猫とHidamariで

猫とHidamariで

2009.06.09
XML
カテゴリ: 映画 邦画

きっと帰ると、オリオンの星に誓った。

真夏のオリオン HP

真夏のオリオン シネマトゥデイ

製作年: 2009年
製作国: 日本
日本公開: 2009年6月13日

スタッフ
監督: 篠原哲雄
監修・脚色: 福井晴敏
原作: 池上司
脚本: 長谷川康夫 / 飯田健三郎
音楽: 岩代太郎

1.jpg
玉木宏(倉本孝行) & 北川景子(有沢志津子)

キャスト
玉木宏  : 倉本孝行 (海軍少佐・イ-77潜水艦艦長)
北川景子 : 倉本いずみ/有沢志津子
堂珍嘉邦 : 有沢義彦 (海軍少佐・イ-81潜水艦艦長)
平岡祐太 : 坪田誠 (軍医中尉・イ-77潜水艦軍医長)
黄川田将也 : 遠山肇 (イ-77潜水艦回天搭乗員)
太賀    : 鈴木勝 (イ-77潜水艦水雷員)
古秦むつとし : 早川伸太 (イ-81潜水艦水雷長)
奥村知史 : 小島晋吉 (イ-77潜水艦水測員)
戸谷公人 : 山下寛二 (イ-81潜水艦水測員)
三浦悠  : 久保憲明 (イ-77潜水艦回天搭乗員)
山田幸伸 : 岡山宏次 (イ-77潜水艦水雷員)
伊藤ふみお : 有馬隆夫 (イ-77潜水艦機関科員)
鈴木拓  : 秋山吾朗 (イ-77潜水艦烹炊長)
吉田栄作 : 桑田伸作 (特務機関大尉・イ-77潜水艦機関長)
鈴木瑞穂 : 鈴木勝海 (現代)
吹越満  : 中津弘 (大尉・イ-77潜水艦航海長)
益岡徹  : 田村俊雄 (特務大尉・イ-77潜水艦水雷長)
デヴィッド・ウィニング : マイク・スチュワート (米海軍駆逐艦パーシバル艦長)
ジョー・レヨーム : ジョセフ・フリン (米海軍駆逐艦パーシバル副長)


チェック
第二次世界大戦下、アメリカ海軍駆逐艦と日本海軍潜水艦の乗組員たちが過酷な戦況下でファイトマン・シップで戦い抜く姿を描く戦争サスペンス。

池上司の原作「雷撃深度一九・五」をベースに、人気作家の福井晴敏が大胆な脚色を施して生きる喜びを時代を超えて語り継ぐ壮大な物語に再構築した。

「イ-77潜水艦」艦長を玉木宏が演じるほか、
ケミストリーの堂珍嘉邦が親友を熱演。
海外ロケによる戦闘シーンなど迫力の映像も見逃せない。


ストーリー
第二次世界大戦末期、日本海軍はアメリカ海軍の燃料補給路をたたくためイ-77をはじめとする潜水艦を配備していた。

イ-77の艦長・倉本(玉木宏)や同作戦に参加する海軍兵学校からの親友、イ-81の艦長・有沢(堂珍嘉邦)はアメリカ海軍駆逐艦パーシバルを迎え撃つが、同駆逐艦は大胆で周到な知略で日本側の防衛ラインを切り崩してしまう。

2.jpg
玉木宏(倉本孝行) & 太賀(鈴木勝海) ハーモニカを吹いている

5月30日(土)試写会での鑑賞(よみうりホール)今頃のアップです・・・ぺろり

戦争物なので、戦闘シーンが沢山あるのかと思ってましたが、そうでもありませんでした。

潜水艦の戦いは、地上戦や空中戦のように目の前に敵がいる戦いではないので、どちらかと言えば静かな戦いです。
敵の戦略の裏を考え、こちらの戦略を悟られないようにと、
頭脳対頭脳の戦いでした。

3.jpg
玉木宏(倉本孝行) & 堂珍嘉邦(有沢義彦)

この作品を知った時に、玉木さんが(堂珍さんも)艦長役ってちょっと若すぎるのでは?と思ってました。
が、穏やかで冷静な、イ-77の艦長(倉本艦長)を玉木さんは見事に演じてました。
一度冷静さを欠いた場面がありハラハラしましたが・・・。
でも、潜水艦の船員全員が、倉本艦長を信じ指示に従ってました。

勿論、彼より年上の人もいるのですが、人望が厚く、何の為に戦ってるのか?を諭したり、
回天の搭乗員にも「もったいない!」と 搭乗させることはせずに戦いました。。。 
(回天の搭乗員に志願した人は、覚悟を決めての乗船だったろうから、死ぬ気だったんだろう・・・)


このような上官なら、無駄に命を落とす人も少なかった事でしょう。

堂珍さんは、妹思いの優しいお兄さんであり、イ-81の艦長を演じてました。
演技はこの作品が初めてなのかな??
出番が思ってたより少なくって残念!!
最後は、切なかった・・・。

ビックリしたのは鈴木拓さん(秋山吾朗・潜水艦烹炊長)です。
名前を見たときにはピンと来なかったんですが、ドランクドラゴンの鈴木拓さんなんです。
緊迫した中でも、乗組員の事を考え、喜んでもらえる食事を作る烹炊長を、素晴らしい演技で演じてました。なごみキャラだったと思います。

5.jpg
玉木宏(倉本孝行) & 吉田栄作(桑田伸作)

そして、吉田栄作さん(桑田伸作・特務機関大尉・イ-77潜水艦機関長)も、
口数が少なく多くを語らないが、艦長を信じ艦長の指示に従う機関長を見事に演じて存在感ありました。

他にも個性派の役者さんが沢山出演してて、良かったですよ。
(ひとまとめでごめんなさい)

後半の米海軍駆逐艦パーシバルとの戦い、忍耐比べには、ハラハラしました。
が、終戦が分かると、直前まで戦ってた相手に敬意をこめて敬礼する姿にはジーンと来ました。

男同士の、潔い姿に感動~星

敵同士になると、戦わなければならない!!
国の為、愛する人、家族を守る為に!!
冷静さを欠いて、捨て身で戦うのではなく、倉本艦長は希望を失わず、最後まで戦った。
愛する人の元へ帰る為に・・・。

パーシバルの艦長とも、違う形であってたなら・・・


「真夏のオリオン」の楽譜の行方。楽譜に書かれてたメッセージ。
は、劇場で確認してくださいね~ウィンク


4.jpg
玉木宏(倉本孝行) & 黄川田将也(遠山肇)

俺達は死ぬ為に戦っているんじゃない。
生きる為に戦っているんだ!!
たった一つの命じゃないか、もったいない!!


真夏のオリオン \580-

真夏のオリオン オリジナル・サウンドトラック \2800-


真夏のオリオン 1/700 護衛駆逐艦パーシバル[組み立てキット] \850-

真夏のオリオン 1/700日本海軍 潜水艦 イ-77 \1365-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.09 00:53:22
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見れるかな?  
マリーmypink  さん
こんばんは・・・

当時、命を「もったいない」と考える人がどれだけいたかは疑問なんですが~戦争モノとして観なければ、見ごたえありそうですね。
回天の生き残りを父に持つ私は、戦争ものにちょっと厳しいんです。。。
カッコいい玉ちゃんを見たいんだけど・・・どうしようかな??? (2009.06.09 20:11:47)

Re:見れるかな?(06/09)  
にくきゅ~う★ さん
マリーさん、こんにちは~♪

>当時、命を「もったいない」と考える人がどれだけいたかは疑問なんですが~戦争モノとして観なければ、見ごたえありそうですね。

そうですよね。
この当時の状況を考えると、国の為に戦って死ぬのは当たり前だったんでしょうね?
この艦長のような人は、少なかったと思います。

>回天の生き残りを父に持つ私は、戦争ものにちょっと厳しいんです。。。

そうでしたか~。
マリーさんは、お父様からその当時のお話を聞いた事が、あるのでしょうか?
余程の覚悟で潜水艦に乗ってたんでしょうね。。。
この映画でもそうでしたが、彼らの気持ちを考えると胸が痛みました。

>カッコいい玉ちゃんを見たいんだけど・・・どうしようかな???

普通の戦争映画と違って、悲惨な場面は少ないですよ。
よく考えてね~(^_-)-☆


(2009.06.11 16:55:33)

Re:【真夏のオリオン】★玉木宏★北川景子(06/09)  
かいコ。  さん
こんにちわ!
そもそも福井晴敏びいきの私はかなり甘い感想・・
と思ってましたが、にくきゅ~うさんもなかなか楽しまれたみたいで安心しました!^^
意外によかったですよね!
頭脳戦は単純にはらはらするし、あの状況下でも
生き抜こうとするエネルギーにはどきどきします~

そうそう、堂珍君わりと出番少なくてびっくりでした。
でも結構いい演技してましたよネー^^
(2009.06.12 14:56:40)

Re[1]:【真夏のオリオン】★玉木宏★北川景子(06/09)  
かいコ。さん、こんばんは~♪

>そもそも福井晴敏びいきの私はかなり甘い感想・・
>と思ってましたが、にくきゅ~うさんもなかなか楽しまれたみたいで安心しました!^^
>意外によかったですよね!

福井晴敏さんがお好きでしたか?
私は、福井さんの原作って読んだ事がないのですが、映画は「亡国のイージス」「ローレライ」は観ました。

>頭脳戦は単純にはらはらするし、あの状況下でも
>生き抜こうとするエネルギーにはどきどきします~

冷静で、静かな戦いでしたね。
でも、ハラハラしました。

>そうそう、堂珍君わりと出番少なくてびっくりでした。
>でも結構いい演技してましたよネー^^

あんなに簡単に・・・とは思わなかったです。
静かな演技ですが、良かったですね~。

あとで、お邪魔しますね~(^_-)-☆ (2009.06.13 21:27:00)

こんばんは~  
KLY さん
私はちょっと軽すぎる描写に不満をもってしまいました。^^; 訴えたいことは良く解るし、艦長の言葉は良いセリフだと思ったんですが、何だか全員が絶対沈まないことを前提に話をしているように見えちゃって…。
真に生命の危険があるからこそ、生きていることが尊いと思えるんじゃないかって、そう思いました。 (2009.06.15 02:32:07)

こんにちは  
まりっぺ さん
艦長に関しては、実在の人物の人柄がモデルだったようです。
軍国主義のイメージばかりあるのに意外ですよね。 (2009.06.15 12:06:59)

Re:【真夏のオリオン】★玉木宏★北川景子  
にくきゅ~う★ さん
KLYさん、こんばんは~♪
>私はちょっと軽すぎる描写に不満をもってしまいました。^^;
確かに、あの当時、あの状況では、もっと緊迫してたかも知れませんね。
>訴えたいことは良く解るし、艦長の言葉は良いセリフだと思ったんですが、何だか全員が絶対沈まないことを前提に話をしているように見えちゃって…。
確かに、キレイに描かれすぎてる感はありますね。
艦長に逆らう人も誰ひとりとしていなかった事もちょっと疑問に思いましたし。
>真に生命の危険があるからこそ、生きていることが尊いと思えるんじゃないかって、そう思いました。
確かに、その通りだと思います。
でも、私はそれなりに、楽しめました。(^O^) (2009.06.15 19:30:02)

Re:【真夏のオリオン】★玉木宏★北川景子  
にくきゅ~う★ さん
まりっぺさん、こんばんは~♪
コメントありがとうございます。
>艦長に関しては、実在の人物の人柄がモデルだったようです。
そのようですね。
昨日TVでこの映画の特集やってましたね。
最後まで見なかったのですが艦長はモデルになるような素晴らしい人でしたね。
>軍国主義のイメージばかりあるのに意外ですよね。
当時、この様な艦長は珍しかったのではないでしょうか?
(2009.06.15 20:43:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にくきゅ〜う★

にくきゅ〜う★

Comments

Actinync@ Novel Coronavirus (2019-nCoV) On 31 December 2019, WHO was alerted t…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) ■映画の絵柄 映画の絵柄に関してもスタッ…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 長文な上に制作スタッフや原作者の裏話も…
絶太わー@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 原作絵本は実際に読んでないので何とも言…
沖縄 島袋@ Re:【樺太1945年夏 氷雪の門】★二木てるみ(08/06) 管理人様始めました。沖縄の島袋と申しま…

Favorite Blog

MAしゃまの独り言(… MAしゃまさん
pure breath★マリー… マリーmypinkさん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
☆orange pe… ☆オレンジピール☆さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
かいコ。の気ままに… かいコ。さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: