PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
シメこはだ
を買ったので、
お昼に、 こはだ寿司
にしました。
こちらでは、この魚は 「このしろ」 って言うんですけど、
寿司にしたら、こちらでも こはだ寿司って言います。
みなさんのところでは、この魚、なんていいますか?
寿司飯は 寿司酢の簡単な作り方 のとおりに作りましたよ。
魚を使った寿司の場合は、普通、砂糖を少し控えるのですが、これは少し酸っぱかったので、このままの量で使いました。魚の味で、砂糖を調整してください。
これだと超簡単なので、お昼ごはん用にも余裕で作れますね。
自分でこはだをシメるなら
こはだの 酢シメ の作り方
三枚に おろした こはだに塩をして、30分ぐらい置き、水気をふいた後、昆布を敷いて、こはだを入れ、ひたひたの酢、塩少々、砂糖ひとつまみをいれたなかに、15分ぐらい漬けておく。(時間は好みで)
こはだは身が薄いので、漬け時間は短くていいです。
健康法師の ちらし寿司deケーキ お正月… 2018年12月29日
健康法師の 食べやすい恵方巻 2018年02月05日
健康法師の 肉巻きおにぎり お弁当にも 2017年11月29日