子供服お買い物記録

子供服お買い物記録

PR

プロフィール

yumy1517

yumy1517

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2023.04.07
XML
こんにちは。
今日は市内の小学校の入学式。雨が残念。来年は娘の入学なので晴れてほしいな〜
入学式の後に始業式なので、息子はまだ春休み。お弁当作りもまだ続きます😂
もう新学期が始まってるところもあるようですが、今更ながらみまもりGPSの使用レポまとめておきます。




我が家が使ってるのは第2世代

【公式】 CMで話題!mixi「みてね みまもり GPS 第2世代」バッテリー 2000mAh 誤差補正システム搭載 日本PTA全国協議会推薦商品 迷子防止 の 子供 見守り 小型 追跡 GPS ストラップ ・ 充電ケーブル 付き ( ホワイト )

第3世代はお知らせボタンが追加されました。


【公式】 新登場 「みてね みまもり GPS 第3世代」お知らせボタン付き! ( ホワイト ) バッテリー 2000mAh 誤差補正システム搭載 日本PTA全国協議会推薦商品 迷子防止 の 子供 見守り 小型 追跡 GPS MIXI


1年生の間は一人で下校することがなかったので、GPSは持たせてませんでしたが、1年生の終わり頃に息子が「2年になったら一人で帰る!」と言うので、持たせることにしました。リサーチ等は面倒だったのでなんとなくレビューのいい ​みてねみまもりGPS​ にしました。本体価格や月額料金は他社もあまり差がなかったので、バッテリーの持ちがいいということで決めました。あと楽天でポチッとできるのも決め手の一つでした。息子はBoTという通話機能があるやつがよかったみたいで、ずっとブツブツ言ってました(笑)
他社のものは使ってないので比較できませんが、バッテリーの持ちに関しては、1度充電すると1週間以上大丈夫でした。小学校が近いと言うのもあるかもしれませんが。ただその近さが仇となったのか、登校時はGPSが自宅のまま移動せず、帰宅時に小学校に移動する、みたいなことが多々ありました。(GPSは常に通信してる訳ではなく、停止する(=学校についてランドセルを置く)とGPSも停止したままになるそうです。)
そんなことが続いて、一度問い合わせてみましたが、やり取りしてるうちにGPSが通常に動き出しました…
あるあるなのか???笑


が、3年生になり、キッズフォンデビュー✨


付けてるケースは付属のもの。ICカードが収納できますが、そうするとカメラが使えない…


キッズフォン使い始めて、想定外だったのが、GPS機能は別だった!!!
事前に調べろ!って話ですよね🤣
小学校・学童は携帯禁止なので、どっちにしても携帯持っていけないし、GPSを持ち続けるか悩むところ…(過保護?ww)
もう1つGPSを手放せない理由が、鍵!!
鍵とGPSを一緒にして持たせてるので、最悪鍵を落としてもどこにあるのかがわかるんですよね。実際、友達と遊んでる時に、バッグから鍵を落として、本人気付かずにそのまま遊び続けてたということがありました。後から鍵がないことに気付いて、公園中を大探し。GPSで位置を特定できて、無事に鍵も発見!!
バッグにポンと入れるだけではダメですね。以降はフック(ホック?)でバッグに引っかかるようにしています。



余談ですが…
身バレの心配が全くないところにGPSが飛んでいきました😱





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.07 16:19:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: