クララさん
夏合宿終了へのお祝い書き込み、ありがとうございます。
こちらでは、その番組を見れないと思いますので、是非、「こんな高いトコが出て来たヨ」みたいな情報をお寄せ下さい。
あと、シエナのお祭の、青い服着た旗手のお兄さんのその後も、気になります。

(2005年07月12日 19時16分02秒)
2005年07月07日
XML
「高いトコ倶楽部夏合宿inトスカーナ」も、いよいよ最後の一日となりました。
これまでの高いトコ登りで、かなり乳酸が溜まってきています。
まったく、乳酸ジャンキー的なイベントです。
そして、この最終日に、まさか、ここまでの試練が、我々を待ち構えていようとは、予想だにしませんでした。

まず、フィレンツェを訪れたからには外せない、ウフィツィ美術館へ向かいました。
開館時間は、8時30分です。
我々は、8時頃に、現場へ到着しました。

「やばい!」
すでに、長蛇の列ができています。

列は、アルノ川でターンして、まだ続いています。

入場制限があるようで、8時半を過ぎても、列の進み具合は遅いです。
かれこれ、2時間少しして、ようやく、美術館へ入ることができました。
追い討ちをかけるように、絵画館は3階にあります。
階段がキツく感じます。

でも、展示品はやっぱりすごいです。
ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」「春」「マギの礼拝」、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品群など。
ため息でまくりの作品が続きます。

「受胎告知」、「マギの礼拝」などの場面を、違う作者で、見ることができるのも面白いところです。
結局、鑑賞時間も、2時間近くかかりました。

ウフィッツィ美術館Galleria dagli Uffiziのホームページ(イタリア語/英語)

ウフィツィ出口近くのトラットリアで、昼食。

そして、夏合宿最後の高地、ドゥオーモのクーポラを目指します。

「あっちゃ~」
ここにも、行列ができています。
またもや、45分くらい並んで、いよいよ、クーポラの階段を登りだします。
登頂料は、6ユーロです。


まあ、流れに乗って行くしかないです。

「うおっ!」
200段くらい登ると、中間点です。
クーポラ内部の空間に出ます。
天井のフレスコ画「最後の審判」を、間近で見ることができます。
また、ドゥオーモ内部を上から見下ろせます。






さらに、後半の階段が続きます。
いろんなバリエーションの階段があって、楽しくなってきます。
塔に登っているというよりも、地下水道を進んでいるような感じです。

最後の方は、階段の傾斜が急になってきます。
竹野内豊とケリー・チャンも、こんな所を登ったんですネ。
映画のような感動的な再会ができる雰囲気では、到底ありません。






「来た!来た!来たぁっ!」
地上から、464段目。
ついに、クーポラの頂上にやってきました。
一挙に広がる、360度のパノラマ。






「行列と乳酸のあとで」辿り着いた極み。
僕は、心の中で、最後の叫びをあげました。
「もう、こんな合宿はコリゴリだぁ~!」






冷静と情熱のあいだ
冷静と情熱のあいだ

竹野内豊のようにカッコ良く、クーポラの頂点に立つはずが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月12日 17時23分23秒
コメント(12) | コメントを書く
[「ヨーロッパ」ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドゥオーモのクーポラ/フィレンツェ【写真付き】(07/07)  
(@@;
(@@;
毎度目を回しつつ、何度見ても綺麗ですね~
日本も屋根の色は「これ」壁の色は「こっち」って決めたらいいのに~
もっとも自分の家が分からなくなりそうだけど・・ (2005年07月12日 17時43分37秒)

Re:ドゥオーモのクーポラ/フィレンツェ【写真付き】(07/07)  
poco a poco  さん
健脚ではないのでジョットの鐘楼からドゥオーモの
クーポラを外から眺めただけだったので、
こうして、上った気分にさせていただいて感謝、感謝。

やっぱり大変そう!
でもこうして見ると、ちょっと鍛えてからもう一度
フィレンツェへ・・・と思います。
次回は、挑戦します!
目指せ、頂上を!ってね。
(2005年07月12日 17時50分29秒)

金魚の紋章、どうでしょう?  
きままなきんぎょさん
日本も、もう少し、街の統一感があてもイイですよネ。
家の前に金魚の紋章でもつければ、他家との区別もバッチリです。
(2005年07月12日 17時54分46秒)

足腰鍛えてフィレンツェへ!  
行列と塔の街、フィレンツェ。
堪能しました。

高いトコ倶楽部は、懲りずに、次の高いトコを目指します!
(2005年07月12日 18時03分00秒)

制覇! おめでとうございます!  
クララ さん
ランナーさ~ん、お疲れ様でした~。おめでとうございます~。
最後の叫び、ワタクシには、ちょっと贅沢にきこえましたわヨ~。
NHK・BSでこの週末、フィレンツェの特集番組があり、カンポ広場のお祭りも見られるようです。
シンクロしましたネ!  ラッキー!! (2005年07月12日 18時21分47秒)

補足  
ウララ さん
世界遺産イタリア特集 

NHKBSハイ
7月17日(土)~7月24日(日)まで
シエナ特集は20日(水) (2005年07月12日 18時34分55秒)

早速  

ウフィツィ美術館  
papopin  さん
凄い混みようでしたね。お疲れ様でした。
こういう時は、ツアーが待ち時間なしでいいですよね。
ミラノで「最後の晩餐」に並びましたが、同じような状況で・・・。
終いには、今日はお終い!「明日来て下さい」って、整理券を渡されました。

>「ヴィーナスの誕生」「春」「マギの礼拝」、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品群

これらは一見の価値ありですよね。
でも人が多くて・・・。(TT)
ゆっくり見れない。

やっぱドゥオーモ行きましたね。(笑)
勿論、竹野内のようにカッコよく立ちましたよね。
謙遜ですよね。

(2005年07月12日 23時00分40秒)

うひっつぃ。  
byblos さん
ダジャレシリーズですみません。オヤジなもので。
フィレンツェで嬉しかったり楽しかったりしたときは、
“うひっつぃ”と、口元に手を当てて笑うのがマイブームでした。

それはそれとして、ウフィッツィ美術館。
美術に造詣のない僕は、館内をドンドコ歩いて
一緒に行った友人に「朝の出勤風景のようだ」と言われました。
個人的には、教会、美術館の“受胎告知攻撃”に参りました。
マリア様、もう分かりました!って感じ。←罰当たり。 (2005年07月13日 01時26分36秒)

ウフィツィ美術館ツアー  
papopinさん
時間を取るか、お金を取るか?
個人でも、時間予約はできるんですけどネ。

美術館内部は、結構空いています。
「ヴィーナスの誕生」「春」「マギの礼拝」、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品群あたりも、ゆっくり見ることができます。
イタリア美術が好きな人には、1日あっても足りない内容です。

>やっぱドゥオーモ行きましたね。(笑)
>勿論、竹野内のようにカッコよく立ちましたよね。
>謙遜ですよね。

そんな不遜なことは、よー言いまへん。
(2005年07月13日 15時33分22秒)

Re:うひっつぃ。(07/07)  
byblosさん
なるほど。
笑いの時に“うひっつぃ”だったわけですネ。

僕は、アルコールが入った時に、“うひっつぃ”とやってました。
まあ、ドングリの背比べですか...
(2005年07月13日 15時40分21秒)

Re:ドゥオーモのクーポラ/フィレンツェ【写真付き】(07/07)  
シオン★  さん
フレスコ画を見上げているのですね。
構図もすごいけど人人人を描くのもすごい!

頂上内部はまるで地下水道みたい。
外の光がキレイですねぇ♪

合宿ってやっぱりきびしいんですね。
(2005年07月17日 16時33分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅するランナー

旅するランナー

コメント新着

由美子@ Re:フィレンツェを走ろう!(07/06) 長崎は如何ですか? 古川家は、川崎と和歌…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: