介護人の備忘録

介護人の備忘録

2005.08.28
XML
テーマ: 在宅介護(1614)




17時から弟夫婦と双子、父、母、私で大学構内まで散歩。双子をグランドで放牧し、その後を父が車椅子で付いて行く。風が気持ちいい。18時半、帰宅。19時半、夕食は焼きソバ。お替りして驚く。阪神戦を見たのち、「洗面!」を要求。しかも、久々に「お風呂に入る」と言う。入らないものと思って、まだ沸かしていなかった。歯磨きとパタカラを終え、右足の湿疹の膿に絆創膏を貼る。服を脱がせて、浴室の椅子に座らせ、洗髪し、体を洗う。

次に介護ベルトを巻き、手摺りを掴んでもらい、立ったままお尻を洗う。浴槽を右足から跨ぎ、麻痺側の左足は私が持ち上げて入れる。手摺りに括りつけた、サラシの結び目を父が右手で掴み、滑らせながら、介護ベルトを持つ手を緩め、今日届いたばかりの新品の浴槽台に腰掛ける。高さを調節できるため、借りていた台より8cmほど下げて使用。お湯がみぞおちまでくる半身浴だが、早い時は30秒で「出る!」と言い出す父が、5分も入浴できた。

「寒い」と言うので、肩や背中をシャワーで流す。出る時はサラシの結び目を掴んでもらい、右足を曲げたあと、エイヤッと介護ベルトを引き上げて、浴槽の縁に腰掛ける。そこで右手をサラシから手摺りに持ち替える。最後は右足で浴槽台を蹴ってもらい、その弾みを利用して、浴槽の縁の傍に置いた椅子にお尻を介護ベルトで引き上げる。椅子に座ったあとは浴槽外に右足、左足の順番で出す。

今日は浴槽台を8cm下げて使用したところ、父の蹴りが弱く、うまく椅子に引き上げられなかった。父の蹴りとタイミングを合わさないと、浴槽の縁に乗っかったお尻が滑って危険。浴槽台の高さも調整が必要。入浴後、立位、リハビリ訓練後、22時20分に就寝。あっと言う間に寝入る。頭も真上を向いて、気持ち良さそうに寝息をかく。入浴してリラックスできたかな。眠そうだった割には、落ち着きがあった一日。排尿量1150cc。水分摂取量1470cc。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.29 23:37:42 コメント(4) | コメントを書く
[脳卒中で半身不随の父] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

SPACE-NETWORK

SPACE-NETWORK

Favorite Blog

2025 霜月 末… New! 小芋さんさん

since 04/9/17 のぶ_さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
おばさんの気ままな… はなこさん2013さん
ワマチャンの介護W… ワマチャンさん
いつか見た青い空 いつか見た青い空さん
末期癌を生きる私  心の叫びさん
三匹の小猿と熱血パ… たらじろうさん
がん・語り合い! kure8337さん
being J-crossさん

Comments

SPACE-NETWORK @ Re:う~ん・・・(10/02) p-chanさん、 本当に不思議ですよね。 …
SPACE-NETWORK @ Re:読み始めました!(10/01) p-chanさん、 うわ~、こちらのブログ…
p-chan@ う~ん・・・ 「ところで、このお店は、階段のすぐそば…
p-chan@ 読み始めました! こちらのブログあることは知っていたんで…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: