星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.20
XML
テーマ: 読書(8465)


 イギリスの作家「サマセット・モーム」がラッフルズホテルに滞在して執筆した「月と 6 ペンス」の 1 ページ目を開くためにラッフルズホテルに行って来ました。

Beach Road( ビーチロード)に面したホテルの正面玄関にはコロナ禍以前と同じくトレードマークのようにインド人傭兵の姿をしたドアマンが笑顔でお客様を迎えていましたが、宿泊客とレストランの予約客のみホテル内に入ることが出来るということでした。



 ただ Courtyard (コートヤード)と呼ばれるホテルの中庭に面したショップ、カフェ、バーなどは自由に出入りが出来るということなので、そちらの方に行ってみました。 2019 年に2年かけての改修工事が終了し、
壁の白さが以前より際立っているように見えました。

 カクテル「シンガポール・スリング」発祥で有名な 2 階の「ロング・バー」で1ページ目をとも思いましたが、残念ながら閉店中で結局コート・ヤード内のカフェ&バーに落ち着きました。


程よい BGM のボリュームと不思議とここに吹く風は爽やかで心地が良いです。



シンガポールの紀伊国屋書店では「金原瑞人訳 2014年」のみが売られていて(サマセット・モームの原作は 1919 年の出版)、先に金原氏の「後書き」を読むと『作者(サマセット・モーム)も言っているようにポール・ゴーギャンにヒントを得て書かれたものだが、ストリックランドとゴーギャンに共通するものは少ない。ストリックランドは「月と 6 ペンス」の主人公であり、それ以外の何者でもない』とあります。

らないとか、気に入ったなら黙って金を出せばいいとかいう思いあがった画家たちの言葉に賛成するわけにはいかない。それは、芸術に専門的な技術のみを求める馬鹿げた言いぐさだ。芸術とは、情感の表現だ。そして情感とは、だれもが理解できる共通言語だ』の台詞が出て来ます。何かちょっと挑戦的な感じもする言葉で物語の進行に期待が大きく膨らみました。

 果たしてイギリスからフランスに渡ったストリックランドが彼の最終地となるタヒチでどのようにして芸術の高みに上り詰めることが出来たのか・・。「月と6ペンス」を読む前はゴーギャンの絵にさほど興味を持つこともなかったのですが、今はストリックランドの人生を通してゴーギャンの絵は私にはとても興味深いものになっています。


「椅子の上のひまわり」ゴーギャン 1901年 エルミタージュ美術館蔵

『アルルを離れてから10年以上も後にタヒチでゴーギャンは「ひまわり」を描く。この花が亡き友人への思いを表していることは確かだろう。ひまわりが載っている肘掛け椅子は、ゴッホがアルルで用意したものとそっくりである』(週刊美術館「ゴッホ」から)因みにタヒチではひまわりは咲かないのでゴーギャンはフランスからひまわりの種を取り寄せたそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.08 11:57:26
コメント(2) | コメントを書く
[読書 「古事記・日本書紀」「ギリシャ神話」「昭和史」等々。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: