広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.11.13
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『強打者候補が目を覚ます?』

 今回は広島の情報について見ていきたいと思います。
今回取り上げるのはこちらのyoutube動画2つとなります(​ youtube ​、​ youtube ​)。

 まずは新井監督や多くの方々からスイング軌道が良くなったと絶賛されている渡邉内野手、個人的には林と同じく構えている時は神主打法でバットを立てているのですが、足を上げてバットを引いて前足を踏み込んでトップの体勢になる際に急にバットを横に寝かせる部分が気になっており、侍ジャパンとの試合(​ 過去記事 ​)でもやはりその形になっており、ならば中村奨成や西川のように予めバットを寝かせ気味にして構えた方が良いのでは?と書かせていただきました。
ところが今回の動画で映っていた打撃練習ではトップの体勢の際にバットが横に寝ておらず、ある程度バットを立たせた形で振り出していました。
もしかすると誰かに指摘されてトップの体勢の際にバットを寝かせずに立たせた状態で振るようにという指導が入ったのかも?しれませんね。

素人目だとどうも力んでいそうな印象(林も)だっただけに、余計な動作がなくなって佐々木が言っていたように早い段階から力を入れすぎずにインパクトの時に力を入れる形になっていけるのではないかな?と期待しています。

 続いては二俣、意外と捕手守備に高評価がつけられているそうで、この日も盗塁阻止を見せたとの事ですが、肝心の打撃はあまり変わった印象がないでしょうか?
ただ捕手としての能力が良いのならば打撃はパンチ力があるので打率1割でも良いので何とか5本塁打前後打ってくれればなと思います。
続いて久保ですが、過去記事でも触れた通り寝かせているというよりは天秤打法ですかね?
こちらも引き続き打撃で結果を残しており、常廣からは鋭い打球を打てており、オフには下半身の強化をすれば一気にレギュラー争いに入ってくるかもしれませんね。

 最後に仲田ですが、先発ローテを守った森からヒットを放ち、常廣からはセンターオーバーの二塁打を放ち、こちらも良くなってきたでしょうか。
パッと見た感じですと、構えはバット元TEXのネルソン・クルーズ氏っぽい印象(​ youtube ​)を受けますね。
ただ気になるのは仲田の場合だと打ち終わった後の腕?に豪快さがない印象で、上記の渡邉の場合だと打撃練習ですが打ち終わった後にバットが巻き付いてくるような形になりますが、仲田はバットが体に巻き付いてこないのが気になります。
何故巻き付いてこないのか、私には分かりかねますが、そういった部分や下半身の使い方などにまだ課題があるのかな?と思いました。

 それとは反対に打たれてしまった常廣が心配で、やはり体重を前に乗せられておらず、仲田や久保に浴びた際の投球フォームを見ても右足の引き上がり方非常に弱々しく、阪神戦の時に絶賛させていただいた投球フォームとは雲泥の差となっています。


 佐々木がしっかりと長打を打てるようになってきましたが、渡邉も個人的に気になっていた部分を変えてきたのでしょうか?佐々木と同様に来季非常に楽しみになってきましたね。
他には中村貴浩が良い上に久保も面白い存在になってきており、ようやく若い打者達が台頭の兆しを見せてきました。
投手陣は世代交代が着々と進みつつある状況なだけに、野手もしっかりと世代交代をしていきたいところですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 13:30:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: