きょういく行政書士日記

きょういく行政書士日記

Aug 11, 2006
XML
カテゴリ: 行政書士
 昨日、東京行政書士会渋谷支部の研修会に参加しました。テーマは「株式会社定款作成上の留意点」、講師は公証人の先生で内容の濃い(3時間30分)講義でした。

 冒頭、電子定款システムの今後についてお話があったんですが、来年2月からインターネットを使った電子定款認証が可能になるとのこと、しかし、公証役場に足を運ばずにすむというのはまだまだ先の話のようです。定款認証の申請は事務所にいてインターネットでできるようになるそうですが、事前に公証人と打ち合わせをして定款の内容を確定しておかないと無理なようです。それにその後電子定款を受け取りに公証役場を訪れなければならないとのことでした。早く事務所にいながら電子定款認証(認証済みの電子定款ファイルがメール等で送られてくる。)ができ、行政書士に法人・商業登記が開放され、登記もオンライン申請といきたいものです。

 もう一つ興味深かったのは会社法により類似商号規制が廃止されたことにより「具体性」を要求されなくなった「事業目的」の事例です。「サービス業」「物品販売業」等を目的の1、2、とし最後に「上記各号に掲げる以外の一切の事業」としてくる例もあるとのこと、このような記載でも事業目的についての適法性、明確性、営利性の審査基準をクリアしているとして登記申請は受理されてるようなのです。しかし、そのような事業目的がその会社の取引相手となる銀行、企業にいい印象をあたえるだろうかという疑問もあるとのお話でした。我々行政書士は会社設立後の会計や許認可にも携わることになります。その点で行政書士なら「この目的では・・・・。」と事前に察知することもできます。その辺も考えず登記できればいいとする人たちとちがうです。ここでも「行政書士への商業・法人登記の開放」の必要性を感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 11, 2006 01:41:58 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zabieru0725

zabieru0725

Favorite Blog

手づくりベビーウェ… New! saruyuriさん

【気まぐれミュージ… れーか8766さん
競馬と園芸を味わう… はにゃりくにゃりさん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん

Comments

おいかわ@ Re:今日、初のプレミアムフライデーだ~藤田教育行政書士事務所(02/24) 最近よくタモリ倶楽部空耳アワーにて拝見…
zabieru@ Re[1]:日本人頑張ってます(09/21) saruyuriさん お久しぶりです。日本人は力…
saruyuri @ Re:日本人頑張ってます(09/21) やってくれました! ジャパン、大金星です…
zabieru0725 @ Re[1]:頑張れ  櫻木選手(05/18) saruyuriさん ラグビー以外でもおつきあい…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: