フレーミング その1




三井ホームの工法はツーバイフォーです。

ツーバイフォー工法の特徴は、床を全面的に張り、壁を起こし、ちょうど箱を組み合わせていくような工法です。

根太工事が終わると、床合板が床全体、千鳥に張られます。床全体に合板を張ることにより、床の剛性が高くなるのと、床下から隙間風が入ってくるようなこともなく、気密の高い家になります。
床

このフラットな床を作業台として、この上で壁が組み立てられ、建てられていきます。
よいっしょ

 2X4の柱のかわりをするスタッドと呼ばれるたて枠材は、通常(204)が使用されます。このことから、2X4(ツーバイフォー)工法とか枠組壁工法とか呼ばれます。
 外周部は枠に合板が張られた壁が立ち上げられ、内部は枠だけの壁が立ち上げられていきます。

電動釘うち

 2X4では、床~壁~天井~2階床と工事が進められ、1階のフレーミングが完了しました。このように、床、壁、天井~上階の床の6面を剛性の高い合板を張った枠組みで固められ、がっちりした箱ができあがります。
 2X4はこのような箱の積み重ねですから、外力に強い、耐震性の高い建物となります。
さすが


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: