全1699件 (1699件中 1-50件目)

「離党ですめば愛知県警はいらない」ごもっとも。『「責任を痛感」ですめば国会はいらない』くどいようですが私は日銀出身のエリートではありません。
Feb 22, 2019
コメント(0)

リアル「嘘で固めた人生」男、そら長いこといたらバレますわ。小泉さんみたいにばれんうちやめて、ばれたら「反原発」、といかんと。あわれですね。
Feb 22, 2019
コメント(0)

ほんまにウソで固めた人生ですわ。「好景気実感ないなあ~」と思うてたら、嘘で固めた「好景気」ですわ。外交だってドカンとぶち上げるだけで中身が伴わない。モリカケはアベノフェイクの象徴、自殺者も出ているというのに保身にまっしぐら。全て自分のため、国民のためになること何かやったんかい。
Feb 1, 2019
コメント(0)

本人曰く「最後の総裁選」だそうです。いつまでもつのかな、来年の参院選、統一地方選挙、いやひょっとして沖縄県知事選。とくかくもうぼろぼろです。「ライク ア ローリングストーン」です。質問してもわけのわからない答えが返ってくる。真面目に答えてあれなのか、それともまともに答えると窮地に陥るからごまかしているのか。皆様、あと3年の辛抱です。いやいやそのうち自滅します。
Sep 21, 2018
コメント(0)
唯一の戦争被爆国である我が国が歩むべき道は、大国だった国の、我が国に原爆を投下した国の、核に守ってもらう道ではなく、核兵器廃絶のリーダーとして非核の国と連帯していく道を歩むべきであろう。それが我が国を守る道である。
Aug 7, 2018
コメント(0)
![]()
偽りの保守・安倍晋三の正体 (講談社+α新書) [ 岸井成格 ] アベのいう「公正中立」は、自分の考えと同じ考えは「公正中立」であり、そうでないものは「公正中立ではない」といいます。憲法を守るのではなく、守りたくない部分は変えてしまえというのがアベの改憲です。究極の「自己チュー」、だからお友達を優遇しても「どこが悪いの」となってしまうんでしょうな。ご冥福をお祈りいたします。意志は国民が引き継ぎます。
May 16, 2018
コメント(0)

私、実は「週刊誌広告マニア」なんです。月曜日の「週刊現代」、「週刊ポスト」。火曜日の「週刊朝日」。木曜日の「文春」、「新潮」。金曜日の「フライデー」。それに売店にある毎日の「日刊ゲンダイ」、「夕刊フジ」。駅の売店の前に立ち尽くすおっちゃんがいたら、それは私です。これ、側近の言葉に逆ギレしてるんですね。国民の声に対して言っているのなら「いや、アキエを呼ばなくても辞めろ」と国民が逆逆ギレするところでしょうか。いずれにせよ、「さっさと辞めろ、アベ」
May 15, 2018
コメント(0)

他人の手柄を自分の手柄のように言い、悪いことは部下におしつける。嘘を隠すためにまた嘘をついた揚げ句「俺を嘘つきというなら証拠をもってこい。」と開き直る。都合の悪いことには答えず、別のことを言ってごまかす。人として、人として、人として、どうだアベ。恥ずかしくないのか。 前川喜平氏や愛媛県知事さんが立派に見える。おまえがいるからもっと立派に見える。おまえのエゴのために、おまえの「歴史に名を残したい」というエゴのために何人もの人たちが犠牲になっている。人として、人として、人として、恥ずかしくないのか。心配するな、お前は「ワースト総理」としてもう十分歴史に名を残せる。 おまえを教材に来年から始まる中学の「道徳」の授業をやればいい。人として、人として、人として、恥ずかしくないのか。おまえの言っている「道徳」はほうとうの「道徳」ではない。おまえは生きる「不道徳」だ。
May 12, 2018
コメント(0)

実家での休暇を終え、本日東京に戻ってまいりました。新幹線の窓から大空に泳ぐ鯉のぼりがいくつも見られました。さあ、またお盆休みまで頑張るぞ。まあ、それまでには辞めてるでしょう、国難は。
May 5, 2018
コメント(0)
![]()
空手は黒帯の私も「憲法道場」では白帯からスタートです。根本的なところでは議論の余地はあるようですが、「アベ改憲」に対しては議論の余地はなさそうです。まだまだ修行の身ですが、頑張ります。 保守本流のよしりん先生、「アベ○○流」より「ほんまもん」のようです。
May 4, 2018
コメント(0)

GW突入です。山口の実家に帰省しております。庭のつつじが見ごろです。こちらも晴天、雨、強風、なんでもありです。
May 3, 2018
コメント(0)

一番近い国の一国民として南北会談の成功をお祈りいたします。
Apr 27, 2018
コメント(0)

昨年綺麗な花を咲かせたゆりが今年も芽を出しました。また毎朝楽しみです。
Apr 3, 2018
コメント(0)

新年度の始まり、仕事の方も一段落。ビールで乾杯。
Apr 2, 2018
コメント(0)

あまりのデタラメさについに堪忍袋の緒が切れました。「米軍キャンプ」「低賃金長時間労働者のブルース」に続く社会派シリーズ第3弾「アベヤメロ」をお聞きください。
Apr 1, 2018
コメント(0)

妖怪ウォッチかなんか知らんけど、やっぱり妖怪は鬼太郎ですわ。今年でアニメ化50周年らしいですが70年代のものは公害によって妖怪が復活したという設定、なかなかの社会派です。となると今回やっつけてほしいのは、そうそう、あの妖怪の孫ですわ。まあ大ウソつきやから鬼太郎にやられる前にエンマ大王様に舌抜かれるやろけどね。がんばれ 鬼太郎(目玉のおやじもね)
Apr 1, 2018
コメント(0)

今日はお仕事で渋谷区へ。帰りに買い物に寄った東急百貨店東横店にリサとガスパールがおりました。ハチ公前の桜がなんとか咲いたと言える状態、写真を撮ろうとしている東京MXのインタビューを受けました。今夜9時の「バラいろダンディ」という番組だそうです。OAされるでしょうか。
Mar 23, 2018
コメント(0)

なにを偉そう言うてんねん、高田の背番号を知らんくせに。エイト、エイト、エイト、エイト、エイト。エイト、エイト、エイト、エイト、エイト、エイト。光る海、光る大空、光る頭、やかましわ(そうです、エイトマンの主題歌です。)。
Mar 18, 2018
コメント(0)
![]()
THE独裁者 国難を呼ぶ男!安倍晋三 ◆◆安倍「日本会議」政権と共犯者たち / 佐高信/著 / 河出書房新社ドゥドゥドゥドゥ、ドゥドゥドゥ(もちろん石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」のメロディー唄ってください。)俺は独裁者、悪魔な独裁者、俺が騒げば国難を呼ぶぜ。)まあ、国難を呼ぶ男というか、国難を呼ぶバカップルというか。アベが言い出した国難は次々と去って行っているのにアベノコクナンはどんどん勢力をましております。もう我慢の限界やったんでしょうな、官僚の方々も。今年に入って「働き方改革」のときからおかしかった。それでも「こうこうこうでした、すいませんでした。」となればまだいいんですが、こいつらアカン、完全に腐りきってるわ。佐川さんにみな押し付けて自分ら逃げようとしている。年度末の3月31日までに留めさしたってや。
Mar 18, 2018
コメント(0)

先日、昔の仲間からもらったお花ですが、お花自体は枯れてしまったのですが、綺麗に書いてくれたので捨てるのがもったいなくて、お花を替えて再利用。横にミニツリーを置いて「クリスマス」のお飾りとなりました。4月から続きている「法人設立」の仕事が今日認可の目途が立ち一安心。昨日に続き今年は充実した「クリスマス」でした。
Dec 26, 2017
コメント(0)

東急東横線「田園調布駅」前のクリスマスツリーです。恒例行事のケンタッキーパーティーバーレルを届け、帰り道、「そんなの食べたらお家でケーキ―食べられないよ。」いつもは知りませんが、今日は聞き分けがいいようです。今年は幸いイブが日曜日。子どもたちの笑顔が街に溢れていました。
Dec 24, 2017
コメント(0)

以前から聞いてはいたのですが、なかなか扉をたたくことができませんでした。盟友「高雄文」が先日出演し(30分枠のステージ)、場所も近いし今度と一念発起し、20日の出演と相成りました。とりあえず最初なので自分のギターを持参しましたが、それは私だけ。皆さん手ぶらで来ておられました。新しい居場所をみつけたなという感じです。しかし、たくさんいます、「空耳」ファン。詳細は高雄さんの記事で。
Dec 22, 2017
コメント(0)

ほぼ毎年、「藤田会」と称して昔の仲間が集まっていたのですが、今年は最優秀主演男優賞受賞祝賀会となりました。いただいたお花をキッチンに飾っておきました。まあ、中身は例年と同じような話で今年も盛り上がりました。参加していただいた方々ありがとうございました。これからもがんばります。
Nov 23, 2017
コメント(0)

皆様、3連休はいかがでしたか。わたくしめは仕事がらみの武蔵国ドサまわりでございました。まずはプレ企画の1日武蔵五日市駅、わたくしめ、青梅線といおうか、五日市線といおうか、端まで行ったのは初めてでございます。電車はわたくしめの郷里とおなじボタン式でございました。下はあひる野市役所五日市出張所近辺でございます。 いよいよ、本番3日は狭山市からスタートです。 いやいや、久々の晴天の休日、雲一つない青空でした。 やはり文化の日、市民文化際が開催されておりました。入間市の航空自衛隊でも催しものがあったようで西武線は大変混雑しておりました。 狭山駅から所沢駅までもどり今度は飯能駅へ。飯能駅は法律事務所の事務員時代もよく仕事で行ったところ、なぜか縁があるところです。 武蔵国ドサまわりではこの切符が威力を発揮しました。西武線内乗り降り自由です。 ここでもお祭りでした、「飯能祭り」。わたしめのクライアントはインド・パキスタン料理店なのに焼きそばの出店を出すとはりきっておりました。 そして最後の久米川駅(東京都東村山市)を出るころはもうあたり真っ暗でした。 連休最終日の5日は小田急線の狛江駅へ。以前住んでいたところです。 こまえ楽市は毎月開かれているそうです。場所は狛江市役所前広場です。 目的は、狛江市在住のころお世話になった「唄の居酒屋バンド」のミニライブを見ることでした。寒からず暑からず、非常に心地良いライブでした。ライブ後にごちそうになった焼き鳥もうまかった。ということで、雨が続きでしたが、ようやく秋が満喫できた3連休でした。
Nov 8, 2017
コメント(0)

昨日、読売新聞の方から取材依頼がありましたが、丁重にお断りしました。「私のブログを熟読して」とは言いませんでしたが・・・・・・・・・・。東京新聞様 取材依頼お待ちしております。
Sep 21, 2017
コメント(0)

「空耳アワード2017」も終了いたしました。来年はグランプリ作品にも出演できるように頑張りたいと思います。来週からも「タモリ倶楽部」ご覧ください。よろしくお願いいたします。「空耳アワード2017前篇」はもうユーチューブにアップされておりますので、放送されてない地域の皆様はご覧ください。「タモリ倶楽部」「空耳アワード2017前篇」で検索するとすぐ出ますよ。それから私が顧問をしている株式会社ヨシクラデザインが運営するアキバ系情報サイト「1UP情報局」にも私の記事が掲載されています。ぜひご覧ください。夏休みとともに「お祭り」も終わりました。明日からまた頑張ります。これからも「タモリ倶楽部空耳アワー」よろしくお願いいたします。
Sep 2, 2017
コメント(0)

今日、JR新小岩駅で電車を待っていると「空耳アワーの藤田さんですね。」と女性の方に声を掛けていただきました。空耳のファンだそうです。写真もご一緒させていただきました。上昇中です。さてさて、今夜の「空耳アワード後編」、私も出演作品が大賞に選ばれるのか。ご期待ください。そして、今夜も星野源さんの強烈な突っ込みは炸裂するのか。お楽しみに。
Sep 1, 2017
コメント(0)

皆様、ご声援ありがとうございます。26日、27日は芦原会館東日本地区合宿に参加しておりました。館長にいじっていただき幸せなときを過ごせました。櫻木選手、これを見たら藤本さんにも教えてあげてください。「いただいたネクタイ、無事館長のお見せすることができました。ありがとうございました。」吉倉さん、昨日はありがとうございました。また、いい写真があったらご紹介します。西日本の皆様、25日OAのタモリ倶楽部「空耳アワード2017前篇」はユーチューブでも見れます。タモリ倶楽部「空耳アワード2017」で検索してみてください。天理高校ラグビー部の後輩の皆さん方も見てみてね。9月1日深夜の後篇もご期待ください。
Aug 30, 2017
コメント(0)

本日の深夜0時20分よりテレビ朝日「タモリ倶楽部」空耳アワード2017(前編)ご期待ください。ハンカチを用意してごらんください。西日本の方は申し訳ございません。後日、ユーチューブでごらんください。
Aug 25, 2017
コメント(0)

さかさまにした方が怖かったですね。さて、8月26、27日は芦原会館東日本地区交流合宿でございます。私ももちろん参加します。しかし世の中うまくできているもの、その前日の25日の深夜がタモリ倶楽部「空耳アワー2017前篇」でございます。合宿参加者の皆さん、必ずタモリ倶楽部「空耳アワード2017」を見て参加するようにしてください。そうしなければ合宿での話題についていけませんぞ。押忍、もちろん館長には録画したDVDをお持ちします。押忍
Aug 23, 2017
コメント(0)

審査員はなんと、星野源さん、松たか子さん、浦沢直樹さん、マーティ・フリードマンさん。いやいや芸人冥利につきますわ。ご期待ください。
Aug 21, 2017
コメント(0)

今話題の今井絵理子参議院議員が立候補時こんなことを言っていた、「祈るだけでは平和は来ない」と。私はこれに対してこうこたえたい、「核の傘では真の平和は来ない」と。唯一の戦争被爆国の日本が核兵器禁止の条約に参加しないとなると「2回爆弾を落とされましたけど禁止しなくていいですよ。」ということになってしまわないか。これは大変なことである。「あんな兵器2度と使わすな」とならないといけないのです。トランプへの忖度か、それとも将来を見据えてか。もう一度言いましょう。平和憲法をもつ日本が核兵器廃絶の運動の先頭にたつことが「平和的抑止力」となるのです。私はまずは祈ります、平和を。
Aug 11, 2017
コメント(0)

今、話題の今井絵里子参議院議員が立候補時にこんなことを言っていた。「祈るだけでは平和はこない」と、私はそれに対しこうこたえたい、「核の傘で、真の平和をつくれない」と。トランプへの忖度か、それとも将来を見据えてか。唯一の戦争被爆国の日本が核兵器禁止に条約に参加しないということは「2度落とされましたけど、禁止しなくてもいいですよ。」ということにならないか。これは大変なことである。真っ先に禁止に賛同しなければならない国ではないのか、日本は。もう一度言おう、平和憲法をもつ日本が、核兵器廃絶の運動の先頭に立つことが「平和的抑止力」となる。私はまず祈ります、平和を。
Aug 11, 2017
コメント(0)

ドラマ「半沢直樹」に出てくるセリフで「銀行は晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる。」銀行をアメリカに読み替えてみた。「アメリカは晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる。」キューバ革命の立役者、チェ・ゲバラの長男カミーロ・ゲバラ氏が6日、広島市の平和記念公園公園を訪れ、こう述べたという。「広島の人々は同じ悲劇が起きないように語り伝える責任がある。」私は「広島の人々」を「日本の人々」と読み替えたい。「抑止力」、ピストルを突き付けあってお互い打たない、いや打ちたくても打たないのが「平和」と言えるのだろうか。私は唯一の被爆国日本が「核兵器廃絶」「核兵器禁止」のリーダーシップをとることが「平和的抑止力」になると確信する。
Aug 7, 2017
コメント(0)

こんなもんが送られてきました。巨人は連敗、自民は惨敗、毎晩ビールがうまいわ。昔は「巨人、大鵬、卵焼き」 今は「巨人、自民党、読売新聞」ですわ。最後に私の音楽仲間であるノーキャシュさんの「巨人ファンあほ物語」の一節をご紹介しましょう(闘魂こめてのあのフレーズです。)。「ジャイアンツ~ジャイアンツ、ゆけゆけ地獄へ巨人軍」その替え歌です。「自民党~自民党、ゆけゆけ地獄へアベ政権」(何言うてまんねや、もう三途の川に片足突っ込んでまんがな。)
Jul 31, 2017
コメント(0)
野党が文書等を示して追求しているのに対し、アベ側近はないないづくし答弁、説得力がありません。どこが「丁寧な説明」なのか。アベもありえへん「1月20日に知った」と真顔答弁。今日は私の誕生日でもありますので、「アベ最後の日」にしてください。 こちらから入られた方はフェースブックも見てね。
Jul 25, 2017
コメント(0)
いよいよ始まりました「加計学園問題」の閉会中審査。前にも言いましたが何も後ろめたいことがなければ加計氏は雲隠れしないはずです。いやしないどころか怒り狂うでしょう。国民にウソをつき続けるアベ内閣はさっさと総辞職してください。イナトモは論外です。加計学園問題の審議時間を少しでも少なくする作戦か。
Jul 24, 2017
コメント(0)
あかん、完璧なイナトモブームや(閉店セールかなあ)。加計学園の記事シェアしたのになんでイナトモの写真が出てくるの。いやそんなことが言いたかったのではなくて。もし、まったく身に覚えがないことで騒ぎ立てられたら、国会でもどこでも怒り心頭で出てきますよね。黙っているところを見るとなにかあるんでしょうね。今夜はタモリ倶楽部もお休みだし、「隠蔽飲んで寝よ。」(いっぺいのんでねよ。) こちらから入られた方はフェースブックも見てね。
Jul 21, 2017
コメント(0)
最近、ほぼ毎日、ブログ、フェースブックに投稿しています。この一言にブチ切れて以来。アベがやめるまで続くでしょう。ちょっとまえには「反省しなければならない。」と反省したくないけど反省しなければならない状況ですみたいなことを言っていたのに。この一言で嘘だったことがばれてしまいましたね。そもそもアベにとって「国民」はどういう存在なのでしょうか。トランプやお友達のことは一生懸命さが伝わってきますが、国民の前では仮面をかぶってほんとうの顔を見せているように思えません。被災地を訪問される天皇皇后両陛下はテレビ、新聞で見ても伝わってくるものがありますが。加計学園問題はアベが発端であることは明白です。アベがお友達を優遇しようとしたのが発端です。他に登場する悪役はあべの指示通りに動いた、忖度して動いた人々です。そういう意味では悪いことをしたのではありません。アベが嘘をつくのをやめて謝罪すればいいのです。もちろん謝罪とは国会議員を辞職することですが。 24日、25日にアベ出席のもと閉会中審査があるようですね。ここで止めを刺しましょうや。 こちらから入られた方はフェースブックも見てね。
Jul 20, 2017
コメント(0)

おまえなあ、前川さんに怒られるぞ。こっちはビューティーで俺はダーティーかいって。申し訳ございません。やっぱりダーティーときたらビューティーといきたかったんですわ。すんまへん(すんまへんやと、それが謝罪してる人間の謝り方かい。)やっぱり「強きを挫き弱きを助く」でんな、お二人も「道徳」の教科書に載せてもええちゃうのよ。第一章「こんな大人になろう」、第二章「こんな大人になるな」(これはもちろんアベ一派総出演) すいません、こちらからご覧になられて方はフェースブックもご覧ください。
Jul 18, 2017
コメント(0)
「こんな人たちに負けるわけにはいかない。」アベ自身は一部の人に言ったつもりだったのかもしれませんが、私を含め完璧に国民に喧嘩を売った形になってしまった言葉でしたね。それにいままで溜まっていたのでしょう国民の怒りのマグマが。それなのになぜか政権を批判してはいけないような空気がありました。。我々行政書士の仲間の中にもありました。私がアベ批判をすると「それは言っちゃいけないよ。」というような空気がありました。しかし、ものには限度があるんだよと言わんばかりの国民の「アベやめろ」の爆発です。最後の切り札だった「内閣改造」も効果がないようです。もう辞めるしかないようですね。アベよ、心配するな、今辞めても君は歴史に名を残せる、憲政史上最悪の総理として(立憲主義もわかんないやつには憲政史上って言ってもわかんないか。)いやいやもう一つある、日米史上最悪の低支持率コンビとして。 我々国民は「こんな人たちに負けるわけにはいかない。」
Jul 17, 2017
コメント(0)
最近の政治家は逃げ口上のオンパレードです。「記憶違いです。」言ったことが事実と違っていても事実と違った記憶をしていた。だからそうこたえたということでしょう。記憶した事実と違った内容をこたえた場合、「うそをついた」ということになります。「ウソをついた」ということにはしたくないのでしょう。アベのよく使う「印象操作」、アベはいつも「それは印象操作だ」で終わりますが「事実はこうだ」の説明がありません。その説明をすると「ウソをついた」ということになってしまうからでしょうか。また、アベは「こちらに証明責任がないので調べない。そちらで調べて証明してください。」ともいいます。刑事裁判などではこれでいいのでしょうが、国会等でこれをやってしまうと「あれ、おかしいな」と国民は思ってしまします。それでは駄目ですね。古賀さんのおっしゃるとおり、国民の疑念は深まっていくばかりです。
Jul 17, 2017
コメント(0)
今年の4月にあったライブで、ボブディランの「Like A Rolling Stone」に日本語の歌詞をつけ「アベノミクス、「Like A Rolling Stone」と歌った。だが当時の安倍内閣の支持率は50パーセント以上あり、「現在の政権は安定している。ところで民進党さんの支持率は。」と憎たらしい余裕を見せていた。それからたったの3カ月でこのありさまである。国民のたまっていたものが一気に爆発したという感じである。今度の閉会中審査でアベはなんと弁解するのだろう。アベが嘘をついているのは明らかである。そうではないとまだ国民を欺くのなら、アキエ、カケが公の場で正々堂々と釈明すべきである。それができないのなら、やはり嘘をついていると考えざるをえない。 しかし、「新安倍派四天王」には笑ってしまった。稲田朋美防衛相、松野博一文部科学相、自民党の下村博文幹事長代行の3人らしい。なんか足引っぱっとるやつばっかりやんけ。この流れでいくと4人目は萩生田か。よくわからないのでまちがってたらごめんなさい。
Jul 14, 2017
コメント(0)

東京MX(9チャンネル)本日午後5時より「5時に夢中」ご期待ください。
Jul 13, 2017
コメント(0)
この場合の「ダーティーヒーロー」とは「ダーティーなやつ」にあたかも「ダーティー」のように「印象操作」された「ヒーロー」のことであります。いつまでも見え見えの猿芝居やめろ、菅、萩生田。これも道徳のええ教材ですわ。片や自分の不利益を顧みず不正と闘うもの、片や保身のために国民を欺くもの、どちらが「人として」歩むべき道か。子どもたち菅や萩生田のような大人になるなよ。
Jul 11, 2017
コメント(0)
一部方々が「アベやめろ」は一部の人が言ってるだけのようにおっしゃってますが、「アベ辞めろ」は民意です。とくかくアベは不潔で教育上よろしくない人物です。子どもたちに「嘘つきは総理大臣のはじまり」と指さされる前におやめください。贅沢はいいません。次はアベ以外なら(アベの側近も含む)誰でもいいです。よろしくお願いいたします。
Jul 10, 2017
コメント(0)
トレンディエンジェルの斎藤さんはこの人のニュースで「このハゲ~」が聞こえるとピクッとするといいます。某週刊誌の新聞広告には「このハゲ~」が今年の流行語大賞の最右翼とか。右翼はアベとイナトモだけでええねや。ほんま迷惑やわ、この人。
Jul 8, 2017
コメント(0)

本も読みました。櫻井翔さんのドラマも見ました。そうそう講演も聞きにいきました。本の表紙の写真、いい顔してますね。いやいや、森ゆうこさんとの国会質疑、「セリフが逆やろ、台本読み間違ってる。」って感じでしたね。よりによってアベにプルンプルン尻尾を振る、権力に従順なヤンキーなんて見たないわ。何か事情もあるんでしょうか。でも松山千春みたいになってほしないわ。
Jul 7, 2017
コメント(0)
6日の朝日新聞朝刊に1日のJR秋葉原駅でのアベの発言が掲載されました。引用します。「みなさん、あのように人の主張の訴える場所に来て、演説をじゃまするような行為を、私たち自民党は絶対にしません。私たちはしっかりと政策を真面目に訴えていきたいんです。憎悪からはなにもうまれない。相手を誹謗中傷したって、みなさん、何も生まれないんです。こんな人たちに、みなさん、私たちは負けるわけにはいかない。」これにコメントさせていただきます。「みなさん、あのように人の主張の訴える場所に来て、演説をじゃまするような行為を、私たち自民党は絶対にしません。(じゃあ、国会や都議会のきたないヤジはなに、アベ自らヤジっているときもありましたよね。我々自民党は強行採決を考えたことはない級のウソ)私たちはしっかりと政策を真面目に訴えていきたいんです。憎悪からはなにもうまれない。(これここで使う言葉ですか。それに自分たちが国民の憎悪の対象になっていることですか。ほんま、アベとアキエのいうことはようわからんわ。)相手を誹謗中傷したって、みなさん、何も生まれないんです。(いやいや、そうじゃないでしょう。あんたら前川前事務次官を誹謗中傷していろいろ生まれたでしょう。)こんな人たちに、みなさん、私たちは負けるわけにはいかない。(歴史的大惨敗でした)」
Jul 7, 2017
コメント(0)

まあ、一校開設するのにこんなにもめているのに全国展開とは何事か。獣医学学会ぶち切れております。理解できません、アベ一狂政治。 詳しくはこちらへ
Jul 5, 2017
コメント(0)
全1699件 (1699件中 1-50件目)

![]()
![]()