猫とHidamariで

猫とHidamariで

2008.03.01
XML
カテゴリ: 映画 邦画
十人の真犯人を逃がすとも
一人の無辜(むこ)を罰するなかれ


無辜(むこ)の意味 (《「辜」は罪の意》罪のないこと。また、その人。)

それでもボクはやってないHP


それでもボクはやってない - goo 映画


大事な就職の面接を控えた日の朝、大勢の通勤客に混じって満員電車から駅のホームへ吐き出されたところを痴漢に間違われ現行犯逮捕されてしまった金子徹平。

連行された警察署で容疑を否認すると、そのまま拘留される。
その後も一貫して無実を主張するものの、結局は起訴される事に。
徹平の無実を信じる母や友人・達雄の依頼でベテランの荒川、新米の須藤の二人の弁護士が徹平の弁護を引き受け、いよいよ裁判が始まる…。



やってないことをやってないと主張するのは真っ当な事であるはずだ。
ところが、逮捕から取調べ、拘留、起訴の過程で、誰もそんな主張には
耳を貸さない。これは辛い。
疑われた者は端から犯罪者扱いである。ゆえに、たとえ無実であっても無罪を勝ち取るのは難しい。
まして被害者は女子学生。片や逮捕された男は就職活動中のフリーターだ。
勇気をふるって痴漢を捕まえた少女に当然ながら同情は集まる。
果たして加瀬亮演じる主人公・金子徹平は無罪か有罪か。
『Shall We ダンス?』の周防正行監督が痴漢冤罪裁判に注目し11年ぶりに放つ新作は裁判を通して矛盾だらけの日本の姿そのものをも浮かび上がらせる。見応え充分の作品である。



監督・脚本 周防正行

出演
加瀬亮  金子徹平
瀬戸朝香 新米弁護士の須藤
山本耕史  友人・達雄
もたいまさこ 母
役所広司 ベテラン荒川弁護士


005.jpg


3月1日 フジテレビ pm9:00~11:40  に放映されてました。
この作品は公開された当時気になってましたが劇場では
観る事ができませんでした。
今回放映されることを知り、楽しみに観ました。

被害者が女子学生・・・疑わしき人物は就職活動中のフリーター・・・
普通に考えれば 「やった!!」 と思われてもしょうがない。(偏見だと思うけど・・)
でも実際 「やってない!!」 「やってない!!」 と訴えても聞き入れてもらえない!!

もう前半から、 ムカムカ しながら観てました。怒ってる
まず、駅員に腹が立って、そして最初に取り調べた刑事。
最初から容疑者として扱う怒ってる
裁判での証言者も、事実と違う証言をするし・・・
どうなるの~~~
無罪になるのかなとハラハラしながら観てました。

裁判の途中で裁判官が変わる・・・
これもどうなの
これでは、キチンとした判断が出来ないのでは

002.jpg

判決が言い渡された後に徹平の心の声で
「裁判とは 真実を明らかにする場所ではない。
裁判は被告人が有罪であるか無罪であるかを――
集められた証拠で、とりあえず判断する場所にすぎないのだ。
そして、僕はとりあえず有罪になった。」
といった言葉がずっしりと残りました。


このような裁判ものを見ると裁判員制度(陪審員制度だと思ってた
もし選任されたら・・・大丈夫だろうか??


裁判員制度について↓

裁判員制度

裁判員制度は,いつから始まるのですか。
裁判員制度は,平成21年5月27日までの政令で定める日から実施されます(裁判員法附則1条)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.05 23:30:32
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私も観ました☆  
私も映画館でみそびれてしまい、ずっと気になっていた作品でしたので、
放映を知って楽しみにしていました。

地味な話ですが、よ~く取材されたんだろうな・・と思う脚本にのめり込んで鑑賞しました。

役所広司さんの爽やかな弁護士役も良かったですが、
キャラの濃い(笑)裁判官役の小日向文世さんが光ってました。

裁判員制度で、もし自分が選ばれた場合、冷静に真実を見極められる自信がありません。
不安です~(^^: (2008.03.02 14:54:51)

Re:「それでもボクはやってない」をTV放映で鑑賞(03/01)  
大げさですが、これは日本人全員に観てもらいたいと思いました。(特に男性)
日本の裁判制度って絶対ヘンですよね。
そもそも裁判官が途中で代わるなんてありえない話だわ~。
ただ、この映画の小日向さんみたいな裁判官だったら代わってほしいけど・・・(笑)

私もムカムカしながら観ましたが(笑)、それはこの主人公が痴漢をしたんじゃないってわかってるからなんですよね。
そうじゃなかったら、やっぱり女子校生に同情して偏った見方をしてしまうかも・・・
だからこそちゃんとした取調べ、また裁判をしてほしいです。

私も陪審員制度って言うのかと思ってました。
これ、選ばれたら断れないのよねぇ~("。" )゛゛
(2008.03.02 17:39:55)

Re:私も観ました☆(03/01)  
オレンジさん、こんばんは~♪

>私も映画館でみそびれてしまい、ずっと気になっていた作品でしたので、
>放映を知って楽しみにしていました。

オレンジさんも気にしていた映画だったんですね。
今回のはノーカットだったのかな??

>地味な話ですが、よ~く取材されたんだろうな・・と思う脚本にのめり込んで鑑賞しました。

そうですよね。
題材が痴漢ですし、映画でも無罪になるのは難しいと言ってましたし、認めた方が早く済むと・・・
きっと・・・理不尽だけど・・・やってなくても認めてしまう人もいるんでしょうね!?

>役所広司さんの爽やかな弁護士役も良かったですが、
>キャラの濃い(笑)裁判官役の小日向文世さんが光ってました。

役所さんはベテランの弁護士役ぴったりでしたね。
小日向さんは、普通にしてると優しい感じなのに、
威圧さえ感じられてあの裁判官は存在感ありましたね。

>裁判員制度で、もし自分が選ばれた場合、冷静に真実を見極められる自信がありません。
>不安です~(^^:

うんうん!!
自分自身が未熟なのに、人を裁く手伝いをするなんて・・・。
とっても不安ですよね。

(2008.03.02 23:40:17)

Re[1]:「それでもボクはやってない」をTV放映で鑑賞(03/01)  
れいんぼーママさん、こんばんは~♪

>大げさですが、これは日本人全員に観てもらいたいと思いました。(特に男性)

これは、男性にとって他人事ではないですよね。

>日本の裁判制度って絶対ヘンですよね。
>そもそも裁判官が途中で代わるなんてありえない話だわ~。

うんうん!!
途中で変わるってありえないですよね。
それまで審議して来た事を、書類だけで理解するのはいくら裁判官といえども無理があると思います。
これは本当に変だと思いました。

>ただ、この映画の小日向さんみたいな裁判官だったら代わってほしいけど・・・(笑)

今回の小日向さんの裁判官は
優しい顔してましたけど、冷静すぎて怖さも感じましたが・・・

>私もムカムカしながら観ましたが(笑)、それはこの主人公が痴漢をしたんじゃないってわかってるからなんですよね。
>そうじゃなかったら、やっぱり女子校生に同情して偏った見方をしてしまうかも・・・

女性としては、やっぱり被害者側についてしまいますよね。
まして今回の作品では15歳の女学生でしたから。。。

>だからこそちゃんとした取調べ、また裁判をしてほしいです。

うんうん!!
あんなに現場検証とかしても・・・
相手に分かってもらうのは難しいんだね。
真実を知ってるのは、当事者のみって・・・悲しいね。。。

>私も陪審員制度って言うのかと思ってました。
>これ、選ばれたら断れないのよねぇ~("。" )゛゛

余程の理由がない限り、断れないのでは??
来年から実施って・・・不安だ~~!!

(2008.03.02 23:54:28)

こんばんは^^  
これは劇場で、そして周防監督の舞台挨拶
つきで(質問コーナーもありました)観に行ってきました。
裁判について何も知らなかった私ですが
この映画で勉強させてもらいました。
これが映画の中でのことではなくて、本当に
こういうことがあるとわかって恐ろしかったです。

これを観た後、うちの僕ちゃんたちに満員電車では
手をあげてなさいと言いました(笑)
もたいさんが出てくるとなんか笑ってしまう私
ですがσ(^◇^;)このお母さん役は地味で良かったです。カデミーの助演を獲りましたよね(^_-)-☆

実はこれ、昨日途中まで観ていたのですが
土曜日はいつもWOWOWを10時から観るので
(主人が海外ドラマを観るので)
譲りました(笑)

裁判員制度ね~~私もこの映画観て、人を裁く
ことの難しさを感じました。。。

PS バンテージ~は、後日感想をアップしますので
その時にTBとレスつけさせて頂きますね(^_-)-☆
(2008.03.03 00:13:10)

Re:「それでもボクはやってない」をTV放映で鑑賞(03/01)  
りんりん さん
にくきゅうさんU。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

私はちょいと前にDVDで見ました。
邦画はこのスケールで作ったモノは秀作が多いですね~。面白かったです!
小日向さん、あんなに優しい顔されてるのに、ほんとに憎たらしい役でしたねー!俳優さんってすごい!またあの顔にそういう役も似合ってたからビックリです。

たまたま夕べ古い映画ですが「12人の優しい日本人」を見たんです!!「日本も陪審員制度だったら」って設定で話が進んでいくんですが、コレも面白いです!前にコレ観たとき日本も陪審員制度にすればいいのに!と思いましたが現実になるとは・・・三谷幸喜作品なのですが、あの人ちょっとすごい。小泉さんがまだ郵政大臣だったときも「この人が首相やればいいのにぃ」って言ってたんですよぉ。あ、話それちゃったm(_ _"m)ペコリ (2008.03.03 20:37:37)

秀作のようですね・・・  
マリーmypink  さん
こんばんは・・・

絶対観たら、腹が立ちすぎてしんどくなる~と思って劇場でもパスし、今回も家ではゆっくり見れないからとパスしちゃいました。
でもにくきゅ~うさんの㊙部分見て、愕然。
やっぱり?そういう結末なの???
哀しすぎる。。。

感情的な私なんて、絶対選んじゃいけません!って言いたい(裁判員制度選ぶ方に・・・) (2008.03.03 23:10:29)

Re:こんばんは^^(03/01)  
ひろちゃん、こんばんは

>これは劇場で、そして周防監督の舞台挨拶
>つきで(質問コーナーもありました)観に行ってきました。

そういえばブログに書いてありましたね。

>裁判について何も知らなかった私ですが
>この映画で勉強させてもらいました。
>これが映画の中でのことではなくて、本当に
>こういうことがあるとわかって恐ろしかったです。

本当に!!
痴漢は罪としても重罪ではないので
安易に考えがちですよね。
無実を証明するために裁判までしたのに・・・
そこで信じて貰えないとは・・・辛い事ですよね。

>これを観た後、うちの僕ちゃんたちに満員電車では
>手をあげてなさいと言いました(笑)

男性にとっては、他人事ではないですものね。
疑われたら最後って感じがします。悲しい事ですけど・・・。

>もたいさんが出てくるとなんか笑ってしまう私
>ですがσ(^◇^;)このお母さん役は地味で良かったです。カデミーの助演を獲りましたよね(^_-)-☆

もたいさんは存在感ありますよね。
アカデミーの助演をとったのは知りませんでした。(^_^;)

>実はこれ、昨日途中まで観ていたのですが
>土曜日はいつもWOWOWを10時から観るので
>(主人が海外ドラマを観るので)
>譲りました(笑)

そうなんですか~
ご主人は最後気にならなかったのかしら??

>裁判員制度ね~~私もこの映画観て、人を裁く
>ことの難しさを感じました。。。

難しいですよね。
裁判に慣れてる裁判官でさえ、間違った判決を下すことがあるというのに。
何も知らない私は大丈夫かなぁ??

>PS バンテージ~は、後日感想をアップしますので
>その時にTBとレスつけさせて頂きますね(^_-)-☆

は~い!!
ひろちゃんのペースで大丈夫ですので、気にしないでくださいね。

(2008.03.05 00:09:14)

Re[1]:「それでもボクはやってない」をTV放映で鑑賞(03/01)  
りんりんさん、こんばんは~♪

>にくきゅうさんU。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

いつも可愛い顔文字ありがとう~(^-^)

>私はちょいと前にDVDで見ました。
>邦画はこのスケールで作ったモノは秀作が多いですね~。面白かったです!

DVDで鑑賞済みでしたか~?
邦画はあまり見なかったんですが、良い作品でした。

>小日向さん、あんなに優しい顔されてるのに、ほんとに憎たらしい役でしたねー!俳優さんってすごい!またあの顔にそういう役も似合ってたからビックリです。

本当に、あんなに穏やかな顔をしてるのに~
笑顔じゃない時はゾッとしました。
あのギャップが凄いですよね。
最後は、良い方に期待してたのに・・・。

>たまたま夕べ古い映画ですが「12人の優しい日本人」を見たんです!!「日本も陪審員制度だったら」って設定で話が進んでいくんですが、コレも面白いです!前にコレ観たとき日本も陪審員制度にすればいいのに!と思いましたが現実になるとは・・・三谷幸喜作品なのですが、あの人ちょっとすごい。

三谷幸喜さんの「12人の優しい日本人」は知りませんでした。
陪審員制度を題材にしてるんですね。
レンタル屋さんにDVDあるかな??
チョット気になりましたので、探してみようかな。
りんりんさん、教えてくれてありがとう。

>小泉さんがまだ郵政大臣だったときも「この人が首相やればいいのにぃ」って言ってたんですよぉ。あ、話それちゃったm(_ _"m)ペコリ

いえいえ、全然OKですよ~。
三谷さんは、先見の目があるのかな??
頭の中を覗いてみたい!!(爆)

(2008.03.05 00:24:51)

Re:秀作のようですね・・・(03/01)  
マリーさん、こんばんは~♪

>絶対観たら、腹が立ちすぎてしんどくなる~と思って劇場でもパスし、今回も家ではゆっくり見れないからとパスしちゃいました。

うんうん、確かに!!
映画を観てる側はやってないと分かってるから、
証人たちが違う証言するたびに・・・
何で~!!違うでしょ!!
とムカムカ!!
日にちがたつ程忘れるだろうし、真実を明らかにするのは難しいよね。

>でもにくきゅ~うさんの㊙部分見て、愕然。
>やっぱり?そういう結末なの???
>哀しすぎる。。。

そうなんです。
結末は良いはず・・・と思って観てましたから。

>感情的な私なんて、絶対選んじゃいけません!って言いたい(裁判員制度選ぶ方に・・・)

あはは・・・
性格までは分からないだろうからね~
私も絶対選んでほしくないです。(ーー;) (2008.03.05 00:33:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にくきゅ〜う★

にくきゅ〜う★

Comments

Actinync@ Novel Coronavirus (2019-nCoV) On 31 December 2019, WHO was alerted t…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) ■映画の絵柄 映画の絵柄に関してもスタッ…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 長文な上に制作スタッフや原作者の裏話も…
絶太わー@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 原作絵本は実際に読んでないので何とも言…
沖縄 島袋@ Re:【樺太1945年夏 氷雪の門】★二木てるみ(08/06) 管理人様始めました。沖縄の島袋と申しま…

Favorite Blog

MAしゃまの独り言(… MAしゃまさん
pure breath★マリー… マリーmypinkさん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
☆orange pe… ☆オレンジピール☆さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
かいコ。の気ままに… かいコ。さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: