きょういく行政書士日記

きょういく行政書士日記

May 11, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 4月下旬に会社設立書類の依頼が立て続けにあり、GW中もその作成に追われておりましたが、昨日で全て提出終了いたしました。おまけにそのうちの1人の依頼者から「法務局から電子定款のファイルが開かないと電話があった。対処して欲しい。」との電話があり、急いで電子定款のコピーを持って法務局へ。今度のはうまくいったようです。

 ということで、昨日は仕事を早めに終え、ビールを飲みながら録画した「特上カバチ」を見てくつろぎました。最終回の一回前、江波杏子さん(いやいやボンカレーの江波杏子さんをだしてくるとは・・・・・。)演ずる投資詐欺会社のお話です。桜井翔さん演ずる補助者(この時点では補助者だった。)の田村君が警察に逮捕されたので、大野行政書士事務所の仲間が面会するシーンで遠藤憲一さん演ずる重森行政書士の「おれたちは昭和の人間だぞ。」というセリフが印象に残ります。「短い間でも職場を共にすれば仲間だ。昭和の人間は仲間を見捨てない。」という意味のようです。
 では、昭和の人間が熱くて、平成の人間が冷たいのでしょうか。私はそのように思いません。変わったのは人間ではなく、社会や政治です。
 以前にもお話したかと思いますが、私は大学を卒業し、法律事務所で非正規職員として働き始めました。1年後、一緒に働いていた仲間の応援もあり、正規職員となりました。「職場の仲間と助け合って・・・・・。」私にはそんなイメージがあります。その方が仕事も捗るでしょう。雇う側にとってプラスになることです。「働いているのだから生活できるのが当たり前」ということを「当たり前」にいえる時代でした。
 ところが今のどうでしょう。非正規社員が主流になり、一生懸命働いていても明日の生活はわからない。自分のことで精一杯、いや、自分のことだけでも満たされるまでにいっていない。これも意図されたことでしょうが、同じ職場の中でも「正規」「非正規」「派遣社員」と分断され、それぞれがギリギリのところで働いている。いや、働かされている。平成が冷たくなっているのなら、それは国民ではなく、社会や政治です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2010 11:42:58 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zabieru0725

zabieru0725

Favorite Blog

手づくりベビーウェ… New! saruyuriさん

【気まぐれミュージ… れーか8766さん
競馬と園芸を味わう… はにゃりくにゃりさん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん

Comments

おいかわ@ Re:今日、初のプレミアムフライデーだ~藤田教育行政書士事務所(02/24) 最近よくタモリ倶楽部空耳アワーにて拝見…
zabieru@ Re[1]:日本人頑張ってます(09/21) saruyuriさん お久しぶりです。日本人は力…
saruyuri @ Re:日本人頑張ってます(09/21) やってくれました! ジャパン、大金星です…
zabieru0725 @ Re[1]:頑張れ  櫻木選手(05/18) saruyuriさん ラグビー以外でもおつきあい…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: