先週末、布団クリーナーを買いに行ってきました。
息子のアレルギー科の医者から「布団やシーツは外に干さないほうがいいでしょう。」
と言われてから、洗濯物ももう外に干すのをやめました。
前は天気のいい日に太陽の光を沢山浴びている洗濯物を眺めているの、好きだったけれど(-∀-)。
医者「昔は花粉だけ心配してればよかったけれど、最近はそうも行きませんから」
確かに。
それに我が家は私も夫も喘息もちで、息子はアトピーだし。もっと早く辞めるべきだったなーと思う。
そこで、我が家が購入したのはこちら

LG Electronics LGエレクトロニクス ふとんパンチクリーナー 。
実はレイコップを買うつもりで電気屋さんへ向かいましたが、何故か違うものを買ってしまった(-∀-)。
↑こちらを買う予定でした(-∀-)
店のスタッフさんがレイコップよりもこちらを強くお勧めされ、
まぁ、そのお勧めされる内容も納得いくものだったので、コチラにした訳ですが・・・・
↓楽天からはコチラ
これは使用後の除菌もしてくれるステーションもあるので便利。

使った後、ここに載せておくと、紫外線で照射して吸引口を除菌してくれるようです。
次に使うときは清潔に使えるというわけです。
このステーションなしのタイプはもっと値段安かったけれど、除菌は大事だと思い、そこはケチらずにステーション搭載セットにしました。

コードレスもありましたが、コンセントで使うタイプを選びました。
理由はコードレスタイプのパワーが弱かった(-∀-)。
やっぱりコードレス充電して使うせいか、若干パワーが・・・・。それでも掃除するには充分なパワーでしょうが、パワーは強い方がいい。(掃除機のパワーだって「弱」を使った事ないワタシですから・・・・^^;)
出来れば、コードが掃除機みたいに本体の中に収納できたらよかったけれどなー。
この長いコードが邪魔になるなーと思っていたら、上に貼った楽天のこの商品ページをみていたらちゃんとコード収納ホルダーというものがありました(-∀-)。


気づかずにコード出したまま写真撮ってしまった^^;;;;
それほど場所をとるものでもないんので、我が家ではこのクリーナー定位置はこの寝室にしました(´艸`*)
これで、気になるときにさっと掃除できます。
これからは毎日清潔な布団で眠れるなー。
これまでコインランドリーまで運んでおりましたので、嬉しいです。
初めての寄せ植えとドライフラワー。 2014年07月17日
ベランダガーデンの本と、ベランダ壁面の… 2014年07月13日
続、ベランダガーデンに向けて。ウッドデ… 2014年07月11日 コメント(4)
PR
カテゴリ