不正アクセスについて
不正アクセス
行為は処罰されます!
【参考となるガイドライン】
・ 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
・ 情報システム安全対策指針[国家公安委員会告示第9号]
・ 情報システム安全対策基準[通商産業省告示第518号]
・ 民間部門における電子計算機処理に係る個人情報の保護に関するガイドライン[通商産業省告示第98号]
・ 不正アクセス行為の認知件数の推移[情報通信白書]
【不正アクセス対処方法】
・ Microsoft Internet Security 不正アクセスとセキュリティ
管理者向けに不正アクセスとセキュリティの必要性やファイアウォールなどが解説されてます。
・ 不正アクセス対策の実施
基本的な対策で80~90%は防止可能。ファイアウォールを設置し、適切な設定を行う。サーバのセキュリティ強度を高める等を解説。
・ ハッキング・不正アクセス
インターネットQ&A1000。不正アクセス、ハッキング、ポートスキャン、ハッキング等を解説。
・ セキュリティの砦
コンピュータウイルスや不正アクセスなどの被害に遭わないための基礎知識や対策。
・ コンピュータ不正アクセス被害防止対策集
情報処理振興事業協会セキュリティセンターに届出もしくは相談のあった不正アクセス行為に関する対策を中心にまとめられたもので、Dos、Smurf攻撃、DDoS攻撃加担への対策などが解説されてます。
・ コンピュータ不正アクセス関連 FAQ
・ 情報セキュリティ/CAT-V インターネット接続会員情報
ウイルスや不正アクセスについて解説されています。
・ 外部からの不正アクセス・攻撃
セキュリティの穴を突くクラッキングの種類。
・ セキュリティホール memo
ほぼ毎日アップデートされるセキュリティ関連情報。日本語による要約と一次情報源へのリンク、具体的な攻撃手法、攻撃コードの紹介/リンクされる場合があります。
HOME
(2003.10.02.)


