全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は、習っているYAMAHA教室が主催の「音楽が絶対好きになる エレクトーンコンサート」へ行ってました。毎年、著名なエレクトーンプレイヤーが奈良へ来てくれてるんですが今年はなんと「エレクトーン博士ちゃん」(サンドウィッチマンと芦田愛菜ちゃんの番組)の井上暖之(はるゆき)くんでした。暖之くんは、いろんな音をエレクトーンで再現するのはテレビでやってるけど演奏の方もYAMAHAのコンクールで優勝する実力でホント「神」って思うほど上手でした。ベースなんて、常に動いてるし、左足だけじゃなくて両足使ってるし・・・同じ人間ワザとは思えないペアの、島田聖子先生も、相変わらずキュートで、演奏も上手です(島田聖子先生は、月刊エレクトーンのYouTubeライブで当選したサイン色紙もってます)昨日のレッスン時に、急に「やっぱり行こう」と決めたのは上手な人の演奏を聴いて、自分のモチベーションUPにつなげるためでしたが・・・レベルが違いすぎる ちなみに、本日の「お衣装」はコチラ。そろそろ、単(ひとえ)の着物は終わりかな~と思って洗ってなかった「ポリエステル着物」を着ました。「袖なし羽織」と「半幅帯」は、同じ墨流しの反物から作ったものです。墨流しと浮き出る織りの「ネコ」が美しい~
2024.09.29
コメント(0)
今日は、8~9月に4回講座に参加した、市主催の講座「ILBH」の関連・派生で10時~12時はリアル講座でCanvaを学び21時~23時は初めて使うGoogle MeetでChat GPTを学びました。どちらも無料でしたが、めちゃくちゃ参考になりました。Canvaは、さっそく使いまくってます。私のラジオ番組が明日、お休みの告知も作りました。ものの数分で作ってます。(講座は、20人の募集に対して、50名ほどの応募があったそう 当選した私は、超~ラッキー)Chat GPTは、ほかに「リートン」っていうサイトも教えてもらいました。Chat GPTの無料版が使用の上限に達したから「リートン」にラジオがお休みの案内文を考えてもらいました。それが、コチラ (めちゃくちゃ秀逸)お知らせ9月30日(日)は第5週のため、番組はお休みです。次回の放送をお楽しみに!(ラジオの絵文字)+これらを組み合わせて、番組Facebookページに投稿しています。見てみたいって方は、クリックしてご覧ください
2024.09.28
コメント(0)
最近、(前に勤務先が入居してたシェアオフィスWeWorkで 清掃バイトちゃんがランチに食べてて、 「何、それ?」って教えてもらっていたけど…)「オートミール」に手を出してます。なんか、味気なさそうで、避けてましたが…。たまたま寄った本屋さんでレシピ本を買って、読んでみて・・・今日は初めて「オートミールの米化」ってのをやってみました。半年でー8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ [ ホムロ ]腸活 オートミールレシピ [ おなつ ]計るものが何もないから目分量だったので加熱する間、電子レンジのドアからずっと見てました・・・そしたら、ぷわ~っとふくらんで、びっくり!!それを、キムチの賞味期限が切れていたからツナキムチチャーハンにしてみました。お米のチャーハンと変わりなく、おいしく食べました。。。(華なんて、なさすぎな、キッチンの写真という…)
2024.09.27
コメント(0)
今日は、8月中に申し込んでいた、「GIS Day in 大阪」へ参加するため『大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス』へ行ってました。仕事でGISを使うので、業務の一環として・・・(半分は遊び…)・・・この会場、要はかつての大阪府立大学なのですが私の母校なのです。大阪の公立大学ふたつが統合して、「大阪公立大学」になりました。かつては大阪府立大学(堺市にある)と、大阪市立大学(大阪市)でした。私は、大学入試センター試験の会場がたまたま府大だったのですが「あ、この大学に行きたい」って改めて思って府大・農学部を目指して猛勉強しました。ほんと、根拠はないけれど、自慢の母校です。・・・卒業して20年以上が経つので、すっかり様変わりしています。私が通っていた頃は、この中百舌鳥門から奥は、イチョウ並木でした。(秋に、火ばさみと長靴で、銀杏を拾いに来てました・・・)セミナーは、「講演」会場と「GIS演習」会場が分かれていて演習のほうは、私が卒業した後にできた農学部の校舎だったので(卒業後も、たま~に大学の研究室に行っていて知ってる)講演と演習の空き時間に研究室へ行ってみたら・・・恩師は不在でした。残念。「名称」が変わっても、母校は母校。なつかしく、キャンパスを歩きました。(ホント、激変してますが…)「府大」じゃなくなっても、「府大池」は健在でしたただ、私が通学していた頃は、ちゃんと水面が見えてましたが・・・1年生の生物学実習で「釣り」の授業があったんですがその時にこの場所から府大池にハマったクラスメートがいて…それを思い出すと、今もニタニタ笑ってしまいます・・・
2024.09.26
コメント(0)
今日は、雨の天気予報だった中、申し込んでいた阪急交通社のツアー【観光列車「天空」で行く!公認ガイドとめぐる高野山パワースポットめぐり】へ行ってきました。ツアーの詳細は、また改めて書きますが・・・(今日は疲れた)ここでは、いただいた御朱印を披露いたします(結論として、モーレツな晴れ女の私なので、雨は全く降らず)まず、ツアーの最初に公認ガイドさんと一緒に行った高野山奥之院。こちらは、御朱印帳を添乗員さんに預けて公認ガイドさんと境内を巡っている間にもらってきていただきました。そして、遅い昼食の後にお詣りした、根本大塔の御朱印。テレビなどの高野山特集で、根本大塔がよく映っていていっぺん見てみたいと思っていました。その写真は、デジカメで撮っているので、また後日・・・(メモリーカードにあるので、PCへダウンロードしなきゃ)中学校の社会(歴史)で、空海=高野山金剛峯寺、最澄=比叡山延暦寺・・・って深く理解せずに覚えたけど、その金剛峯寺の御朱印です。弘法大師って御朱印で書くことができるお寺が限られてることを、今日知りました。私は、偶然、京都・東寺の御朱印で「弘法大師」を持ってます。(ボランティア通訳ガイドで、マレーシアからの20代男子2人を案内した時のもの くわしくはこちらの過去ブログにて・・・)そして、金剛峯寺の御朱印受付で、「世界遺産登録20周年」のこちらを見かけて・・・ぜひとも欲しいと思って、お願いしました。書置きの金ぴか台紙で、千円ですそしたら、御朱印サンプル一覧にはなかったけれど「葵の御朱印も、手書きできますよ」ってことで「じゃあ、お願いします」といただいたのが、コチラ。(背後から、別の御朱印キットを用意されてたから、実はレアなのでは・・)ということで、たぶん親・親戚に連れられて、3歳くらいのときに行った高野山へようやくお詣りすることができました。詳しくは、また別途書きます・・・(今日は疲れた。。。)
2024.09.15
コメント(0)
以前に投稿した、「同じ処方箋で、JINSとZoffでメガネ作ってみました」の続編最近、眼科へ行ったら、今のメガネの度数で過不足ないってコトで前の処方箋と同じ度数で、メガネを作ってみましたーーー今回は、ずっとお世話になっている「Zoff」さんと実は家からすぐの距離にある「メガネ本舗」さんと2つの眼鏡を作ることにしました。まずは、もう3代目になるZoff、サクッと条件が合致してあとは宅配便で届くのを待つだけ。そして、初めて行く、家の近くのメガネ本舗。ほんと、親身に相談に乗っていただき、希望のメガネを選択!前回も書きましたが、薄型が別料金のZoffは割高(私は視力がめちゃ低い)ですがいまのところZoffは好きですね~そして、家の近くにある「メガネ本舗」さん、自宅で眠ってた商品券が使えて、本当にありがたかったです✨左:家の近くのメガネ本舗さんで「サングラス」にもなるメガネを作り…右:こちらは、ZoFF店舗でフレームを選んで、過去のデータからメガネ作り…気に入ったフレームとか、こだわりとか、言ってみたら実現するかも!
2024.09.13
コメント(0)
今日は、午前の半休を取ってラジオパーソナリティーとして参加しているインターネットラジオ「ゆめのたね放送局」へ行ってました。その目的は・・・2年連続フォトアワード金賞のmAmさん写真撮影会これは何かというと、プロのヘア&メイクと写真撮影を体験できる企画です。私は、来年にメンター(杉浦誠司さん)の講座を主催することが決まってそれの告知用の写真を撮りたいな~って応募したら見事に当選して・・・、今日行ってきました。(ただ、写真は間に合わないっぽい・・・)着ていく服は何にしようか…、暑くなければ着物一択なのですが9月というのに、今も猛暑・・・でも、ギリギリまで迷って、やっぱり「これにしよう」って思った最近に仕立てあがった「墨流し一式」で参加しました。・墨流しの単衣の着物(ルービックキューブ柄)・半襟が墨流しの長襦袢(これも、上記と一緒にお誂え)・光の加減で猫模様が浮き出る、墨流しの袖なし羽織・羽織と同じ反物で作った、墨流しの半幅帯※ちなみに、墨流しについては、こちらの記事で書いてます 朝7時過ぎから、暑いので、ゆっくり着付けスタート・・・初めての着物、帯なので、長さとかいろいろ苦戦して家を出る8時過ぎのギリギリに着付けが終わりました。今回、写真を撮ってくださるmAmさんって方は、本当にすごくて日本最大級のプロカメラマンのコンテストで2015 2016 2連覇で金賞を受賞されているんですそんなmAmさんが撮影してくださった写真は、納品までちょっと時間がかかるので今回は私が撮った撮影会の様子と、帰り際の自撮り写真を載せます撮影は、2名1組でした。コチラは、ペアのお相手の方が写真を撮ってもらってる様子です。手前でカメラを構えているのが、受賞歴がハンパないmAmさんペアの方は、福岡から来たってことでした。(撮影会は大阪・門真)こちらは、帰り際に自撮りした、私の写真。めっちゃお化粧で化けてるけど、個人情報保護ってコトで・・・こうやって見ると、着物と襟の「墨流し」がよく分かりますね~実は、「袖なし羽織」も墨流しなのですが、写真だと分かりづらい・・・ということで、午前中は貴重な体験をさせていただき、午後からは自宅に戻って在宅勤務してました
2024.09.10
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1