鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
つれづれなるままに(レッスングッズの玉手箱)
おんていすごろくゲーム
12のポジションと音程
を楽しく学ぶためのゲームです
「おんていすごろくゲーム」
画像では、少しわかりにくいかと思いますが、スタートはCの音から始まります。
レッスンの中で
「しりとりポジション」
というのを子供たちにさせています。
鍵盤の一番低いCの音から
CDEFG→GABCD→DEF♯GA
→ABC♯DE→EF♯G♯AB
→BC♯D♯EF♯→F♯はG♭に変身~♪
→G♭A♭B♭C♭D♭→D♭E♭FG♭A♭
→A♭B♭CD♭E♭→E♭FGA♭B♭
→B♭CDE♭F→FGAB♭C
というように、
12のポジションを弾かせているので、
この順番でグルッと一周してゴールになるようにサイコロのマス目に音名が書いてあります。
主音になる音のマスは、色がついていて、そこに止まると指示されたことをするようになっています。
(すごろくの中に表示してあります)
例えばCは、鍵盤のCの音をすべて弾く
GはGから始まる線の音符(11個)を言う
Dはスキップup(3度すすむ)
Aはステップup(2度すすむ)…というように。
このすごろくのサイコロは、音程で表示されているので、その音程だけ、進むことができます。
ピンクの音程サイコロは1度~5度までの和声的音程と旋律的音程で表示されています。
ブルーの音程サイコロは8度までの音程が表示されています。
普通のサイコロを使ってもできますが、「音程すごろくゲーム」では
1度は{同じ場所}2度は{お隣}3度は{ひとつ飛び}4度は{ふたつ飛び}
5度は{ダブルスキップ}…8度は{オクターブ}というようになります。
また、生徒さんのレベルに応じて、5度上がると{属調}・5度下がると{下属調}という事をマス目の音名から学ばせたり
色のマス目に止まったらの調号を言わせたり…と先生の工夫で発展させることができます。
関連日記は下記をご覧下さい
「音程戦争」
ミュージックスタンプを使って作る音程カード
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
吹奏楽
演奏会に行ってきた。
(2025-11-19 16:33:12)
クラシック、今日は何の日!?
鼻が詰まってるので花粉症に良いとさ…
(2024-09-21 22:11:23)
人気歌手ランキング
第76回 NHK紅白歌合戦 全出場歌手…
(2025-11-15 04:58:28)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: