広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.05.01
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『菊池涼介』

 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。
それにしてもまた自粛延長、正直このままダラダラと続けていたところで意味はないような気がするのですが…、こちらもそろそろネタがなくなりそうです^^;。
今回は菊池内野手、ポスティングでのMLB移籍を模索していましたが残留を選択、心機一転してのシーズンとなります。

 オープン戦と練習試合の成績を見ていきますと、打率.263で1本塁打を記録しました。
まずミート力ですが、38打数5三振で7.60と高めの数字となっており、近年低い数字で推移していましたがこの時期に関しては持ち直しに成功しています。
続いて選球眼ですが、39打席で僅かに1四球のみ、そしてBB/Kは1四球/5三振で.200とどちらも2番打者としては非常に寂しい数字です。
以前「タナキクマル」の打線において敢えていじるならば菊池の部分と書いたことがありますが、四球を選ばない菊池は出塁率が低くなりがち、田中と丸が1番と3番に座っていた頃の打線ならば右打や犠打が上手かった菊池は有用だったかもしれませんが、田中がどうなるかは不透明、3番も西川の予定ですがまだ絶対的な存在ではないだけに、ここは今一度再考の余地があるのではないでしょうか。

 ただMLBを意識してか長打を打ちたがる傾向にあった中でミート力の持ち直しに成功している点は明るい材料、一番良かった2014年の打撃内容に戻せば打撃の復活もあるのではないかと思うだけに、もう一度あの頃の打撃に戻して欲しいところです。

得点圏の場合は四球で繋ぐより打って出て打点を稼ぐ選手の方が個人的には良い(四球で塁を埋めると併殺打の可能性が出てくるのと守りやすくなるかも?)と思うだけに、そういった意味でもミート力を2014年の物に尚更戻したいところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.01 22:25:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: