿さん

はじめまして。
あのエンディングはいろいろなところで賛否両論ですね。当事者の方たちは、“辛いけど現実ありうる”とか、“最後までよい話で終わらずよかった。リアルな現実”というような声が結構多いです。

問題提起をしただけではきっと終わらないはず。。。っと思っています。

が、続編を見るのは辛そうで嫌だなぁっと思ったりもしています。
(2004.06.25 19:50:37)

終わりましたね  
エカチェ  さん
初回のみしか見る事が出来ないままドラマが終わってしまいました。
来年の就学、息子はどの道を選択してるのか?そんな事を考えると、ますますドラマが見られなくって。(原作は読んでますが)

「大きくなったら明るく元気に働く大人になります」
原作を読んだとき、号泣しました。でも、この言葉はとっても大きな励みになってます。可能性を信じて、息子もそんな大人になれるように育てたい。今の私にとっての最終目標です。その目標のためにも色んな道を迷いながら、ゆっくり歩んでいこう、そう日記を読んで改めて思いました。

現実的すぎて、私には直視出来ないドラマでしたが、世間の方々に知って頂くには本当に有難いドラマでした。続編、スペシャル編、今後もあって欲しいですね。そして、原作だけではなく、ドラマも直視出来るような日が来たら見てみたいと思います。


(2004.06.25 19:59:38)

わたしもみました。  
はじめまして。私も原作みたんですが、郡司先生の登場にびっくり。続編あるのかなぁ。。
現実まだまだ郡司先生のような考えの方はいっぱいいますよね。 もし続編があるならば、この人の存在を感じてみんながきづいていけたらなっておもいます。 (2004.06.25 22:01:00)

Re:終わりましたね(06/23)  
エカチェさん

終わりましたね。そして、内容は日記に書いたとおりの波乱万丈な終わり方でした。

>来年の就学
これからいろいろなところに、相談にいったり、見学に行ったりされるのかな?新しいところに飛び出して行くのは、とても勇気がいることですが、ご家族で納得のいくよう話し合え、お子さんにとってその地点でより良いと思うところに進めるといいですね。
>「大きくなったら明るく元気に働く大人になります」
私も大好きなシーンです。
“その目標のためにも色んな道を迷いながら、ゆっくり歩んでいこう”
エカチェさんのこの言葉にもとても感激です!ほんと、時に迷いながら、ゆっくりでいいから目標に向かって歩いていきたいですね。

ドラマは自分の周りにいるいろいろな人と自閉症についての話をするよいきっかけになりました。特に“よく知りません”と言われる人たちとお話をする機会になり、とてもうれしく思っています。
また、ドラマを通じてエカチェさんのようにココを覗きにきてくださる方々とも知り合え、それもまたとてもうれしいです♪ (2004.06.26 05:45:56)

Re:わたしもみました。(06/23)  
☆エルモ☆5350さん

はじめまして。いらっしゃいませ。
郡司先生の登場、びっくりでしたね。しかも、はいりさん。キャラがとっても濃いです~^^;

> もし続編があるならば、この人の存在を感じてみんながきづいていけたらなっておもいます。

まさに反面教師というやつですね。もし、続編があるのなら、そのように見ている皆さんが感じてくれるといいなっと思います。が、やっぱり見るのが辛そうで、あんまり見たくないです。。。
現実はこれから勉強というところが大いにあるとしても、やっぱり、あるべき支援を丁寧に描いてくれるほうが見ていて安心です。失敗体験は、たとえドラマでもあまり見たくないし、させたくありません。。。

続編、あるのかな???
(2004.06.26 05:53:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: