全58件 (58件中 1-50件目)
鳩桜さんがやってておもしろそうだったので、私もやってみることに!占いとか大好きなんで…ついついやっちゃう。ファンタジー世界の職業に例えて性格診断をやっちゃおう!だそうです。さて結果は!あなたは 旅 芸 人 です。 あなたは各地を周り遊芸で人を楽しませる旅芸人です。あなたがやってくることで町を彩り、見る人々に夢を与え、賑わせます。しかし、華やかな顔の裏には、自己主張が苦手な。しかし、決して脇役では終わらず、常に輝き、イザとなれば縁の下で人を支える力を発揮します。 【ウィークポイントと対策】あなたは優しすぎるようです。優しい気配りも度が過ぎると、夢が砕けて興ざめになります。シビアな目をもって、双方のためにならないことはしないようにしましょう。 うっそ…優しすぎ?!そんなん言われたことないんですけど…どちらかというとシビアな目を持ちすぎて、優しさが足りんと思われてそうです。【性格】優雅でおしゃれ。 ←ないない…美観を損ねないように注意を払う。←これまたない…部屋とかやばいよ?人との出会いによって運が開けてくる人。 ロマンを持ちつづける。 自己主張するのが苦手で、縁の下の力持ちに徹するほう。 周囲に心を配り、物事を抱え込みがち。←心を配らないし、物事を全部周りにぶつける傾向が。内側には、不安な気持ちが渦巻いている。←楽観主義すぎですよ。。。妹から注意されるくらい。パワーは秘めているが、自分の長所に気付かないことも多い。 環境に左右されやすい。 心身両面を鍛えることで、重要なポストにつく人。 【人間関係の傾向】人づきあいがよくて社交性に富んでいる。 調和性にすぐれ、どんなジャンルの人とも仲良くなれる。 友好的なムードをつくるのが上手。 相手のよさを引き出し、引き立てる役にまわることが多い。 オダテ上手でホメ上手。 聞く耳を持ち、人の意見にしたがう。 寄らば大樹の陰、の人。 どこにいても重宝がられる人。 強引な相手には心をかき乱され、傷つきやすい。 なんかいいことしか書いてないような…私結構人付き合い悪いですけど。。。どちらかというと一匹狼的存在のような気がするんだけどなぁぁ。ここまでいいこと書かれると「自分ってそうなのかも♪」って調子に乗っちゃいそうです。【恋愛の傾向】恋のムードを大切にし、フィーリングで恋をする。 恋の噂が先行しやすい。 思わせぶりな態度に出やすい。 気のない相手からアプローチされやすい。 愛情表現は得意なほう。 愛する相手を喜ばせようとする。 一途に愛する尽くし型。 相手のライフスタイルに合わせようとする。 恋のピンチに遭遇すると、しだいに身を引く。 恋愛面は当たってるのかも。。。うーーん。ひねくれた愛情表現なら得意。お暇な方はどうぞ♪ファンタジージョブ占い
2006年03月01日
コメント(16)
これ、nobu316さんにつられて買っちゃいましたよ…!!本屋で発見して、買わなきゃーって☆親友・梨利を裏切った中学生・さくらは進路・友人関係などで悩む日々。ちょっと変わった友人(?)勝田くん、そして唯一の拠り所、10歳年上の智さん。でも彼は心のバランスを崩していき…あぁ中学生って一番難しい、というか不安定な時期だったかもなぁと振り返ってみた。植物になりたい、とか人間以外のものになりたいって私もよく思ってた気がする。なんだか人づきあいに疲れちゃって…そんな時期は誰にでもあるんだろうな。「人より壊れやすい心に生まれついた人間は、それでも生きていくだけの強さも同時に生まれもっている。」この言葉にはっとしました。きっと何か大変なことにぶち当たっても、それを乗り越えるだけの力はみんなもってるんだって言ってくれてるような気がして…あと一番最後!!もうだめです。泣いてしまいました。なんかいろんなことを想像するとほんとにもう…これ、シンプルで読みやすいけど深いです。最近考えさせられてばっかりです。
2006年02月26日
コメント(4)
この本、一年くらい前に購入したもののずっと本棚の片隅に置いてあった。ふっと「読むかぁ~」と思って読んでみた。最近物忘れがひどくなったと感じる広告会社で働く佐伯は不安を感じ、病院へ。そこで下された診断は「若年性アルツハイマー」。自分はまだ大丈夫だ、いける―――――ちょっと物忘れがあっただけだ、誰にだってあることだと思い込もうとする主人公。次第に、だが確実に失われてゆく「記憶」。それは予想以上に生活を変えるものだった。読んでいてすごく切ない気持ちでいっぱいだった。表現がリアルでどんどん引き込まれていった。いつ妻のことを忘れてしまうかもしれないという恐怖。記憶が死んでもそれは人として生きていると言えるのだろうか?生きているって一体どういうことなんだろう?最後には性格も人格さえも奪われてしまう…どうして自分がこんな目に?と思いながらも生きなければならない。もし自分が彼のようになってしまったらどうするだろう?と考えずにはいられない。ラストでも泣いてしまいました。美しいけれど、悲しいラストシーン。夫婦の愛についても考えさせられました。夫のそばに寄り添う妻の姿勢に感動です。これはオススメ♪ってもうみんな読んだことあるかなぁ(;´▽`A``
2006年02月25日
コメント(8)
あぁ長かった。部屋から音楽が消えてどのくらい経ったでしょう?確か年末あたりにコンポが壊れたはず。それからはラジオの日々。ラジオもよかったんだけどね!でもやっぱりCDが聴きたいっ!というわけでついにMDミニコンポ買っちゃいました。初!ですよ。前のはCDコンポだったからね。。。いまどき。MDなるものにドキドキ。最初、MDを入れるときも向きがわからずにしばらく違う方から入れてました。やべっ。一曲目をMDに録り終わったときは妹と二人で感動して「すごい!!」って喜びあいました。いや、別に全然たいしたことじゃないんだけどね。でもうちにしてみればすごいことだったんですよ。文明がやってきた!みたいな。この間まで一昔前の時間が流れてましたからね。もう快適です♪ほんと。やっぱ音楽っていいわ~!昨日はゆずに慰められたし♪妹がはりきって大量にCD借りてきてMDに録ってました。ゆず、aiko、ミスチル、ケツメなどなど。まだまだいっぱい聴きたいのあるしー!これでしばらくはお部屋に引きこもれるわ♪
2006年02月22日
コメント(7)
荒川選手・村主選手ほんとにすごかったですね~♪すばらしい滑りに朝から大興奮でしたよ。荒川選手はすべての動作が一つ一つ美しくて、思わずため息漏れちゃいました。村主選手は感情表現が豊かでほんとに熱い想いが伝わってきました。スピードもすごくあったしね。私は村主選手もう少し得点高くてもいいんじゃないの?って思ったけど。やっぱりこういう競技は採点の仕方がよくわからないや。素人には。でもほんとに感動をありがとう!という感じです。まだ終わってないけど。フリーも楽しみだ♪
2006年02月22日
コメント(6)
今日ちょっとだけ落ち込むことがあった。お仕事(正確に言うとちょっと違うけど省略)で他の人にちょっと怒られてしまった。「段取り悪いわよっ!」とか「しっかりしてよね…」みたいなことを言われてしまいました。やっぱり、面と向かって言われると結構くるものがあって、その人がいなくなったあとに泣いた。そしたら近くにいたおばちゃんが「大丈夫よ!気にするようなことじゃないって!」と励ましてくれました。またその優しさにも泣けてきて…おばちゃんはハンカチを差し出して、ずっとそばにいてくれました。ありがとう!おばちゃん。注意を受けて傷ついて泣いたんじゃなくて、ちゃんとできない自分が悔しくて情けなくて。でも私に注意点を言ってくれるってことは、私のこと考えてくれてるんだと受け止めよう。ほんとにどうでもいい人だったら「無視」すると思うし。何も言われなかったら自分の至らなさに気づかなかったと思うしね。うん。前向きにいきましょう。これだけが私のとりえですしヽ(=´▽`=)ノ家に帰ってゆずの「雨と泪」を聴いて即効復活です!!この曲、めっちゃ好きです♪歌詞がすごーーくいい!励まされる。がんばろうって思える!というわけで私はもう元気満々です。たぶん明日の朝にはもう忘れてるでしょう。立ち直り早いのも私の特技☆☆☆これは特技というのかな…
2006年02月21日
コメント(4)
久々に東野作品読んじゃいました♪前に読んだのは「トキオ」だったっけな。「トキオ」とは全然違ったお話で。今回のお話は…中学受験を控えた4組の親子が別荘に集まって勉強合宿を行う。主人公・並木俊介もそ親の一人。そして突如現れた俊介の不倫相手・英里子。しかしそこで一つの殺人事件が起こる。被害者は英里子。そして「私が殺したの」と告白する妻。俊介ら4組の親子は殺人を何とかして隠蔽しようと試みるが…読み終わった時の感想は「東野さんてうまいなぁ~」って。ページをめくる手がとまりませんでした。次どうなるの?って思いながら最後まで一気に読めちゃいます。すごくまとまってて、そう終わるか~みたいなことを思いました。事件の真相もだけど、親子って?というのも書かれていて結構短い作品なので2時間弱で読めると思います。ただこの作品、他の東野作品を読まれた方の中にはすっきりしないっていう方も多いと思います。amazonでも評価を見るとなかなか低いです。ラストが曖昧なので、好き!って言う人とちょっと…って言う人、分かれるでしょう。でも私はこういうの割と好きです。東野さんって作品ごとに雰囲気が違うからすごいなーと思う!感動させるものから、純粋に人をうならせる推理物、ぞっとさせる話。他にもいろいろ読んでみようと思いましたー!
2006年02月20日
コメント(10)
(o ̄∇ ̄)o!!ガーン 昨日あんなに我慢したのに…今日もまた別の本屋に行ってみたら。。。なんか欲しい本がいっぱいある~~~っ!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・気がついたときには腕にいっぱい本をかかえてました( ̄へ ̄|||) ☆☆☆今日買った本たち☆☆☆1.砂漠 伊坂 幸太郎 (単行本)2.その日のまえに 重松 清 (単行本)3.雪屋のロッスさん いしい しんじ(単行本)4.レイクサイド 東野 圭吾 (文庫本)5.永遠の出口 森 絵都 (文庫本)6.これで世の中わかる!ニュースの基礎の基礎 池上 彰 (文庫本)7.ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 大西 泰斗 あーまた暴走しちゃった/(≧□≦;)\でも本を選んでるとき、家に持って帰る途中、すご~く幸せ(○゚ε^○)v ィェィ♪だからいいのさっ!!きっと。
2006年02月18日
コメント(12)
今日は7時半から9時までかてきょ行ってきました。帰りに私は必ず本屋に寄ります。だってTSUTAYAが私を呼んでるんだもん。今日も新刊・文庫をチェック。ほしい本いっぱい♪買いたいと思ったけど我慢我慢。いつも考えなしで買っちゃって、ちょっぴり後悔するし…今日は負けませんでした!誘惑に。実は未だにポイントカード持ってなくて。。。ここで見るだけ見て別の本屋で買ってます。携帯のパンフと無料の求人情報誌だけを取って外へ。次にまた別の本屋へ。ここはTSUTAYAよりも大きいのです。本のコーナーも広いしね~。私にとっては夢のような空間。いろいろ見ててまたまたほしい本が出てきちゃったよ。あー。買えないのが悔しい。。。また「メガネ男子」を発見してしまいちょっと心揺れる。しかしここでも戦いに勝利♪いい感じです。でもさっきTSUTAYAでチェックした本が置いてない…無念。こーゆーのよくあるんだよね。。。やっぱTSUTAYAで買わなきゃだめ?TSUTAYAのほうがちっちゃいくせに、私好みの本に巡りあえることが多い。。。なんでなんだろー。不思議だぁ。本屋のはしごってよくやります。相当な暇人です。お店によって注目してる本、置き方とかいろいろ違うのでそういうの見てるだけでも楽しい♪まぁ広島は大きな本屋はあんまりないですけど。。。紀伊国屋くらい?東京とかの本屋行ってみた~い♪でも本屋っていろんな種類の本が豊富にそろってるからいいよね♪(当たり前ですが。)もうあの空間にいるとハイになってしまう。一人で。もうきれいな装丁とか眺めてるだけで嬉しくなっちゃう。本気で本屋の中に住みたい。。。もしくは本屋経営してる人と結婚したい。。。毎日本三昧。いいねぇ~♪…軽く妄想ワールドにトリップしてしまいました。でもやっぱりワタクシ、本のない生活は考えられませんっ!!!そんなこんなでいろんなこと考えながらあれこれ見てたらもう11時過ぎてました。もうこんな時間。。。さよなら本屋!!というわけで家に帰ったらもう11時過ぎ。でも母も「どーせあんた、本屋寄っとったんでしょ?」って。もう私+寄り道=本屋みたいな公式できあがっちゃってますから。私が遅く帰ってきても「え、彼氏~?」なんてことは聞かれませんから。ハイ。こんな感じで。もうそろそろねまーす。。。
2006年02月17日
コメント(4)
やっと3000アクセス♪ちょっと追加。3000番目のお客様は…めろ~んさん♪でしたここまで続けられたのもみなさんのおかげです。ありがとうございます!!いやぁ何事も続かない私がここまで来れたことにびっくりです。これからもよろしくお願いしますね~!
2006年02月17日
コメント(10)
今日は携帯から送信してみまーす♪みなさんは最近飲みに行ってますか~??私はお酒弱いのでそんな頻繁には行きませんが(^_^;)年に3~4回友達と行くくらい。行くときはクーポンよく使います♪広島ではHot Peperっていうフリークーポンマガジンが出ております。いろんな食べ物のお店、美容院、習い事など情報満載だからよくチェックしてます♪他の地域でもあるのかなー??今日妹がそれを見てよさそうなお店のクーポンを何枚か切り取ってました。で、どんなお酒を飲むかっていう話になったのですが…私「うーん。ほとんど全部カクテルかなぁ。2~3杯しか飲まんし。」妹「私はまず1杯目はカシスオレンジ頼んでそのあとは梅酒水割りいくんよね。 それでロックも頼みつつ最後の方は赤ワインだね★最近は焼酎飲んでないけど前はたまに飲んどったよー」ってさらっと言われちゃいました。この人これでも高校生です。。。思いっきり未成年~。でも私より飲めるしお店もよく知ってる( ̄◇ ̄;)こんな高校生いいのか?!それとも最近の高校生はこんなもんなんでしょーか?
2006年02月16日
コメント(8)
もう昔から冷え性なんです…これってなんなんでしょうね?体質?病気?もうかれこれ10年くらいおつきあいしておりますよ。治せるものなら治したいっ!(w_-; ウゥ・・冬は特につらいんだよ~~。お風呂上がりでも足の先は冷たかったりするし。。。夏は夏でクーラーがつらいし。特効薬とかないのかねぇ。誰か助けて~~っ( ̄ω ̄;)
2006年02月15日
コメント(10)
ミーハーセブンさんからまわってきました!カラオケバトン♪1:一番最後にカラオケに行ったのはいつですか? 12月に友達と忘年会したときに行ったかなぁ。2:初めてカラオケに行ったのは何歳の時ですか? 小学5年生のころ。クラスのみんなで行った思い出が。 一曲も歌わず帰ったよ。。。 人前で歌うなんて考えられなかった!!3:あなたの十八番は? aiko 「桜の時」 夏だろうが冬だろうが歌います♪ 4:最高何時間歌ったことがありますか? カラオケオールで7時間くらいかな?5:今日はカラオケ無料開放デーです。何時間歌いますか? 声枯れるまで歌っちゃいます!!!6:愛する人に捧げるとしたら、何の曲を歌いますか? 愛する人…?!うーん…とりあえずかわいらしいので攻める★ aikoとかELTとか♪ 7:よく歌うアーティストは? aiko ELT BOA ゆず スピッツなど。気分によりいろいろ。 8:初めて歌う曲、誰と一緒の時に入れますか? そんなの気にしたことない・・・! 誰と一緒でも歌いたいと思ったら歌います☆ 9:人が歌ってる時ってどうしてる? 手ー叩いてるか一緒に歌ってるかも♪10:歌はどこで、どんな風に練習しますか? チャリに乗ってるときとか。普通に不審者ですね… あとは家の中で。家族から苦情が寄せられます。11:変装をして歌わなければいけません。 ゴリエちゃんメイクして歌いたいかもっ!!12:アニソン祭りが始まってしまった。あなたはどうする? サリーちゃん、秘密のアッコちゃんを熱唱!!13:あなたの歌唱力は100点満点中何点ですか? 65点!つまりは微妙ってことです…14:この人とは行きたくない!って人は? 特にいないかも。あえて言うなら演歌しか歌わない人。 もしくはマイクを離さない人。15:今1番のオススメ曲は? 女性 YUI 「TOKYO」 男性 HOME MADE 家族 「サルビアのつぼみ」16:次にまわす人は? 特にいませーん。誰か持っていきたい人どうぞ♪
2006年02月14日
コメント(8)
今日はバレンタイン♪…といっても何もしないけど~!実は一回もチョコをあげたことがないのです。。。だから誰かにあげてみたいなぁってすごい思う!!こんな私ですが過去に一度だけ渡そうと試みたことがあったのです。中学2年のころ、同じクラスの男の子に渡そうと前日にトリュフを手作り。そして14日の朝、ドキドキする気持ちを抑えてチョコを持って家を出発。するといきなり母が「ちょっとー!!家に戻って!!」ん?!なんでー?と思い、家に帰ると…なんとおじいちゃんが倒れたので、今から島根まで行くというのです。突然の事態に戸惑う私。。。で、島根の病院へ行きずっとおじいちゃんに付き添っていたのですが。。。おじいちゃんは14日の夜に永眠。まじで号泣しました…そしてお葬式などが済み、やっと学校に行けた私。そこにはほかの子とラブラブな彼の姿がっ!!!ガーン=( ̄□ ̄;)⇒どうやらバレンタインの日から付き合いはじめた様子。みんなして同じクラスだったので毎日イヤでも目に入る彼ら…かくして私はチョコを渡す前に失恋しちゃったのでした。あぁ淡いおもひで。ちなみに大量に作ったトリュフは一人でやけ食いしちゃいました♪
2006年02月14日
コメント(7)
昨日かわいいのを見つけちゃったのでデザイン変えちゃった♪シンプルだし、みどりが好きなのでこれにしてみました。結構気に入ってます(≧∇≦)気分屋だからまた突然変えるかもしれないけど…初心者だから難しい設定とかはできないけど、凝ってるページを発見するとすごいなぁって思う!いつかそんな風に改造してみたいなー。とうぶんの間はこのような感じでいきまーす!これからもよろしくお願いしますねっv(。・ω・。)ィェィ♪
2006年02月14日
コメント(2)
今日もテレビに見入ってましたー★期待されていた今井メロ選手が決勝進出ならず…残念っ!しかも腰を打ったみたいでかなり痛そうだった(ノ◇≦。) 一歩間違えると大怪我だもんね。怖いわー!でも彼女は途中棄権したくなかったらしくお尻ついたまんまがんばって最後のライン超えてました。なんだか今井メロ選手ばっかり取り上げられてたから他の選手はよく知らなかったんだよね。決勝に三人行けたのにはちょっと驚いた!昨日の男子は誰も行けなかったからねぇ。ただアメリカ・ノルウェー選手の実力がすごすぎたw( ̄△ ̄;)w高さ、技ともにレベル高っ!!!男子に負けないくらい高さもあるしいろんな技見せてくれる!しかも思いっきり楽しんで滑ってるし♪イキイキしてるんだもんなー。技も一つ一つきれいで迫力もスピードもある!安定感抜群で安心して見ていられる。こりゃあ日本人がメダル取れなくてもしょうがないなーって思った。。。なんか格の違いを見せられたな。日本はメダル取れる種目あるのかなー??ちょっと疑問…メダルのことは抜きにしても各選手、悔いのないように頑張ってほしいですね!
2006年02月13日
コメント(0)
うーん。4人とも予選落ちしちゃいました…もうちょっとがんばってほしかったかなぁ(゚‐゚*) ホケーッ大会前からメダルの期待が報道されていただけに少し残念。やっぱり一発勝負というか、その場で結果を出さなきゃいけないから難しいですよね。成田童夢…彼はすごい!なんであんなにハイテンションなんだろ?!笑わせていただきましたが。自分のスコアを知ったあとの素直なリアクションにうけた(*≧m≦*)ププッ小猿っぽい感じですね。まだ若いから未来に期待★ですねー!でも海外のいろんな選手、失敗しても笑顔♪そのあたりがすごいなぁと。みんな楽しんでやってる感が伝わってきました!観客の人達もすごい歓声だし!!トリノ行きたくなった・・・v(≧∇≦)v
2006年02月12日
コメント(4)
メダル候補と言われていたモーグルの上村愛子選手は5位でしたね。メダル取れなくて残念だったかもしれないけど、コークスクリュー720きれいに決まってて感動♪テレビで見ながら「おぉ~!ばっちり決まった(ノ*゚▽゚)ノ 」って叫んでしまった。ただ少しスピードが足りなかったのかなぁ。素人から見たらあんまりよくわかんないけど。滑り終わった後の彼女のコメントがさわやかでした!「愛子、悔しいっすー!」てな感じで笑顔(o^∇^o)ノ自分でも満足できる滑りができてるって言ってたし。悔し涙も流してたけど、前向きなコメントを聞いてますます頑張ってほしいと思いました。p(*^-^*)q彼女にはやっぱ笑顔が似合う!!
2006年02月12日
コメント(8)
テレビで開会式見ました~!すごかったですね。聖火台の点火シーン!感動***ヾ(≧∇≦)ノ"***花火が次々にあがってきれ~~☆☆☆☆☆人がいっぱい集まってスキーのジャンプを表現してるのすごいきれいだった!きっと練習時間はかなりのものなんだろうなぁ。これからまたいろんな競技が始まるけど楽しみだな♪夜中にやってるから見れないのが残念。日本人選手にはがんばってほしいですねー!
2006年02月11日
コメント(2)
友達と一緒にデパ地下に行ってチョコレート見てきました♪彼女は義理も含めて5人にあげるって言ってたな。私は一個も買いませんでしたけど…!!デパ地下は人だらけでした。多すぎ。バレンタイン前の土日だったからかな。今日祝日だったしね。。。それにしても、いろんな種類のチョコがあって見てるだけで楽しかった(* ̄∇ ̄*)エヘヘチョコ好きにはたまりませんっ!!シンプルなトリュフ、生チョコからデザインに凝ったチョコなど様々。ほんとにかわいくてきれいでおいしそうで…人にあげるのもったいないって!! なんて乙女にあらぬことを思いつつ。でも高級チョコを食べてみたーい♪トリュフ6個で2,500円とか。いーなぁー。GODIVAのチョコを試食させてもらったけどほんとおいしかった☆☆☆☆☆チョコ食べると幸せを感じちゃう♪q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pなんて単純なんでしょ。最近では自分に買うチョコも増えてきているようで。我が家でも妹が自分に生チョコ2箱買ってました。3人姉妹のうち、チョコを誰かにあげるなんて人は一人もおりません。まったくもって寂しい姉妹ですε=( ̄。 ̄;)来年こそはっ♪←これ、三人の合言葉☆☆☆
2006年02月11日
コメント(6)
久しぶりに村山由佳の作品を読みました。高校生のときは結構読んでたんだけどなぁ。今回みたいな連作短編小説は初めて。これは直木賞受賞作らしい。兄妹の恋、不倫、友情の危機、戦争の傷・・・話の一つ一つは決して明るくはなく、むしろ暗い感じ。でもいやな感じではない。心に染み入るような静かな話。どの話も最後は希望を感じさせる。登場人物の視点が違うだけでこんなに印象が変わるものかとびっくりした。やっぱり人の顔って一つじゃないんだなと思わされた。幸せって何だろう?きっと他の人から見て幸せそうでも本当はそうじゃない場合もあるし、逆もあるんだろう。大事なのは流されない自分。地に足を着けて考えられる自分。本当の意味での幸せって何だろうと考えさせられた作品でした。
2006年02月10日
コメント(6)
ついつい買ってしまうものってありませんか??私はあります…とにかく本ですねっ!!!この間部屋の掃除をしてて気づいたこと。「私の所持品の半分以上は本で占められている!!」(=゚ω゚=;) しかも英語関連本が異常に多い。今まで怖くて数えてなかったけど意を決して実行してみました。すると。50冊以上ありました。。。この前あんなに捨てたのにーーーっ!!!おかしいって。でもね、英語しゃべれるようになりたいんだもん!!だからさ。本屋さんの英語コーナーに行ってよさそうなのあるとつい手が伸びちゃうの!!バカだ…バカがここにいるっ((((_ ▲_|||))))ドヨーンわかってるんです!わかってるんですよ?買ったってどーせ途中で放り出すってことは…でも「もしかしたらこの本がわたしにとってのベスト本になるかも!」っていう訳の分からない希望がでてきてしまって…ヾ(´ε`;)ゝそして次から次へと買っていき、最終的にどれも満足に終わらせることができず。で、部屋の中は英語系の本で溢れかえってる…という悪循環。私の場合、買うのが趣味になっちゃってるというか。買って本棚に並べておくだけで満足♪している始末です。内容にどーのこーのケチつける前にまずやれよ!っていう話だな。今年こそは勉強つづけられますように♪ヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-)ネガイゴト・・
2006年02月09日
コメント(8)
私は苦手なことが山ほどありますが、中でも「掃除」は苦手度最大級です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!とにかく片付けられないし捨てられない…困ったものです。貧乏症なのかな?!w( ̄△ ̄;)wなーーんか「捨てるのもったいないなぁ」とか「いつか役立つかも♪」なんて思っちゃうんだよなぁ。意味なく洋服買ったとこの袋とかとっておいたり。雑誌を買って捨てられなくて気がつくと90年代のが出てきたり。でもやっとお片づけしましたっ!!うちは3人部屋なのでとにかく物が多い!!ちょっと油断するとすぐにごちゃごちゃなのであります。特に私が捨てられないのが本、プリント類、服など。って全部だな…なんか。とりあえず一年以上開いてない本やプリントなどは一気にごみにだしちゃいました!もう大漁です!!大量…(゜ロ゜)ギョエ!!こんなにいっぱい出したのは久しぶりだからカ・イ・カ・ン♪♪♪家の中がスッキリしたので気分いいです☆☆☆☆☆やっぱり自分が一番家の中で過ごす場所だからきれいにしときたいですよね。すごく爽快な気持ちでいっぱいです♪さて、この部屋の状態がいつまで続くことやら。。。なるべく長持ちするように努力しまっす(=´ー`)ノ↓ちなみにこれが私の部屋に居座っていた邪魔ものたちです~。↓
2006年02月08日
コメント(4)
ラジオを聴いてたらリスナーの人の恋愛相談をやってました。中3の女の子が毎日電車で一緒になる男の子にバレンタインにチョコを渡したい、というもの。いやぁ~。若いっていいね♪♪♪しみじみ。(*´ェ`*)ポッこういう相談とか聞くと、ついつい自分に置き換えて考えちゃう私。。。一人でそのシチュエーションを想像してあーだこーだぶつぶつ言ってたら、妹より「つーかさ、やっぱかわいい子だったらそれだけでいけるよねぇ」というお言葉を頂戴してしまいました。。。(ノ◇≦。) ビェーン!!我が妹ながらなんて冷めてる子なんでしょ…ε-(´・`) フー まぁ確かにかわいい子に声かけられるほうがいいけれどもね。二人でしばらく「やっぱ顔かね?!」って語りあってしまった…完全に相談からはずれてしまっている私達。そして暗くなってしまう私達。しばらくして「人間は顔じゃないよね!」って言ったら「でもさ、うちら性格も歪んでるよね…」ってぼそっと言われちまった( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||ダブルショーーーック!!!なんてネガティブな私達…
2006年02月08日
コメント(4)
ラジオで「fly」が流れているのを聴いてずっと気になってました。今日HPを見てみると曲が何曲か試聴できました♪ラッキー(*'-'*)彼らは2000年に仙台で結成。カナダ人2人と日本人2人という組み合わせ。ツインボーカル&ツインギターを務めるのはカナダ人のプラント兄弟。彼らがが生み出すカナディアンロックは心地いい。インディーズでもかなり人気だったみたいです。今彼らの「Around The World」という曲がドラマ「西遊記」の主題歌らしいのですがそれはまだ聴いたことないです。これが2ndシングルで「fly」は1stです。歌声が爽やかなので部屋でゆったり聴きたい感じ。最初洋楽かと思ったけど日本語の歌詞もあっていい感じに融合してます。2ndフルアルバムに入ってる「Living in the sun」という曲もよかったです!妹も気に入って2人で「アルバム欲しいねぇ(≧∇≦ )人( ≧∇≦)」って盛り上がってました。3月にはベストアルバムも出るみたいでグッドタイミーーン♪♪♪
2006年02月03日
コメント(0)
今日ビデオの整理をしてたら相当古いビデオが出てきた…気になって中身を見てみました。すると…「古畑任三郎」でしたっ!!! それもかなり昔の。陣内孝則さんが出演している数学者のお話でした。。。これって結構最初のほうのやつなんじゃ…!?(゚〇゚;)まぁ古畑任三郎自体は年明けにもドラマがあったので違和感ないんですが合間に入ってるCM。 古すぎ… プリッツのCMに篠原涼子が出てたし…わ…若い!!一番最後に「特報!‘96年1月に古畑任三郎新シリーズ開始!」って。。。約10年前ですよ。いやぁ男性はあんまり変わった!!って感じはないんですがやっぱり女性。メイクやら服装が全然違うっ!眉毛太いし、髪型とかなんでそんなにもっさり?!口紅すごい真っ赤だし。そしてさらに番組紹介♪みたいなやつで「今夜9時から古田敦也・中井美穂さわやか結婚披露宴!!」てやってた。うわぁーなんか歴史を感じるなぁ。でも昔のってなんかおもしろーーい♪携帯電話のCMとかやってたけど画面ちっちゃいしまだ色ついてないし。ちょいでかめだし。ほんとに電話かけるだけって感じで。10年の間でこんなに変わるんだなーー。あと10年後、この世界はどうなってるんでしょうね?見てみたいような。
2006年02月03日
コメント(2)
夕方からかてきょに行って参りました。中3の女の子。この子の場合すんなりと勉強に入るなんて100%と言ってもいいくらい有り得ない!必ず最初の10分くらいは世間話で始まるのです。"o(-_-;*) 私がとめればいいんだけど、話にのっちゃうんだなっヾ(・ω・o) ォィォィ今日もまたしかり。生徒「せんせーーいっ!!見て見てっ!!これ買っちゃった♪」私 「え?なになに~?」生徒「その名も“ウカール”!!」見せてくれたのはカールの受験バージョン(?)なのかな…パッケージが合格祈願のお守り風になってるんです!!ヽ(*'0'*)ツそんなのがあるなんて知らなかったからびっくり!生徒はいろいろ知ってるらしく教えてくれました。生徒「他にも“ハイレモン”の“ハイレルモン”とか“キットカット”の桜風味とかあるよ!」私 「へー…もうなんでもありだな。。。」生徒「でもね、キットカットの桜風味はまずかった(+д+)」私 「あ~、ああいう変りダネって大体まずいよね~。」生徒「そうそう~。もっとおいしいの作ってほしいよ。」とまぁこんな感じで順調に話は進んでいきましたよ。いけませんね。それにしても最近のお菓子会社は受験までターゲットにし始めたんですね。すごいなぁ。今後もますますこういうの増えそう。その後はちゃんと問題を解きはじめたんですがなぜか突然笑い声が。どしたん?って聞くと。生徒「だってこの写真がクラスの男子に似すぎなんだもん!!」ふと覗いてみるとそこにはあの「鑑真」の姿が…えっ?!クラスに鑑真似の子がいるのっ?!ビックリだよ。。。中3で鑑真…渋いっ!!渋すぎるよっ!!w( ̄△ ̄;)wしばらく笑いが止まらず。問題をやろうとしてもその子がずーーーっと吹き出す始末。箸が転がってもおかしい年頃ですからね。そりゃ鑑真似の子がいりゃあ笑いもとまりませんよ。しかもよく話を聞いてみるとその鑑真似の男子はみんなから「鑑真」と呼ばれているらしい。「よう!鑑真!」とか「おはよ~。鑑真!」とか「鑑真、宿題やった?」なんて声を掛けられている場面を想像して少し彼がかわいそうになった…彼に幸あれっ♪♪♪
2006年02月02日
コメント(4)
結構有名な本なのに今日はじめて読んだ。今までなんとなく「恋愛小説」を敬遠していたので、裏表紙に「純度100%の恋愛小説」なんて書かれているのを見て手に取る気が起きなかったんだと思う。この間本屋に行ってみると「今読みたい新潮文庫」と題してこの本が4位に選ばれていた。そんな理由で買ってみた。新潮文庫マーク集めてるしね。Yonda?くんグッズいっぱいほしいし。(もうマグカップは手に入れた♪)アル中の笑子とホモの睦月。そして睦月の恋人・紺。3人の友情、恋愛、微妙な距離感。ほんとに純度100%の恋愛小説だな。読んだ感想。この人の書く文章は本当にきれいでうっとりしちゃう!と思った。主人公たちの心もすごく純粋で、でもそれが逆に痛々しかったりするんだけど。登場人物がみんな真っ直ぐ。危うくて、いつ崩れてもおかしくないような関係。それでも相手を思いやり、必要としている二人。あぁこんな恋愛もあるんだなぁって、恋愛にルールなんてないんだなって思った。不器用でお互いを思いやる気持ちを素直にあらわせない二人に切なくなった。ハッピーエンドなのかな?一応。こういう終わり方は好きだなぁと思った。
2006年02月02日
コメント(0)
この文庫本が出てすぐに買って読んだ。今日なんとなくまた読みたくなって読んだ。女性画家・志奈子、泥棒で生計をたてている男・黒澤、職を失った中年・豊田、宗教の教祖に憧れる青年・河原崎、カウンセラーをしている女性・京子。五人の物語が次々に進み、彼らを取り巻く様々な人間も意外なところで絡みあう。伊坂さんの本は大好きなんですが、その中でもこれは特に好きです♪♪♪物語が進むにつれてばらばらの話が一つにつながる!!この爽快感は「さすが伊坂さん!」と言いたくなります。まさに「騙し絵」ですね。とにかく、読んでて気持ちいい(≧∇≦)会話もすごく知的でおしゃれ。ユーモアも抜群。キャラクターも魅力的。登場人物は多いですが、一人一人が個性的なので大丈夫♪特に泥棒・黒澤の考え方、生き方に憧れをおぼえます。なんだか場面が思い浮かぶんですよねぇ。これはほんと一気に読んだほうがいいですね(*'ー'*)前作「オーデュボンの祈り」の登場人物もちょこっと出てくる…伊坂さんのお話は微妙にリンクしあってるところがあって、そういうところも好きです!
2006年02月01日
コメント(4)
今日家に帰ったら珍しく末の妹が家にいました。この子は今、高3なのですがバイト三昧なのです(゚ー゚;Aすると「ちょっと遅くなったけど今日ケーキ買ってきたよ!」と言うわけです。私は一瞬「え?なんのケーキだ?」と思ったんですが「誕生日のケーキ、買ってなかったから食べて♪♪♪」って!!!1月14日だったんですけどね。ありがとーーーーーっ★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★お姉ちゃん、涙が出そうだったよ!!(ノ◇≦。) そのあとで「そのケーキさぁ、500円だった~!めっちゃ安くない?」て値段ばらされてちょっと複雑な気分だったけど。。。 でも値段じゃないよねっ♪♪♪気持ちだよねっヾ(*゚∇^*)ノ~ と自分を納得させることに致します。 妹の誕生日に何を要求されるのかを想像すると少し怖いけどっ!! そして私、勢い余ってこのケーキを一気食いしてしまいましたっ★☆★ 気持ち悪…(≧ロ≦)
2006年01月31日
コメント(2)
今日久しぶりに「踊る!さんま御殿!!」を見た♪♪♪テーマに「意気込んで失敗したこと」っていうのがあって、小学校のころの話を思い出した。家庭科の調理実習の授業で、ホットケーキを作ることになった。それでみんなで材料を分担して持ってくる!ということで私は卵の係り。「絶対忘れちゃいけないっ!!!忘れたら作れなくなる!!!班のみんなに迷惑がかかる!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」と寝る前から緊張。。。そして当日の朝、まっさきに卵、エプロン、三角巾など調理実習で使うものを用意。よっしゃ~!!これで完璧っo(*'▽'*)/☆゚'・:*☆家もいつもより早目にでちゃお~っ♪♪♪♪♪って張り切って出発。手にはしっかりと家庭科の道具を持って!!!そして家を出てからしばらくして、友達に会いました。友達が言った言葉…「あれ?今日ランドセルは~?」 (!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!! 後ろを見ると、ランドセルがないっ!!!!いくら見てもないものはないっ!!!!しばらくぼーぜんとしましたよ。まさかランドセルを忘れるなんてね。。。本末転倒も甚だしいですわ。それから泣きそうになりながらランドセルを家まで取りに帰りました。。。なんとか間に合ったからよかったけど。これが私の「意気込んで失敗したこと」でした゚。(*^▽^*)ゞなんてバカな子供なんだ…
2006年01月31日
コメント(2)
今日、友達と会ってこんな話になりました。人の名前と顔を一致させるのが苦手…その子は塾の講師をしてて、生徒の名前を覚える必要があるのです。私は夏休みによく中学生対象のキャンプでボランティアスタッフをするんですが、そこで早くみんなの名前を覚えなきゃならんのです。キャンプは大体4日~5日間くらいで、いくつかの班に分かれてやります。スタッフは班に一人入って班長をやります。みんなのあだ名を決めるんですけど、それがなかなか覚えられん。。。何をするときも名前って必要だから、覚えてないともどかしいっ!!だからつい「ねぇねぇ!」って呼んじゃう(;-_-) =3 そんな話をしてたら友達がこんなことを言いました。「でも、名前を呼ばれるのと呼ばれないのでは印象全然違うよね!」って。名前をちゃんと呼んで話しかけられるほうが嬉しく感じる。そのほうが人間としてちゃんと認められてるかんじがするからって。名前を言って、何かを言われるとすごく伝わる感じがするよねぇ。なっ…なるほど~オオーw(*゚o゚*)w簡単なことだけどなかなか奥が深いなぁ~と思っちゃいました。確かに、名前を呼ばれると親近感わきますよねぇー!特にあまり親しくない人に久しぶりに会ったときなんかに名前を呼ばれると「おぉ!この人、名前覚えててくれたんだぁ('▽'*)ニパッ♪」って嬉しくなっちゃうし♪♪♪当たり前のようだけど、案外できてないことっていっぱいあるなぁとつくづく思いました。人間関係だってこういう小さいことの積み重ねが重要なんじゃないかなぁとちょっと真面目に考えてみたゆずちょこでした。
2006年01月30日
コメント(2)
ここんとこずーーっとはまってるのに「20世紀少年」ていうマンガがあります。浦沢直樹さんのマンガはとにかくおもしろいっ!!!!(p≧w≦q)三☆★☆MONSTERも好きでしたぁ♪♪♪どーゆー話?って聞かれると、うまく言えないんですけどね。。。あえて言うならば世界を破滅させようとする巨大組織に立ち向かう人たちの話?かな。うわっ!!こうやって書くと全然おもしろくなさそーー(_△_;ガァーーーン!!いや!実際はめっちゃ楽しいんですよ?!ただ私に伝える力がないだけっす。今、確か20巻くらいまで出てるはずなので是非とも読んでみてください!!読めばわかる!なんてありきたりのことしか言えないけど…なんか最近少年マンガが熱いっ!!自分の中で…おもしろいマンガないかな~。おもしろいの探してます♪なんかあったら教えて下さいヾ(=^▽^=)ノ
2006年01月29日
コメント(4)
私は家の電話が鳴っても滅多に出ませんっ!!だって、知り合いとか友達は携帯にかけてくるからヾ(  ̄▽)ゞ私が電話をとっても、知り合いじゃない確率の方が高いのです。。。そして電話の内容は大体何かの勧誘だったりする(; ̄ー ̄Aこれがクセモノなのですっ!!!なかなか断れないっ(〃´o`)=3でも話を最後まで聞いて、「あ、今日はいいです~(;^_^A 」って言うのと、最初の方に「あ、ちょっと今忙しいんで…」って断るの、どっちがいいんだろう?とか思って。いい人そうな声の人だと特に断れないのです…いや、相手も商売だから!!!っていうのは分かってるんですけどね。でもなんとなく向こうが話を始めちゃうと「えぇ…はい。」なんて聞いちゃうんですよねぇ(;´Д`A ```ついこの間も着物屋さんから電話がかかってきました。なぜか電話に出てしまった私。少し話したのち、カタログを送ることを快諾(?)してしまいました。しかも妹の成人式用の着物のカタログ…私、全然関係ないのにーーっ!その人、私のことまで聞き始めた。「失礼ですが、お姉さまの時は着物はどうされました?」って聞かれて、嘘でもなんでも言っとけばいいのにバカ正直に「あ、成人式行ってないので着物着てないんですよ~。」って言っちゃった( ̄Д ̄;) だからここぞとばかりに「じゃあお姉さんも一緒に是非♪」って売り込みかけられちゃったよ。いけませんね。隙を見せちゃ。どんなとこでも入ってこようとするんだもん。もう電話出るの怖いや( ´△`)オレオレ詐欺なんかうちにかかってきたら間違いなくひっかかっちゃうよ。って話題が古かった…
2006年01月28日
コメント(4)
今日も家庭教師行ってきました~。この子は高校2年生の女の子です。1年生の頃から教えてるからもうすぐ2年だなぁ。なかなか長いお付き合いです。この子、めちゃめちゃ礼儀正しくて、頭もいい!だからあんまり教えることはありませーーん。(・Θ・;)こんなんばっかりだなぁ。合間の休憩には、犬の話で盛り上がることが多いかも。サクラっていう柴を飼っててめちゃめちゃオデブらしい。そして暴れん坊。私は犬飼ってないのでうらやましいo(・ェ・o))((o・ェ・)o今日は飼うなら何がいいかっていう話をした。私はちっちゃい犬がいいのでミニチュア・ダックス、ヨークシャー・テリア、ポメラニアンらへんがいいなぁo(*^▽^*)o性格的におとなしくてなついてくれる犬が好き♪でも実際飼ったらなんでもかわいくなっちゃうかも。いろんな種類があって、しかも名前が長いから覚えられないのもいっぱいあるんだけど。。。でも、家が広かったら大きい犬も飼ってみた~い♪♪♪ゴールデン・レトリバー、コリー、シベリアン・ハスキー!!うーん。いいね。かっこいいもん。抱きついて一緒に寝たい…よく散歩してる人を見るけど、みとれちゃう(=゚ω゚)ただ、生きてるものだから世話とか大変なんだろうなぁ。散歩とか、しつけとか。うちのおばあちゃんちでも雑種の犬(メス)を飼ってるけど、もうかなり年いってます。そういえば小学生の時、出産シーンを見ちゃってかなり感動した覚えが。衝撃的でした。。。あのころの私にとっては。苦しそうだったから「がんばれ!!」って応援したことを思い出します。この犬、リリっていうんだけど、誰が来てもシッポ振って飛びつくから全然番犬にはならない(; ̄ー ̄A でもかわいいんだなぁ♪♪♪最近会ってないから寂しいけどーー。また会いたいな~。
2006年01月27日
コメント(2)
昔から妹の面倒を見ていたせいか(強制的にね)人に勉強を教えるのが好きだったり。よく昔、家で学校ごっこみたいなん(?)やったなぁ。私が先生でー、宿題出すからやってきてね☆みたいな。あの先生が○付けするときに使う赤いペンがほしくて憧れだったんだよねぇ(〃 ̄ω ̄〃ゞ 要するに、○付けがしたかったの!!!うーん。教えるのが好きというか、人と話すのが好きなのかなぁ。でも子供に限るけど。というわけで、大学に入ったころから家庭教師を続けています。何とか。勇気あるな…って家族からは言われたけどね…どーゆー意味だよ。ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ今日教えに行ったのは中3の女の子。去年の8月から教えてる子だけど、めっちゃ明るい♪♪♪この子の場合、結構雑談みたいなので時間が飛んじゃう。(゚〇゚;)なぬ?????いつも「せんせ~~!!!聞いてや~~~~っ(  ̄0 ̄)Ψオォーーイ!!」ってやってきて、学校であった話とかを聞かされるのです。●今日の会話●「あのね~、昼休みにね、NANAの歌まねしたんよっ!! そんで結構声が似てるって言われたんじゃ~~♪♪♪」「それって他の人も歌ったん?」「ううん。一人で☆友達にはお客さんの役やってもらった♪ 盛り上げ役ってやつか♪」って……すごっ!春休みにみんなでカラオケ行って物まね大会をやるので、今から誰にするか決めて練習中らしい。「私はNANAやって~、他の子はね、あゆとか倖田來未とかテレサ・テンとかやるみたい。」えっ?!倖田來未までは分かるんだけどさ…テレサ・テンって??!!!( ̄ロ ̄|||)まじっすか… うーーん。そのチョイスは謎です…中学生だよね??!!そんなこんなですが、一応やるときは真面目にやってます(;´▽`A``今日も理科と数学の過去問やったしねっ!!力はついてる!!!と信じたい…d(@^∇゚)/ファイトッ♪
2006年01月26日
コメント(4)
幽遊白書の完全版を読みましたー!今日妹が古本屋でGETしてきたのです。テスト中だっていうのに何やってんだか。勉強はいいのか!勉強は!!まだ一冊目しか読んでないけどやっぱいいっすねぇヽ(´▽`)/早く続きが読みたいっ♪♪♪幽白は中学のときに従兄弟が持ってて、家に行くたびに読んでたなぁ。ちなみに私は蔵馬が好きでした!モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジあのキザな感じがツボです。。。妹は幽助派らしいっす。学校では飛影が人気らしい…あぁ~やっぱいいわ!!昔のマンガを一気読みしたぁーい★★★★★スラムダンクとか。。。マンガ…いいよねぇ♪♪♪時間忘れて読みっぱなしとかよくやっちゃいます(* ̄∇ ̄*)エヘヘそれでおかんに呼ばれてるの気づかなくていっつも怒られる…いい大人なのにね…反省。(〃´o`)=3 フゥ
2006年01月26日
コメント(4)
久々に「空飛ぶグータン」見ました~。今回のゲストに恭子さんがいらっしゃるじゃないですか!!!ビックリ。ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!こういうのにも出るんですねぇ。もう一人のゲストはYOUでした。3人の会話…(というかほとんど恭子さんの一人舞台でしたが)おもしろかった!しょっぱなからグッドルッキングガイ同伴で登場の恭子さん。いやぁ~すごい…!!!型破りだよっ!!!そしてブチュブチュ音させてチューしまくり。。。テレビなのにこの自由さ!!彼女だからできることですね。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウンしかも美男子をマッパにさせて人間チェスをやるとは…どんな世界だよっ!どうやったらそんなこと思いつくだろ。頭の中どうなってんのか覗いてみたいかも。美香さんも大変だよ。あんな自由すぎる人の面倒をみているなんて尊敬します。私、こんな人が身近にいたらやっていく自信ないわ…ヾ(;´▽`A``いや、一生こんな人とは縁ないだろうけど!!今日も数々の名言が登場したけど「キス・キス・バ~イ♪」流行らせようっかなヾ(・・;)ォィォィ
2006年01月25日
コメント(4)
最近「やまとなでしこ」再放送にハマってます♪♪♪このドラマってすごく出演者が豪華~~~(≧∇≦ )人( ≧∇≦)松嶋菜々子、堤真一、西村雅彦、筧利夫、押尾学、矢田亜希子、森口瑤子、などなど。お金で男の価値が決まると思っている主人公・桜子と気弱でお人よしだけど貧乏な魚屋の欧介。なんか現実味はなくてコメディタッチなんだけど、恋愛ドラマとして進んでいく~★★★周りの脇役たちとの会話がおもろいし!!!桜子さんみたいな性格の人って実際にいたらすごーーく嫌な感じだと思うけど松嶋さんが演じてるからいい感じ(*´∇`*)あ~欧介みたいな人いいねぇ♪あんな人いたら絶対好きになるわぁ(●´ω`●)ゞエヘヘ
2006年01月25日
コメント(0)
2006年1月1日から始めたこのブログ。本日ついに1000HIT~~~♪♪♪ キャーo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oやったね★ありがとうございますっ!!!皆様のおかげでございますですーー。拙いブログですが、これからもよろしくお願いしますね~~★☆★☆★
2006年01月24日
コメント(2)
どこにでもいる普通の家族のお話。モットーは「何事もつつみかくさず、タブーをつくらず、できるだけすべてのことを分かち合おう」明るい母、ちょっと抜けてる父、今どきの姉、無口な弟。それぞれが家族にはいえない秘密を抱えながら暮らしていく―――1章ごとに主人公が変わっていき、それぞれの視点で綴られていく。これは結構暗めの小説ですね…。読み始めたときは、軽めの話かな?と思ったのですが。全然違いました…( ̄□ ̄;)これを読んで、人って表面では何も考えてなさそうでも、いろんなことを考えながら、計算しながら生きてるんだなーとか思いました。最初らへんは明るいんだけどだんだん家族の黒い部分が見えてくるにつれて怖くなってきた。。。決定的に何か壊れてるんだけど何事もなかったかのように続けられていく日常。家族生活の脆さみたいなものが感じられます。平凡な日常なんて危うさの上に成り立ってるものなのかも。もしくは自分が平凡と思ってるだけで実際は違うのかも、なんていろいろ思いました。家族って一つにまとめられるけど、そんな簡単なもんじゃないんだなぁ。きっと。人っていろいろ自分の中に積み上げたものがあって、それを通して外を見てるから人それぞれに感じ方が全く違ってきちゃうし、分かり合えない部分が絶対出てくる。そんな乾いたすれ違いを淡々と語っている主人公たち。現代家族のあり方、人間関係などを考えさせられました。私はやっぱり表題作の「空中庭園」が印象に残りました。母、怖いです!!!一番、「家族」というものに執着みたいなのを持ってるのもこの人かな、と。一つの家の中のほころびを極力見ないようにして、明るい母を演じる。。。うーん。考えてることと、他の家族から見た母の妙な明るさのギャップが狂気じみてるというか。平凡な家族の闇を覗いて見たい方はどうぞ♪
2006年01月23日
コメント(6)
年末あたりに家のコンポが壊れました…それもそのはず。このコンポ、いまどきMDも聴けやしない、時代遅れのCDコンポ。だって従兄弟からもらったやつだもん!!!!よく考えたら、この間壊れたテレビも母が友達にもらったものだったな。そして部屋にある本棚ももらいものだったような… うちってもらい物で成り立ってる?w( ̄□ ̄;)w 嫌な事実だぜ。。。まぁこのコンポもよくがんばったと思いますよ?うちに来てから10年以上。従兄弟のうちで使われること5年以上…お疲れ様でしたっ!としか言いようがありません。回想はさておき。周りのみんなが音楽をMDに録って聴いてる中で、うちは当然CD買い派です。というか、それしか選択肢がない。。。部屋は3人部屋で狭いけど、常にCDかけてました。朝も夜も。なのに、今回、そのCDを聴くとこが壊れてしまったのです!!!何度かけても音が出ない…CDが回ってくれないのです。いや、今までも素直に回ってくれることがなくて、何度も何度もやって「やっと回ってくれた!!!」って感じのが多かったんです。。。普通だったらその時点で買い換えるだろ!と思うのですが。なにせうちは普通以上に物を大事に扱うので…(何事にも程ってもんがあるだろうに。)でも部屋から急に音楽が消えたら予想以上に静かで寂しいんです。しかし、未だに部屋に居座っているこのコンポ。そこでどうしたかというと!ラジオですっ!!最近もっぱらラジオ聴いてます!!高校生のときに一時期はまってたけど、久々に聴いてみるとやっぱイイ♪♪♪なんか新鮮に感じる~~☆☆☆☆☆全然知らない新人アーティストがゲストに出てたり、昔懐かしい曲がかかってたり、普段絶対聴かないような音楽と出会えたりするからおもしろい☆★☆★☆昨日は奥華子さんて人の「魔法の人」を聴いて癒された♪♪♪きれいな声してる人なんですー!!!あと、スピッツの「チェリー」も流れてきて、感動♪♪♪スペインの音楽もノリノリでかっこよかったし。トークもくすっと笑えて、あぁ~ラジオいいなぁと思いました!けどうちのラジオ、チャンネル式じゃなくて自分でまわして合わせるやつです…ちょっと気を抜くと「ザ~~~~ッ」って雑音が入るのでそこが難点。ほんといい加減新しいコンポ買わなきゃねーーーーーー。
2006年01月23日
コメント(2)
初めて月刊psiko(プシコ)という雑誌を買ってみました。まだ創刊2号の、日本ではじめてのサイコロジー・ジャーナルらしい。パッと表紙が目に付いて、中の写真がきれいだったから…というどうでもいい理由で買ってしまった。中身は心理学っぽい感じ。2月号の特集は「鍛えろ!対人魅力」や「人はなぜハマるのか」など。人は人の何に惹かれるのか、第一印象を輝かせるパフォーマンス学、あなたのハマリタイプ…といろいろ。心理学の用語などもわかりやすく解説してあったりする。紙質が丈夫なのも嬉しい♪♪♪なかなかおもしろい本ですよ!人はなぜハマるのか?友達はラーメンにハマってて、いろんなところにいってます。この間は家族で福岡行ったのに、1人だけ別行動をして短時間で3軒のお店に行ってきたんだとか。彼はまた来週あたり、友達と一緒にラーメンを食べるという目的のみで東京まで行ってくるって言ってたなぁ。しかも「これは遊びじゃない!!」って。彼にとって食べ歩きは遊びではないらしいです…す…すごいな。彼はラーメンのことを語りはじめると止まりません。それだけ思い入れがあるんでしょうなぁ。私自身はあんまり「これにハマった!!」っていう経験がないので何かにすごーーくハマってる人を見るとうらやましくなる!私も熱くなれるなにかに出会ってみたいものです。3日坊主からはじめるってのもありなんでしょうかね。うん。ありってことにしとこう。
2006年01月22日
コメント(0)
かなり惹かれましたっ!表紙のほのぼの感…最初はなんじゃこりゃ?!って思ったけど。。。中を開いて見てみると、もう止まりませんっ!!!この鉛筆でさらさら~っと書かれたゆるーい感じもいいです!猫である猫村さんが尋ねた場所は村田家政婦紹介所。そこで猫村さんは働かせてほしいと頼みこみ…猫家政婦の猫村さんが普通に主婦たちに溶け込んでいるってのがすごい。言う事とかすごくオバちゃんぽいんだけどたまーに見せる猫っぽさに胸キュンせずにはいられませんっ!!!!!派遣先の犬神家のみんなとの絡み、特に不良お嬢さんとの会話はおもしろくも感動させられます。。。そして昔飼われていた家のぼっちゃんとのことを思い出す猫村さんの健気で純粋な心は胸をうつものがあります。猫村さん、料理もお上手!ネコムライスが食べたいっ!!!かなりおいしそうなんです!!!早く続きが読みたいです♪♪♪
2006年01月21日
コメント(0)
今日は家の近くの本屋さんに行っていろいろ見ました☆☆☆特に「これ買いたいなぁ~」ってのはなかったのでいろんなところをまわってゆーーっくり探してました。あんまり買うつもりはなかったのですが…☆☆☆今日買った本たち☆☆☆1.ダ・ヴィンチ 2月号 (雑誌)2.psiko 2月号 (雑誌)3.きょうの猫村さん ほしよりこ (単行本)4.自分を磨く方法 アレクサンダー・ロックハート (単行本)5.空中庭園 角田光代 (文庫本)6.きらきらひかる 江國香織 (文庫本)7.星々の舟 村山由佳 (文庫本)という感じです。ダ・ヴィンチを立ち読みしてたら「きょうの猫村さん」特集をしてたのでついつい買っちゃいました(^ー^;)いつも何にも考えずに買っちゃうのですが。。。今年は本をいっぱい読めるといいな~♪♪♪
2006年01月20日
コメント(0)
いやぁ~久々の更新だな。今まで何やってたのかって言われるとわかんないのだけれども。本当に時が経つのって早い!!!あっという間に誕生日終わっちゃったよ…( ̄□ ̄;)あっけないなぁ。それよりも、最近風邪はやってますよね~。うちの妹2人も昨日やられちゃいましたーーっ!!19歳の妹は熱が39度以上あるにもかかわらず「行かなきゃ…授業は休めない…」って行こうとしてましたからね。すごい根性だよ…インフルエンザだったらどうするのさ。うつっちゃうよ。迷惑だよ。なんだか授業でエステとかメイクとかやるらしく一回休むと後がやっかいなんだとか。そんなん私だったら間違いなく少しの熱でも即休みますよ?真面目だな。。。こいつは。18歳高校生の方の妹は昨日から喉が痛いと言っておりまして今朝熱をはかると38度ちょいありまして。いやしかしこいつは熱あるくせに食う食う!!!食欲だけは落ちないという…うらやましい?やつです。私は今日一日は2人の言うことを聞いてあげてました。アイス買いに行ったり、お茶汲んであげたり。そんなことしてたら私も頭痛くなってきちゃいましたけど大丈夫なのかなぁーー?!この2人は熱が結構高いの出るんだけど私は平熱も低いし、風邪をひいても全然熱がでない。。。平熱が35度前後だから36度後半でもうすでに苦しい。。。でもなかなか信じてもらえないという損な体質です。ほんとに苦しいっつーの!!だから高熱出るのってちょっと憧れる…出たら苦しいんだろうけど!まぁみなさん!風邪には気をつけてくださいね~!!!
2006年01月19日
コメント(0)
昨日ついに我が家に新しいテレビがやってきました~っ!!これでやっとテレビを叩かなくてもよくなった♪♪♪購入したのは液晶テレビAQUOS!吉永小百合さんがCMしてるやつ。もう薄いし画像きれいだし最高ですっ!!!CMでやってるやつみたいにでかくはないですが…(^^;)小さくても見れればいいんだいっ!!アンフェアが始まる前にテレビが来たのはよかった~★★★初回見逃したらついていけなくなりそうだったし。これからまた新ドラマがいっぱい始まるしね~!がんがんテレビ見ていくぞぃ!
2006年01月11日
コメント(1)
今回のドラマ、私の中ではアンフェアが一番楽しみでした~♪♪♪篠原涼子が好きなのですっo(≧∇≦o)それに私は恋愛系よりもミステリーの方が好きだし!!アンフェアのCM見たとき「絶対見るーーーっ!!」って思った!anegoも楽しかったけど、これもまたまた姉さんキャラでステキ★★★篠原さん、キレイですよねぇー!クールビューティーだ…あのサバサバした性格とセクスィーーな色気がたまりませんな。スタイルめっちゃいいし!寝るときは全裸だなんてっ(ノo≦)キャッ!ただ、私は小林麻央さんてあんまり好きじゃないんだなぁ。ま、これは好みの問題なんですが(^^;)それ以外のキャストはまぁ可もなく不可もなくという感じでしょうか。検視官の加藤雅也さんってanegoで篠原さんと共演してた方ですよね?!一瞬気づかなかった…なんかキャラが全然違うんで!男前だけど、今回は雰囲気違っておもしろそう♪♪あと、子供役の美央ちゃんがかわいい(*^▽^*)心に傷を負って、しゃべれない…あぁいじめられても健気だ!!話もおもしろくて、もう終わり??!!って思っちゃったよ。あぁー!!どうなるのか気になるぅぅ!!最後に新しい家政婦さんとして木村多江さん出てきてたけどこの人もあとあと重要な役になってくるのかなぁー?HP見たけど、一回でも見逃すと話がわかんなくなっちゃうらしい。確かにスピード感あるドラマだもんねぇ。来週も必ずみるぞ!
2006年01月10日
コメント(0)
今日家に帰ると、妹(次女:美容専門学生)が「宿題が終わってないよ~。やばーい!」って私に泣きついてきました。。。しかも冬休みの宿題らしい。今まで何やってたんだか。時間はタップリあったくせにね。まぁ私も嫌なことは後回しにして最後に泣くタイプなのだけれども。だから人のことは言えやしないんですが。あんまりしつこいから手伝ってあげることに。でも教科書読んで穴埋めるだけだったので「簡単じゃん!」と思って「全部やってあげるよー!」なんて言ってしまった。すると妹は「あ、じゃあさ、ついでに肩もんでくれん?」って。。。 あれ、なんか態度でかくないですか? でも最近疲れてる様子の妹を見ると何も言えず。もんであげることに。そしてさっそく問題の宿題に取り掛かることにしました。よくよく見てみると売価がどーのこーの原価値入率があーだの。 わけわかんないんですけど。 はじめて見る単語がずらーり。そして私の大っ嫌いな計算。結局全部終わるのに2時過ぎまでかかりました…眠い。夜食に、妹が買ってきたと思われるハーゲンダッツのクリスピーサンドを食べちゃった。これくらいいいよね?!でも勝手に食べるとあとがおそろしいので妹に断りの手紙を書いてる私って一体。小心者だなっ(≧∀≦)だって…食べ物の恨みが一番怖いんだもーーーーんっ☆★☆★☆
2006年01月09日
コメント(1)
私は三人姉妹の長女なのですが、ずーーっと不満に思ってきたことがあります。それは… 一人部屋がほしいっ!!! ってことですーーー!!!なんと3人とも同じ部屋。しかもそれなりに広いのかと思いきや、何これ。6畳??てな具合の部屋ですよ。。。なんだこの人口密度の高さは…ってな感じです。ありえないっ!!ありえなさすぎだよーーーっ!!!ヽ( ̄〇 ̄;)小学生のときはそのことになんの疑問も抱いてなかったのですが、だんだんいろんな友達の家に遊びに行ったりするようになると、友達の1人部屋を見て「うちの部屋よりも広いぜっ…」とへこむことも多々ありましたさ。あの、小学校入学時に買うであろう勉強机あるじゃないですか。あれが狭い部屋に3つも置いてあるんですよ??!!それだけで部屋のスペース終了!みたいな。。。高校生だった私はその時考えたっ!!勉強机が3つも置いてあるから狭いんだよな。そうだ!!全部捨てれば広くなるじゃん!!私ってめっちゃあったまいーーーー☆★☆★☆ ハイ。もう大バカ者です。 捨てたあとに後悔したことは言うまでもありません…勉強するスペースを自ら捨て去ったわけですからね。そりゃあもう勉強しなくなるのも当たり前ですね。妹からも文句言われたなぁー。テヘ。こんなバカなお姉ちゃんでほんとーにごめんねっ(´∇`)ゝと、まぁこんな感じでお部屋改装大作戦は失敗に終わったわけなんですが。いつかリフォームの匠に大改装してもらいたい!!って妹に熱く語ってたら「てゆーかさ。早く結婚してこの家、出ればいいじゃん。」と、さら~~~~っと言われてしまいました。。。。相手がいないことは妹だって知ってるはずなのにね☆★☆★☆(`皿´)がんばれ自分っ!!負けるな自分っ!!!
2006年01月08日
コメント(2)
全58件 (58件中 1-50件目)


