健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

今日は、田光 作 … New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・織田… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年05月18日
XML
カテゴリ: ごはん物 お餅

シメこはだこはだ鮨 (1).jpg を買ったので、

お昼に、 こはだ寿司 にしました。こはだ鮨.jpg

こちらでは、この魚は 「このしろ」 って言うんですけど、

寿司にしたら、こちらでも こはだ寿司って言います。

みなさんのところでは、この魚、なんていいますか?

寿司飯は 寿司酢の簡単な作り方 のとおりに作りましたよ。

魚を使った寿司の場合は、普通、砂糖を少し控えるのですが、これは少し酸っぱかったので、このままの量で使いました。魚の味で、砂糖を調整してください。

これだと超簡単なので、お昼ごはん用にも余裕で作れますね。

自分でこはだをシメるなら

こはだの 酢シメ の作り方

三枚に おろした こはだに塩をして、30分ぐらい置き、水気をふいた後、昆布を敷いて、こはだを入れ、ひたひたの酢、塩少々、砂糖ひとつまみをいれたなかに、15分ぐらい漬けておく。(時間は好みで) 

こはだは身が薄いので、漬け時間は短くていいです。

・・・Blogランキング参加中・・・ icon-R-008.gif ・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月18日 14時57分52秒
[ごはん物 お餅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: