東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

PR

Freepage List

当サイトの利用法~初めての方は見て下さい


楽天とラベルで宿泊ネット予約


受験生の宿(各大学別宿紹介)


★小学生に勉強をさせる方法シリーズ


小学生に勉強をさせる方法2


小学生に勉強をさせる方法3


小学生に勉強をさせる方法4


★子どもを犯罪者にしない子育て法シリーズ


子どもを犯罪者にしない子育て法2


子供を犯罪者にしない子育て法3


■キレヤスイ子どもをキレニククスル方法


キレヤスイ子供をキレニククスル方法2


切れる子供をキレニククスル方法3


★血液型別子育ての嘘・本当


☆子供にいかなる習いごとをさせるべきか


子供にいかなる習い事をさせるべきか2


子供にいかなる習い事をさせるべきか3


★プチ教育ママのすすめ


プチ教育ママのすすめ2


プチ教育ママのすすめ3


プチ教育ママの薦め4


★子供をやる気にさせる方法


子供をやる気にさせる方法2~率調整法


子供をやる気にさせる方法3


★子供を犯罪や事故から守る意外な方法


子供の虫歯を99%近く防ぐ方法


貴方の子供さんを不登校から守る


テレビばっかり見ているとバカになる?


★植物的勉強法~目指せ遺伝子革命


裏技や雑談集


★キャラメル勝手にランキング


★音楽活動が子供の読解力をあげる


★記憶力の話


記憶力の話2


★子供の集中力についての勘違い


集中力の話2


噛む力と集中力


集中力の話4


★遺伝の話シリーズ~性格って遺伝するの?


遺伝しやすい才能と遺伝しづらい才能


強気遺伝子と昼ね


子供のIQ=両親のIQの合計÷2だそうです


★変り種子育てシリーズ


イメトレ式子育て法


子供の右脳を無料で鍛える方法


★子供の睡眠と知能指数・運動能力の関係


★子供を正しく寝かして上げましょう


★霊が見える子供についての最新研究


★頭がよくなる食事について


子供の頭がよくなる食事悪くなる食事


食育について1


食育について2~子供の肥満


子供の好き嫌いをなくす方法


食育について3


★勉強が出来る性格改造法シリーズ


勉強が出来る性格改造法2


★勉強が出来る性格改造法3


ゲームやテレビに夢中の子供を勉強させる


勉強ができる性格改造法4


★ロケット式勉強法


ロケット式勉強法2


男脳と女脳シリーズ


男脳と女脳2


男脳と女脳3


男脳女脳4


男脳女脳5


男脳女脳6


★子供さんへの怒りを我慢する方法


★子供にお手伝いをさせていますか?


ママ感謝祭を開こう~お手伝い2


★子供を優しくする方法


★東大がらみの話(東京大学がらみの話)


早うまれの東大生の話


東大生と不登校


出来る子供と出来ない子供の差をうめる


出来る子供と出来ない子供の差をうめる2


出来る子供と出来ない子供の差を埋める3


出来る子供と出来ない子供の差を埋める4


★才能の差をうめちゃおう!


才能の差を埋めちゃおう2


★弱点ファイルを作ろう(別冊の有効性)


東大に入れる環境作り


業界別人生のバランスシート


★芸能界編


スタディとラベルマラソン理論


Profile

中小事業の人

中小事業の人

2006.04.20
XML
カテゴリ: 中学受験
こないだの続き。問題やっていない人はそちらをやってください

答えは下にコメントしてくれた方がいたのでカルメでかきます


大事なのは、やりかた。論理的思考法を身につけること。

私のやり方で必要なのはまず、数字の部分。

問題文の数字の部分に全部アンダーラインをひいてください。

それで、この数字は、ですね。




答える際に全部使います。

何当たり前のこと言っているのだと思うかもしれません。

しかし、出来ない子供はそれが分かっていないのです。



数字はいわば、答えのための条件です。道具です

それら全てを使って答えが出るというわけです

以上を踏まえた上で、問題のほうにいきます


問題


20パーセントの食塩水800gに8%の食塩水をある量いれて■%の食塩水を作るつもりであった。
 しかし、間違って同量の水を入れてしまったために、8%の食塩水ができた。

 では本来は何パーセントの食塩水を作るつもりであったのですか?

これだと、線を引くところは数字の所です。

数字は全部使います。


出来ない子供さんは、この問題でこう考えます。

■パーセントを求めよう


そのためには20パーセントの食塩水と同量の8%の食塩水を混ぜてみよう



出来ないとなるわけです

要はいきなり答えに行こうとするわけです。

2行目以降に注目しないのです。



そうすることで、これら全ての道具を使って、答えが初めて出ると認識させることによって

正解率を上げることにつながります。

ではどのように考えさせればよいでしょうか。

それは次回。まずは一段階目として線を引かせることを覚えさせておいてください

このシリーズはまだまだつづきます

全部マスターさせれば必ず成績が上がりますので、コツコツ子供さんにマスターさせていきましょう

販促品特集

少しあがった。感謝 人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.20 20:51:07
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★論理的算数解答法1.5(04/20)  
>■パーセントを求めよう
>↓
>そのためには20パーセントの食塩水と同量の8%の食塩水を混ぜてみよう
>↓
>出来ないとなるわけです

う~~~ん・・・
正直、何故こういう発想になるのかちょと見当がつかないんですが・・・(脂汗
えっと・・・20%の食塩水と同量の純水ってドコから出て来るんでしょう・・・? (2006.04.21 16:41:37)

Re[1]:★論理的算数解答法1.5(04/20)  
受験指導者  さん
Happy Foolish Birdさん
>>■パーセントを求めよう
>>↓
>>そのためには20パーセントの食塩水と同量の8%の食塩水を混ぜてみよう
>>↓
>>出来ないとなるわけです

>う~~~ん・・・
>正直、何故こういう発想になるのかちょと見当がつかないんですが・・・(脂汗
>えっと・・・20%の食塩水と同量の純水ってドコから出て来るんでしょう・・・?
-----
これは濃度の問題は普通そういう風にやるとマニュアルがあるからです。マニュアルが危ないという話です (2006.04.21 22:35:21)

Re[2]:★論理的算数解答法1.5(04/20)  
受験指導者さん
>Happy Foolish Birdさん
>>>■パーセントを求めよう
>>>↓
>>>そのためには20パーセントの食塩水と同量の8%の食塩水を混ぜてみよう
>>>↓
>>>出来ないとなるわけです
>>
>>う~~~ん・・・
>>正直、何故こういう発想になるのかちょと見当がつかないんですが・・・(脂汗
>>えっと・・・20%の食塩水と同量の純水ってドコから出て来るんでしょう・・・?
>-----
>これは濃度の問題は普通そういう風にやるとマニュアルがあるからです。マニュアルが危ないという話です
-----
なるほど~
最近は何でもマニュアルがあるんですね~@@
でもマニュアル読むより普通に問題文最初から読んで素直に順番に式立てた方が早いような気がする(笑
(2006.04.22 14:21:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: