何か間違えたのか、力量がなかったのか、ハードルが
高かったのか、心配になってきて、アルクにする
まえに、再度申し込み詳細を見たら、〆後翌々月
10月かあと一安心
今日夜テーブルの整理していたら、私の名前を書いた
封筒が・・・「これ何?あ!届いてるやん」
「ああ、書留できたわ。言うの忘れてた」
と旦那。この人にはただの封筒かもしれないけど
私には大事な
「合格~」という用紙が入っていると
期待して開けると、IDカードと個人情報アンケート等。
あらら、なんてそっけない・・・
通信講座を受けながら、こんなのでいいのかしら
と戸惑いをしながらも、申請までたどり着いた。
HPに私が掲載される・・・なんだか責任を感じる
でもこの国は学歴・経験・年齢を重視する文化。
学歴や資格を掲載する欄がありますが、私は全くいない
「高卒」を掲載します
コミュニケーションに学歴は関係ない。
大事なのは人に興味を持つこと、自分を知って
欲しい気持ちを表すこと。
会社定年までは小学校での活動はまずないけど
我が子に対してはこの信念を貫きたいです
息子6歳の最近の英語 2012/07/08
毎日ちょっとずつ 2011/06/04
We Can Starter 2011/02/01 コメント(2)
フリーページ